goo blog サービス終了のお知らせ 

柏市在住だった主婦(47歳)の場合・・・

夫(47歳)息子(17歳)と福島原発事故を期に山陰へ移住~
娘(11歳)は島根県産です。

春恒例

2021年04月27日 | ミドユー密着24時
母は体調イマイチ
この季節と秋の季節は
鼻が詰まるので
大体に体調が悪くなります。
仕事もお陰様で忙しく
 ←来客有り

思うように家の事がはかどらす
休憩ばかり
こんな時は焦っても
無駄なんだけど
毎年焦る
王陵の丘で一本100円のたけのこ
2本購入
柔らかくて美味しかった

大根島★由志園

2021年04月26日 | ミドユー密着24時
娘は由志園初めてだったかな
お小遣いで牡丹の花を一輪買ってきました。
Baちゃんが娘の写真を沢山
撮ってきてくれました
おかげで兄さんも勉強の邪魔入らず
広瀬町の足立美術館は鑑賞する庭園ですが
こちらは庭を歩くことができるので
娘も楽しかったようです。

お昼のガストも写真を撮ってきてくれました
Gちゃんと


最寄りの丘

2021年04月25日 | ミドユー密着24時
今日は部活なし!妹なし!勉強日和
午前中は母と一緒に不定詞と受動態
家にこもりっきりも可哀想だったので
お昼はスーパーでお惣菜を選んで
近くの丘へ登りました
(お父さんは車で)
広瀬町の月山よりは低いけど
湖の中海が見渡せます
中海の奥は枕木山

隠岐の島旅行記念

2021年04月20日 | 旅部

たまたま地域のイベント開催中

美味しいパウンドケーキとココアをいただきました

全くイベントを知らずに国賀海岸に来ましたが

山陰中央新報さんの取材を受ける事になり

2021/4/19(月)の山陰中央新報さん

記事に載せていただきました


地域の方の温かいおもてなしが嬉しかった

とても魅力ある島なので県外からの移住者も多いそうです


島根県の地域がますます活性しますように


隠岐の島旅行

2021年04月19日 | 旅部
二日目の西ノ島町
 
漁船が出たり、霧がかかったり
虹が出たり、鳥が羽ばたいたり
宿の窓からの景色がリアルシアター
昨日出掛けた国賀海岸の虜になってしまった母
本日もレンタカーで西ノ島町探検
この異国感
 
牧場パート経験有の母は牛も大好き
お馬さんはお付き合いの経験がなく
すぐに近寄ってくるので少し怖かった
本日は冷たい強い風でお外でピクニックは無理でした

 

 

 

楽しすぎた隠岐の島、絶対にまた行く
フェリーで本土へ
帰るなり一同「安来は都会なんだな~」
信号機が沢山ある
道路に馬
たった2日間だったのに強烈なあの光景が恋しいです
 
本土の島根県でもたくさん自然を味わえるけど
私の中ではナンバーワンの
癒しパワースポットでした
 

島根で船ざんまい(^^)

2021年04月18日 | 旅部

松江の七類港よりフェリーくにが出港〜
隠岐の島、島前の海士町、菱浦港で下船
 
昼食は残りの弁当で夜に備える
観光船に乗り換え
夏はいわしも見られるらしい
海中展望船あまんぼうを楽しんだ後は
内航船に乗り換え海士町から西ノ島町へ
西ノ島町はダイナミックな
地殻変動の絶景が楽しめるとのこと
 
期待通りの見たことのない景色
我が家にとっては海外旅行だわ
一泊なのでレンタカーを借りました。
天気はいつもの山陰の空

海もめっちゃ綺麗
四人で旅館に泊まるのは初めて

いつもはビジネスホテルでカップラーメンだからね

今日は雨の予報



島根トラベラー

2021年04月17日 | 旅部
基本貧乏ドケチなんですけど
割引クーポンとかお買い得セール
という言葉にに弱いミドさん

昨年の10月から go to 使いまくり

鳥取砂丘に行って
島根県は浜田と出雲

そしてまた今回思いついちゃったんですね

島根県どんだけ〜

  船の中で朝ごはん


任務終了〜

2021年04月16日 | ミドユー密着24時
生コン屋さんのお仕事が昨日終わりました

最後の日は念願の工場見学をさせていただいて
砂、砕石の材料保管の様子や
水の再利用システム
プラントから生コンが排出される様子も間近で見させてもらいました。

以前働いていた食品工場でヨーグルトの充填機は見たことはあるのですが
生コンの充填機は超巨大版
大迫力でした

1年間という短い期間のパートでした

出勤時間が早いのと
和式トイレでウォシュレットがない
以外は不都合のない職場でした
残念だけど仕方ない

今の職場も悪くはないのですが
基本は和式トイレです

日帰りで美保関町へ

2021年04月12日 | ミドユー密着24時
美保関町はお隣の松江市になります。
現実逃避日和
目的地の美保関灯台まで
2台に分かれて移動

前回の日御碕灯台もでしたが
山陰の海はとても綺麗なブルー

東京湾はグレーだったから

お昼は灯台ビュッフェで
美保関灯台隣接の展望台は
とても見晴らしが良く
天気も良かったので
隠岐の島が見えました

見所はまだまだ沢山あるのですが

夕食の支度もあったので
帰りは子供達と別で一足先に帰宅

展望台でもっとぼ〜っと
したかったのですが
海からの風はまだ冷たく
暖かくなったらリベンジだ