goo blog サービス終了のお知らせ 

塞鴎と馬

千葉ロッテの試合や競馬の観戦記を中心に綴ります。あとは時々グルメ、日々の雑感も。

3試合をザッピング

2014-09-08 03:20:17 | マリーンズ
昨日は1日中家にいました。家でのんびり過ごした日曜日は久しぶりだな。

正午近くに起床し、昼間は女子野球ワールドカップの決勝と競馬中継を交互に視聴。
女子野球代表の皆さん、4連覇おめでとうございます。ただ「侍ジャパン 女子」って呼び方には違和感を覚えるな。それって侍じゃないじゃん。侍ジャパンに対抗して「くのいちジャパン」で、どうでしょう。
競馬予想のほうは、メインの新潟記念こそ大ハズレでしたが全体的にはマズマズでした。

夜はTVKで横浜VS広島、BSフジでヤクルトVS巨人、QVCマリンでロッテVS楽天と3試合をザッピング。



最も長く観ていたのはこの試合。超満員の横浜スタジアム、中盤までは非常に面白い試合でした。
7回にベイスターズ打線が爆発して逆転勝ち。親父が広島出身のロッテ広島兼任ファンなため、いつもセリーグは"軽~く広島応援"のスタンスで観ていますが、この試合は勝てる試合を落とした感じがして残念でした。先発の九里亜蓮を諦めたのが早すぎて継投が苦しくなっちゃったな。

私がアンチ巨人なせいもありますが、毎年巨人が優勝していちゃぁセリーグはつまらなくなる一方だと思います。今年はここからカープが奇跡の逆転優勝をしてほしい。そうなるとつくづく先週の巨人戦で3タテを喰らったのが...痛いわな。でもまだ3ゲーム差ならチャンスはあるでしょう。



ヤクルトVS巨人はスワローズ打線が爆発。巨人が負けた日にカープは勝ちたかったね。



そしてQVCマリンのロッテVS楽天...試合内容もスタンドの客入りもお寒いものでした。
2試合連続の完封負け。今日は辛島からチャンスすら作れませんでした。わざわざマリンまで試合を観に行ったマリーンズファンにとっては前日以上の最悪な試合でしょう。折角の日曜にこんな試合をやってりゃ...客足も遠のくわな。Bクラス同士の消化試合な影響もあると思いますが、ハマスタや神宮と比べてかなり空席が目立っていました。

今日からはライオンズを迎えての4連戦。初戦は藤岡と岸の顔合わせです。
なんでもライオンズはわざわざローテをいじって、岸をQVCでのマリーンズ相手にぶつけてきたとか。シーズンに2度も相手チームのノーヒットノーランを生で観たくはないぞ...。

↓いつもクリックありがとうございます。最後にポチッと、執筆や撮影の励みになります。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村


千葉ロッテマリーンズ ブログランキングへ


マリン到着 めっちゃいい席

2014-09-06 17:27:06 | マリーンズ


2日連続のQVCマリンです。今日はS席から。昨日買ったのに通路側のとても見やすい席。なんでこんな所が余ってたのか。

土曜日のナイターにしては物足りないものの昨日よりはだいぶ埋まってます。S指定も8割の入り。

今日は成瀬と菊池の投げ合い。エース成瀬でガッチリと連勝しましょう!

↓最後にポチッと、執筆や撮影の励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村


人気ブログランキング 千葉ロッテマリーンズへ


マリン到着 開放感

2014-09-05 17:55:26 | マリーンズ


QVCマリンに到着です。京セラ、東京Dとドーム球場での観戦が続いたためか久しぶりのマリンで開放的な気分になっています。やっぱり野球観戦は(天気が良ければ)屋外のほうがいいね。

夏休み明け最初のQVCマリンでのゲーム…予想通りのガラガラ振り。特に内野自由の埋まりっぷりがひどいです。CSが絶望的なチーム同士の消化試合なんて見たくねえよってことか。

しかし、マリーンズが何位であろうと秋風が吹き抜ける9月のナイターはとても気持ちがいいです。これで「天敵」則本を打ち崩してくれれば最高なんだよなあ。

ま、アイスコーヒーとカメラ片手にのんびり観戦しますわ。

↓最後にポチッと、執筆や撮影の励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村


人気ブログランキング 千葉ロッテマリーンズへ



東京ドーム ビュッフェ付きバルコニーシート潜入レポ

2014-09-02 16:46:32 | マリーンズ

先週の日曜日。東京ドームのビュッフェ付きバルコニーシートへと座りました。巨人戦では年間シートで入れないので非常にレアな場所です。



まずは事前に前売購入したチケットを受け取ります。ファイターズはあ行・か行、さ行・た行...のように五十音順で列を作って対応するんですね。こんな窓口、初めて見たな。私が行ったときはどの列もガラガラでしたが、この方式だとあ行・か行の列が最も混みそう。



チケット袋には名前入り。



開門30分前に列へ並びます。隣の内野自由席(だと思う)は長蛇の列でしたが、こちらの列は短め。ただ、心なしか小太りで強欲そうな人が多いような...。ま、気のせいですね。

午前11時。開門と同時に入場。



入り口の雰囲気からして他のエリアとは全然違います。「エントランス」という言葉が似合うな。



エリア内は自由席なのでまずは席取り。内野寄りの最前列に陣取りました。やはり最前列から埋まっていくんですね。このバルコニーシート、前売の段階で完売でしたが、実際はかなりガラガラ(半分も埋まってなかったような...)でした。多分、実際に販売したチケット数は座席数よりもかなり少ないんだろうな。眺めはQVCマリンの2階席と似ています。東京ドームの場合、1階席はネットが視界の邪魔になるので個人的にはこちらのほうが好み。



さすが巨人戦では年間シートなだけあって座席もハイグレード。フカフカで肘掛け付き、こんな座りやすい席で野球観戦したの初めてですよ。ひと列に2人、ないしは4人なので快適に観戦できます。この日はガラガラだったので、後列なら1人でひと列独占も可能でした。



座席にはテーブル付き。このようにメモを取りながら試合観戦をすることもできます。実際、私の隣のファイターズファンは熱心にスコアを取りながら試合を観ていました。



座席の上にはモニター付き。「あの守備、どうだった?」「いまの球ストライクじゃないか?」「鵜久森ってどんな顔してんの?」ってときに助かりますねー。モニターでチェックできるのは意外と便利。



そして、この座席最大の魅力はビュッフェ。お隣の東京ドームホテルで作られた料理が食べ放題です。

ビュッフェは試合開始1時間前から7回裏終了(もしくは試合開始から2時間半経過時)まで。この日は12時スタートです。



開始10分前から大行列。みんなお腹を空かせてきたのね。





お料理はサラダ、揚げ物、ご飯もの、麺類など。一般的なビュッフェと比べると品数は少なめなものの、どれも美味しそう。

12時チョイ前にビュッフェ開始。列に従って料理を取っていきます。



先日の京セラのネット裏席と同じように、ラウンジ内のテーブルで食べても自席で食べてもOK。



私は自席へ持っていってマリーンズの練習を見ながらランチタイム(色彩が悪いのはご了承ください...)。右下の五目あんかけ焼きそばと、カップに持ってきたビーフカレーが美味しかったな。



試合開始直前におかわり。後ろの女性グループが「2皿持っていこうよー♪」と言ってたのを小耳に挟み、私も2皿盛りを敢行。うわあ、なんだか凄いことになっちゃたぞ(©井之頭五郎)。やっぱりあんかけ焼きそばが最高。あとはカップで持ってきたラムカルビ焼きとトマトシュリンプも良かったです。品数自体は少なめだけど料理のレベルは高い、さすが東京ドームホテル。



3回表からはデザートタイム。さっぱりフルーツカクテルが美味しかった。大学いも、プチケーキ(ベリー味とコーヒー味がありました)、プチシュークリームも良し。

デザートを3皿食べた後は飲み放題のオレンジジュースとウーロン茶を片手に枝豆をチビチビつまみました。枝豆は満腹でもついパクパク食べられちゃうんだよなー。


このビュッフェ付きシート、お値段は4500円。高級感ただようエリアに料理付きで4500円はかなり安いと思います。私は大満足でした。観戦環境も料理も◎、しかも勝ったし(笑)。他の球場のバックネット席に4500円出すなら私は絶対コッチを買います。バルコニーシートは中2階にあるため臨場感という点ではイマイチですが、ネットに視界を遮られることなくフィールド全体を見渡せるため私は大好きです。まぁこれは好みの問題かな。

来年も東京ドームでファイターズVSマリーンズが組まれたら、是非またこの席に来たいと思います。というか、マリーンズが東京ドームで主催ゲームやればいいんじゃないかな。実際、この3連戦には非常に多くのマリーンズファンが詰めかけていました。Twitterでは「使用料が高くて採算が合わない」なんて声もありましたが、仕事帰りや都内在住のファンのために東京ドームでひとカードくらいは組んでもいいと思います。私は美浜区在住なのでQVCマリンへ行くほうが便利ですが、マリーンズファンの8割くらいは東京ドームのほうが行きやすいんじゃないかな。週末ならいざ知らず、仕事帰りにQVCマリンは...来れないよなぁ。

とりあえず、来年は金・土・日でひとカード組んでみてはどうでしょう。金曜日は仕事帰りの人が、土日は多くの関東在住ファンが詰めかけることでしょう。QVCマリンではまず不可能な3万人以上の動員が見込めるかもしれませんよ。(それでも採算合わないのかな...?)

↓最後にポチッと、執筆や撮影の励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村

千葉ロッテマリーンズ ブログランキングへ


東京D到着 目と舌で楽しみたい

2014-08-31 12:13:27 | マリーンズ


千葉から1時間弱、東京ドームに到着です。ファイターズのレジェンドシリーズですがレフトスタンドは早くも真っ黒。どっちのホームかわかりません。

今日はバルコニーシートからの観戦。中2階、巨人戦では年間シートのため入れないエリアです。しかもビュッフェ付き。目と舌の両方で試合を楽しみたいと思います。

とりあえず目で楽しめるように成瀬さん、頼みます。いい加減勝たないと。CS云々以前にファンを楽しませる試合をしてくれよ。

↓最後にポチッと、執筆や撮影の励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村


人気ブログランキング 千葉ロッテマリーンズへ