今津港(琵琶湖周航の歌)
われは湖の子 さすらいの
旅にしあれば しみじみと
のぼる狭霧や さざなみの
志賀の都よ いざさらば
琵琶湖米プラザで前泊&宴会。5日朝到着の3名と合流。
合計10名の大部隊になりました。簡単なミーティング後、
6時出発です。161号線は交通量が多いので注意がいります。
白髭神社で最初の休憩。この先からやっと安全な湖岸道路に
なりました。しんあさひ風車村とサニービーチで休憩。
マキノ市街を通り抜け、三叉路を右折すると、待望の
海津大崎の湖岸道路です。大浦から奥琵琶湖パークウェイの
入口までが、本日一番快適な区間でした。景色が良いうえに、
車が少ないのが嬉しいです(^o^)/
琵琶湖H21へGO!
湖岸道路
奥琵琶湖パークウェイの入口で休憩。いよいよ展望台まで
フリー走行。ヒルクライム好きの人にはたまらない区間?
速い人達はあっという間に見えなくなってしまいました。
展望台でアイスを食べました。うまかぁ~!
奥琵琶湖パークウェイ
大音交差点から県道44号線に入ります。片山隧道を通過
すると琵琶湖に出ます。ここから県道331号線。尾上温泉を
過ぎるとすぐに湖北みずどりステーション。ここでやっと
昼食休憩です。ふぅ~
彦根城
楽しみにしていた近江八幡市は通過しただけ。残念ながら
市内散策は次回の課題になりました。近江八幡から琵琶湖に
戻って県道559号を走りますが、車が多くて危険いっぱい。
悪いことに小雨が降り出し、みなさんラストスパート!
大橋を渡って本日の過酷なサイクリングが無事終了(^^ゝ
参加の皆さん、ハードな計画にお付き合いありがとさん♪
これに懲りずに、また行きましょう(^^ゝ

