自転車に乗るときはウエストバックを付けている。
スウェーデンのアウトドアメーカーのHAGLOFS(ホグロフス)の物。
デジカメケースをウエストの横に装備。
カメラを取り出しながらレンズカバーを開けて起動。
構えながら起動待って、そして撮影。
「あっ!いい景色!!!(・∀・)」から撮影まで5秒から6秒だ。
これがブロガー自転車乗りの早撃ちアビリティーである。
ホイッスルはファスナーを開けやすくするためと、ダウンヒルで崖下へ転落した時に有効だwww
中に入れているのは、
・チューブ
・パッチ
・タイヤレバー
・携帯ポンプ
・マルチツール
・携帯電話
・小銭入れ
・単三電池2本(ライト用予備)
・デジタルカメラ
上記の物は常に入れて携帯している。
場合によってはウィンドブレーカーやキャップ。
2時間以上走るなら菓子パンやらウィーダーインゼリーなんかも。
これだけ入れてもバックには少しだが余裕がある。
パン・ド・ベールさんでパンを買った時はさすがに
パンパンになった。
パンだけに・・・ (・∀・)アハ
この前、自転車の手入れをしているときにタイヤに気になる傷を発見。
スパッと切れたような部分があった。
ごく浅い傷なのですぐにバーストといった事はないと思うけど、念のため予備のタイヤを1つカバンに詰めている。
出先でバーストなんて事になったら帰ってこれないからね (^ω^;)
「自転車にバックを装備すれば?」
と思われる方があるかもしれない。
確かにサドルバックやトップチューブバックなどを付ければウエストバックは必要ない。
自分に装備するより自転車に載せた方が楽だろう。
「なんでウエストバック?」
ただ単に、なにも付いていない自転車が好きなのだ。
自転車に物を付けるのを嫌って痩せ我慢しているのだwww