
今朝の朝練はスムーズにスタート。考え事をしながら
走っていたら、平均速度がどんどん下がってきます。
堤防から気合いを入れてペダルを漕ぎます。いつもの
ように健康の森でひと休み。緑がかなり濃くなって
いました。もう夏なんですね。志津が丘に下って
泰澄の杜を目指しますが、ここでも漠然と漕いで
しまい、全然ペースが上がりません。

泰澄の杜
泰澄の杜で2度目の休憩。ここからは下りが続くので、
平均速度を上げるために気合いを入れ直します。
西田中に出て石田橋までが我慢のしどころ。なんとか
平均速度を29.2kmにしたままでゴールイン!
次回からの1人練習時は、ホイールをシマノRS20に
戻します。
<走行データ>
走行距離 23.42km
走行時間 0:48:11
平均速度 29.2km/h
最高速度 49.8km/h

紫陽花
表庭の紫陽花が満開ですが、裏庭の紫陽花は
倉庫の工事のため、かなり痛んでしまいました(涙)
裏庭花壇の桔梗がやっと咲きだしました♪
我が家の花壇(夏の花)へGO!


志津が丘に下って、住宅地の登りをダンシングしたところ、ぷちんとスポークが切れてしまいました。
しょうがなく広域農道をふらふらと自宅まで帰りましたw
朝練をされたんですね。私は5時半出発で
健康の森を目指し、6時頃は泰澄の杜を
通過していました。機会があればご一緒
したいですね。
愛車の部屋を見てくれて、ありがとう
ございます。昔はカタログを集めるほど
車に興味がありましたが、今は興味が
なくなりました。これも年のせいかしら?
その分、自転車に興味関心が移っています。
それにしてもAVが29.2km/hって、YAMADAさんはエンジンも替えちゃったんでしょうか
僕も大分前にYAMADAさんのクルマコーナ拝見しましたよ(^^)
昔はカーポートが無かったんですね~。
ホント、クルマには興味がほとんど無くなってしまいました・・・。
それもコレも全て「自転車」が悪いんですよ・・・(爆)
ホイール変えてから、随分と凄いことに…。
ヤバ!
こりゃ、ついていけなくなるかも。
この数字には理由があるんですよね。
1)ホイール効果(当たり前)
2)2度の休憩(健康の森、泰澄の杜)
1)は当然ですが、2)は一番辛い地点で
息を整えているんですよね。これがないと、
AV はかなり低下すると思います。
ほんと、自転車は金食い虫です。
短い距離で2度も休憩しているんですよ。
今朝はホイールを元に戻したら、AVは
かなり下がりました。これが私の実力です。
ロートルですので、お手柔らかにお願いします。