
今日の朝練はホイールを練習用のWH-RS20に
戻し、どれだけ頑張れるか試してみました。
いつものように石田橋を渡って、トンネルを
通って健康の森です。ここで1度目の休憩。
坂を下ってからアップダウンで耐えます。
泰澄の杜で2度目の休憩。後は下りが多く、
頑張りどころでしたが、目標のAV28kmには
残念ながらわずかに届きませんでした。
<走行データ>
走行距離 23.95km
走行時間 0:51:30
平均速度 27.9km/h
最高速度 50.6km/h

泰澄の杜
シマノWH-RS20
RS30と共にシマノホイールの新モデル。RS20は
ラインアップの下から2番目のグレードですが、
発売時期が2008年と比較的新しいので、意外と
軽量。他のシマノホイールと比べて、お得です。
フリーハブボディ材質はスチール
リム高さ24mm、リム幅20.8mm
スポーク数 フロント16、リア20
スポーク材質 ステンレススチール
定価28,224円
平均重量 フロント769g、リア1004g
(前後セット)1,773g
<比較>
1つ上のグレード、シマノWH-RS30
定価32,902円
平均重量はフロント847g、リア1105g
WH-RS20をベースにした30mmハイトのエアロリム
(前後セット)1,952g (かなり重い)
2つ上のグレード、WH-5600(105)
定価38.304円
平均重量はフロント753g、リア1024g
(前後セット)1,777g(ほぼWH-RS20と同じ)
1番下のグレード、シマノRH-W500
完成車によく付いているホイール。
定価13,781円
平均重量はフロント822g、リア1078g
(前後セット)1,900g

自分のはキャノンデールに付いていたWH-R500ですが性能が良いのか悪いのかさっぱり分かりません
hiroさんとitazoさんのクルクラムに憧れますが金欠で・・・(-_-;
YAMADAさん朝練のAv 凄いタイムの連発ですね
明日も仕事です(-_-;
色々なグレードのものがあるんですね…
ほんとすごいとしか言葉がないです(*^o^*)
上の写真の自転車…すっくと立って
めちゃくちゃかっこいいです(*^o^*)
最近「RS80-C24」と言う、マイナーチェンジ版も出ましたよ~♪
フルクラム・レーシング7がネットで見てみると、爆安・・・。
あの「足を止めている、サボっている」と一発でバレる、爆音のラチェット音に、強い憧れがあります・・・。
普段履き用として、R500から更新したいですね~(ToT)
WH-R500はシマノの最下位グレードですが、
信頼性が高いすぐれたホイールですよ。
フルクラムレーシングゼロで、105バイクが
1台買えますね。明日は金草岳の草刈で、
夜は山想11発刊記念の懇親会です。
大人のオモチャは高く付きますね。
妻には内緒で買いますが、すぐにばれて
しまいます。買いたい物を我慢している
妻に感謝です。
WH-RS80-C24-CL(66,006円)は手頃な値段の
高性能ホイールですね。でも、DURA-ACEの
WH-7850-C24-CLを買ってしまうと、選択肢からは
外れます。アンカーRFX8の軽量化作戦は、
今年度は終了にしたいです。 来年はコンポ?
朝練のAV拝見しますとその効果は歴然でしょうか。
朝一でなかなかあの数字は出ませんよ^^;
来週から朝練復活出来たらいいなぁって思ってます。
私も以前のホイールと履き比べて違いは出ますね。
やはり、高いだけでは無いように思いました。
でも、YAMADAさんも奥さまには内緒で買われるんですか。
私のワイフはわかっているとは思いますが、一切口に出しません。(この方が怖い~
さすがに高価で買えない時にワイフに話すと、『後悔しないように、良い物は買ったら』と言います。
嬉しいのですが、これを言われると少々考えてしまいます。
(ワイフの手なのでしょうか?)
YAMADAさんの奥さまと同じく、買いたい物を我慢しているワイフに感謝です。
朝練は1時間以内が良いです。
ホイールの性能差は歴然ですね。
それ以上すると、昼頃からZZZZZZZ
途中2度休憩しているので、甘めの
数字です。来週から復活ですね!
今日も暑い1日ですね。自転車は本当に
金食い虫ですね。素人ライダーなのに
どんどん深みにはまっています。
不景気なのに高級品がドンドン売れる、
不思議な世界です。