またまた 2012年03月27日 | ミドユー密着24時 母子共に体調崩してます(--;) ひとりぼっちの瓦礫受け入れ反対運動はかどらず EM菌も発酵してる様子なし 引っ越しの時に持ってきたお米のとぎ汁 22年度米じゃダメか~ « まだ無職ですし… | トップ | やっと! »
7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 通りすがりにEM実践者です (kinbee) 2012-03-28 07:42:12 いきなりのコメントお許し下さい。小さい子供さんを連れての避難は心細いでしょうね。早く体調がなおりますように。島根は良い所ですね。空気もきれいし食べ物も美味しいし、私の大好きな土地です。お米のとぎ汁でEM発酵を試されているのですね。発酵していないかな?と思っても菌は(おそらく)ちゃんと生きていると思います。良いか悪いかは別として。あきらめないで。ペットボトルの蓋をしたままペットボトルを振って見て下さい。シュワシュワと泡立つ気配があれば大丈夫。空気をまめに入れるために一日に何度も蓋を開けてみてにおいを確認したり、蓋をしたまま振ったりしてみたらどうでしょう?糠漬けや納豆のにおいといいますが、パンの発酵する時のようなよいにおいなどする時があります。まれににおいがなく、ふくらまないで丸い形のペットボトルが三角に凹む時もあります。何度も作るうちに、何がよいのか感覚的にわかると思います。私にはペットボトルがはちきれんくらいになるのがだけが良い発酵とも思えません。何度やっても、やっぱり日々試行錯誤です。失敗も楽しんで下さいね。 返信する 大丈夫ですか? (やすぎっこ) 2012-03-28 16:04:36 体調を崩されたそうですが、大丈夫ですか?山陰は寒いので、体調管理が難しいですねはやく良くなるといいですね瓦礫の反対運動を私もやらねばと思いますが、何をしたらいいか分かりませんバグフィルターを取り扱っている日立プラントテクノロジーに安全性を確認してみましたが、はっきりとした回答はもらえませんでした時間だけがどんどん過ぎていって、不安です。 返信する kinbeeさんへ (ミドユー) 2012-03-28 20:54:00 詳しくありがとうです。シュワシュワな泡は少し出てますがペットボトルが膨らむ感じはなく失敗かな~と心配になりました。匂いも臭くて近隣センターで購入し説明書がついていたので説明書通りにしましたが糖蜜ではなく砂糖となっていたのでサラサラな砂糖を投入しました。やはり糖蜜が良いのかな~とか古米がダメだったのかな~とかまだ原液沢山あるのでめげずに頑張ってみますアドバイスありがとうございます! 返信する やすぎっこさんへ (ミドユー) 2012-03-28 20:59:16 やすぎっこさん頑張っているではありませんか私は風邪からくる頭痛で電話作戦が出来ずです米子市の瓦礫受け入れに反対している「山陰放射能汚染を考える会」の代表の方と繋がれないかフェイスブックからメールしてみました。忙しいのかまだ返信頂いてませんが市長や議員に掛け合っているようです。同じ思いの仲間が繋がって大きな動きになるといいですよね 返信する そうなんですか。 (やすぎっこ) 2012-03-28 21:38:33 市長や議員の方にかけあってくれてるんですねうれしいです頭が痛いと何もできませんよねそんな時にお返事してもらって、ありがとうございますお大事にして下さいね私のほうは、日立プラントテクノロジーの方がまた電話してくださって、バグフィルターで放射性物質の取り扱いの実績がないので、除去できるかどうか分からないと言われました。 返信する そうですか… (ミドユー) 2012-03-29 01:10:28 やはり受け入れるべきではないですよね私は関東で原発事故後に市民運動をしていました。その時に東京のママさんとも連携して情報交換をしていたのですが東京のママさんは市議会議員さんと清掃向上視察に一緒に行かれたようで行ってみれば放射能以前にバグフィルターが穴だらけだったそうです放射能以外も漏れちゃってるよねーって関東ではぼちぼち放射能のお話しが出来る仲間がいたのですが山陰ではやすぎっこさんだけですよこれからも宜しくです 返信する こちらこそ (やすぎっこ) 2012-03-29 16:21:04 私の周りにも瓦礫問題を心配する人がいなくて、心細かったですこちらこそよろしくお願いします 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
小さい子供さんを連れての避難は心細いでしょうね。早く体調がなおりますように。
島根は良い所ですね。空気もきれいし食べ物も美味しいし、私の大好きな土地です。
お米のとぎ汁でEM発酵を試されているのですね。
発酵していないかな?と思っても菌は(おそらく)ちゃんと生きていると思います。良いか悪いかは別として。あきらめないで。
ペットボトルの蓋をしたままペットボトルを振って見て下さい。シュワシュワと泡立つ気配があれば大丈夫。
空気をまめに入れるために一日に何度も蓋を開けてみてにおいを確認したり、蓋をしたまま振ったりしてみたらどうでしょう?
糠漬けや納豆のにおいといいますが、パンの発酵する時のようなよいにおいなどする時があります。まれににおいがなく、ふくらまないで丸い形のペットボトルが三角に凹む時もあります。
何度も作るうちに、何がよいのか感覚的にわかると思います。
私にはペットボトルがはちきれんくらいになるのがだけが良い発酵とも思えません。
何度やっても、やっぱり日々試行錯誤です。
失敗も楽しんで下さいね。
はやく良くなるといいですね
瓦礫の反対運動を私もやらねばと思いますが、何をしたらいいか分かりません
時間だけがどんどん過ぎていって、不安です。
シュワシュワな泡は少し出てますがペットボトルが膨らむ感じはなく失敗かな~と心配になりました。
匂いも臭くて
近隣センターで購入し説明書がついていたので説明書通りにしましたが
糖蜜ではなく砂糖となっていたのでサラサラな砂糖を投入しました。
やはり糖蜜が良いのかな~とか
古米がダメだったのかな~とか
まだ原液沢山あるのでめげずに頑張ってみます
アドバイスありがとうございます!
私は風邪からくる頭痛で電話作戦が出来ずです
米子市の瓦礫受け入れに反対している「山陰放射能汚染を考える会」の代表の方と繋がれないかフェイスブックからメールしてみました。
忙しいのかまだ返信頂いてませんが市長や議員に掛け合っているようです。
同じ思いの仲間が繋がって大きな動きになるといいですよね
頭が痛いと何もできませんよね
私のほうは、日立プラントテクノロジーの方がまた電話してくださって、バグフィルターで放射性物質の取り扱いの実績がないので、除去できるかどうか分からないと言われました。
私は関東で原発事故後に市民運動をしていました。
その時に東京のママさんとも連携して情報交換をしていたのですが
東京のママさんは市議会議員さんと清掃向上視察に一緒に行かれたようで
行ってみれば放射能以前にバグフィルターが穴だらけだったそうです
放射能以外も漏れちゃってるよねー
関東ではぼちぼち放射能のお話しが出来る仲間がいたのですが山陰ではやすぎっこさんだけですよ
これからも宜しくです
こちらこそよろしくお願いします