先日のハマスタでの練習風景を写真を交えてお送りします。
開門とほぼ同時に入場し、まず目の前で練習をしていたのはカルロス・ロサ。



意外や意外(私が知らなかっただけ?)、サブローとめっちゃ仲が良いんですね。序盤はほぼずっとサブロー、そしてときには通訳のタハラさんと談笑しながらの練習。ここ最近はどうぴりっとしないピッチングなのは気になりますが。

サブローと談笑した後は西野と練習。この2人で8、9回をビシッと抑えてくれると良いんだよなー。
変化球について話している場面も。何の球種だったのかな?

私の隣にいたちびっ子の「はっとりさーん!」にこの表情。(少しブレてしまった)
うーん、男の私から見ても実にカッコイイ。マリーンズNo.1、12球団でも屈指のカッコ良さでしょう。

この日はダメダメだった古谷。

翌日先発予定の藤岡。なお結果。
ここからはブルペン前のキャッチボールと外野守備練習。

ハフマンいい笑顔。

こうやって写真を撮ると伊志嶺の女性人気が高いのもわかるなあ。

ちなみに私は外野手なら荻野貴司推しです。

最もファンサービスが良かったのはブラゼル。ランニング後にフィールドシートのファンへサインをしていました。
観戦記にも書きましたが、ハマスタは内野席にほとんどネットが無いので臨場感たっぷりでフィールドを見ることができるので良いですね。
ただひとつ問題も。特にFA・FB・フィールド席にはえげつないファールボールが結構飛んできます。
この練習を見ているときも、マリーンズ選手(誰かはわからなかった)が打ったライナー性の打球が飛んできて、私のすぐ横にいた少年の腕を直撃。
いやぁ...あれは危ない。私も避けなかったら間違いなく当たっていました。周りは一時騒然。幸い大怪我にはならなかった(大泣きはしていた)ようですがあれは痛いって。
余談ですが、角中の打球ってえげつないファールボールになることが多いような気がします。なんでだろ?
皆さんもファールボールには気をつけて野球観戦をしましょう。

よろしければクリックお願いします。