goo blog サービス終了のお知らせ 

トラストホームの愉快な仲間達ぱーと17

タイトルにあるその仲間達約7名・・・の秘密の日記

新宿での部屋探し

2017年11月28日 | 長浦

新宿駅周辺のお部屋探し事情!!

昨日は駅周辺のお部屋を案内に行ってきました。

希望は1LDKのお部屋で築年数は新しい、15万以内と言う条件でしたが、

内見に行ったお部屋はどれも15万超え、余裕で超えてましたね。

詳細は1LDKで40平米、築1~3年の物件です。

まぁ、お高いですので設備等はなんの問題なくきれいきれいな物件です。

新宿に住みたいと思うとやはり最低でも15万は出さないと、俗に言う「いい物件」には住めないんですね。

再認識しました。さすが新宿!!

で、そのお客様はどうなったかと言いますと、

「もうしこみ~ま~」「保留!!」

以上また明日!!

http://www.th-shinjuku.co.jp/index.htm



お部屋探しの旅にでよう其の弐

2017年11月28日 | 案内

さて!引き続き管理☆の中野よりお部屋探しの小さなコツを提案してまいります(^o^)/

前回のおさらいですが、先ずご自身の条件を書き出すというお話でした。


お部屋探しをするとき出来るだけ沢山のお部屋を比較したい!!

という方がいらっしゃいます。

 

かく言う私も昔はそう思っていました。

沢山見て一番良いものを選びたいっ

ただし、これはお部屋探しの大原則「一つの部屋しかかりない」には反しています。

そして予算も入居日も決まっている方が大半です。

 

沢山見ても迷ってしまうこと、いろいろ見ているうちに最初に見た物件が決まってしまったり、

結局何が良いか分からなくなることもあります。

 

そして出来るだけ実際に中を見ること(業界用語になるかもしれませんが案内や内見(ないけん)といいます。)

居住中の物件を決めた場合、実際入ってみたら違ったということも少なく有りません。

単にインターネットで検索して図面を拡大して眺め、築年数と間取りと家賃の比較してもそこに答えはありません。

 

不動産検索サイトで同じものが乗っていたり、実際に店舗でも紹介されるため、

間違った検索・情報収集を実施していると、

同じマンション・アパートを違う不動産サイトや店舗で繰り返し見ているだけとなってしまいます。

そして特にチェックする予定のポイントが定まっていない状態で複数の賃貸物件を内見しても、
まようだけなってしまいます。

そんな過ちを繰り返さないために

先ずは部屋探しのために信頼できる不動産会社及び担当を見つけましょう(⌒-⌒)(⌒-⌒)

お部屋探しの前に担当探しです!!

百聞は一見にしかず!先ずは弊社へ来て見ませんか? 

 あなたの気づかなかったあなたのお部屋探しの希望まで探り出してくれるかも♪

「すべてまるっとお見通しだっ」って言ってみたい(笑)

 

・エキテン:http://www.ekiten.jp/shop_85638/

・不動産屋さんの通信簿:http://www.th-shinjuku.co.jp/kuchikomi/kuchikomi_30.htm

 弊社hphttp://www.th-shinjuku.co.jp/