goo blog サービス終了のお知らせ 

柏市在住だった主婦(47歳)の場合・・・

夫(47歳)息子(17歳)と福島原発事故を期に山陰へ移住~
娘(11歳)は島根県産です。

子どもを守る会を応援する会

2011年10月17日 | ミドユー密着24時

守る会の活動を休んでゆっくりさせてもらっています。

頑張っている方には申し訳ないですが無関心に戻る訳ではないのでご容赦ください。

昨日はセーブキッズ江東のママさんと千葉市で奮闘ママさんとランチ会議をしてきました

会議場所は高知県のアンテナショップ

高知は行ったことないけど「海が聞こえる」の舞台だったりアンパンマン電車だったり興味あり

写真は土日限定ランチその後日比谷公園イベント

東京観光しながら脱原発署名して島根帰省以外の久しぶりのお出掛け

ママトークはもちろん子どもを放射能から守るがテーマでした。

江東区のママさん達は頑張って署名を集めて何と!何と!現時点で

1万筆を越えて集まっているというではありませんか

まだ締め切っていないそうなのでまだ署名していない皆さんご協力お願いします!

セーブキッズ江東 放射能から子どもを守る会 署名

もうどこの地域でも良いから協力してメディアにインパクト与えたい!

切に思います。

自分が動けない間は頑張っている方達を応援していきたい!

私が挫折した理由の一つには、頑張っても批判はでる

批判なんか気にしてちゃ子どもは守れないんだけど

気にしないつもりでいても傷つく

立ち上がっているママさん、パパさんは自分の子どもを守るためとはいえ

長期的な活動になれば何かを犠牲にしながらの活動になります。

賛同できない事もあるかもしれないけど子どもを守りたいのは共通だと思いますし

温かく応援、協力して欲しい。

 

柏でも今お父さん達が頑張ってくれています。

ココ掘れワンワン隊

おやじの会

まだまだ知らないだけで頑張っている「~会」があるかも知れませんが

子どもを守るための「会」が沢山出来るといいですよね。

「食と安全と環境を考える会」の柳沢さんも柏を何とかしようとまだ呼びかけてくださってます。

ゆきちゃんもラジオに出たりして柏の現状を訴えてくれてる

「柏の子どもたちを放射能汚染から守る会」は休止ししているけど

新しい活動がどんどん生まれて欲しいと思います。

 

寄り道して東京観光も