goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMADAの山スキーワールド(Diary)

白山・北アルプス・奥美濃・越前を中心に活動中♪ 山スキー、登山、自転車、ランニング、草花の話題です。

メンテナンス講習会

2010年03月08日 | 自転車
スプロケット(DEORE)

まず、道具揃えが大変でした。自転車ショップに
行って専用工具を購入します。(760円と1400円)
大小2本のモンキーレンチを実家で貰ってきて、
ネットで参考になる写真を見ながら作業に
取りかかりますが、まったく動きません。
ぴろぴろさ~ん、HELP Me!
詳細へGO!


工具の使い方

日曜日は冬に逆戻りの天気でした。冬装備で出かけ
ましたが、意外と寒くなかったです。ぴろぴろさんが
レスキューに来てくれるとのことで、林道入口で
引き返しました。このコースはまたの機会に行く
つもりです。


今日の目的地


林道入口(別所町)

貴重な日曜日に、道具箱を抱えて我が家に来てくれた
ぴろぴろさんに感謝です(^^ゝ



最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
気持ちいいですね。 (hiro)
2010-03-08 08:56:12
おはようございます。
自分でメンテが出来るのは素晴らしいですね。
スプロケ、とっても綺麗になりました。
これで、気分も良いですね~♪

この前、umedaさんでハンドルの外し方教わりましたが、あまり締め付けてはならない部分もあり注意が必要です。
でも、一つ一つ分かっていけばコレもまた楽しいですね。
返信する
素晴らしい! (Fumi)
2010-03-08 12:35:54
ピカピカのスプロケは気持ちいいですね~。
スプロケ真っ黒の私は、
いくらチェーンを綺麗にしても
すぐに汚れてしまいます。
う~ん。約2,500円の出費ですか・・・。
GF福井と白山のおかげで・・・
来月以降に考えようかなぁ。
返信する
私にも・・・ (Otuka)
2010-03-08 20:45:08
こんばんは。
やはりキレイなスプロケはいいですよね。
走りが軽くなった気がします。

その技術、私にも伝授してください。
おねげ~します。
返信する
個人レッスン (YAMADA)
2010-03-08 22:11:48
hiroさん、おばんですぅ♪
道具音痴なので、まずは道具を揃えることが
大変でした。道具を使い慣れている人に
とっては何でもないことでしょうが、
私にはハードルが高いですね。お店では
あまり丁寧に教えてくれませんでした。
ぴろぴろさんに習ってやっと理解できました♪

返信する
工具が! (YAMADA)
2010-03-08 22:16:16
Fumiさん、おばんですぅ♪
専用工具さえあればすぐに慣れますよ。
私はぴろぴろさんが帰った後で、
1人でもう一度復習しました(^^)

次はクランクに挑戦したいですが、
また工具を買わないといけませんが、
これが意外と馬鹿になりません。
返信する
OK (YAMADA)
2010-03-08 22:20:05
Otukaさん、おばんですぅ♪
今度の日曜日は天気が良さそうですね。
山スキーに行きたいですね。ご都合は?
スプロケ分解はいつでもお付き合いOK!
短時間でできます。工具は貸しますよ(^^)
返信する
Unknown (ヤスジロウ)
2010-03-08 22:26:41
 あ~やっぱりメンテとかも自前でできるようにせなあかんのですね。工具まで揃えて、、、スゴイです。
 それにひきかえ、クリーナーで掃除くらいは思い出したようにしてますが(^^; メカ音痴の僕には見て見ぬふりをしておきます。
返信する
Unknown (タクヂ)
2010-03-08 22:31:12
僕も最初GIANTのMTBを購入したときに、通販で工具セットを購入しました。
スプロケ回しやチェーンカッターなどなど、専用工具がズラッと揃っておりますが、まだ一度も試しておりません(^^;;
ホント、一度勇気を出して、スプロケくらいは触ってみるのも良いかも知れませんね~!

ショップのおっちゃんからは「素人はさわらん方がいい!」って言われ続けてますからね~(^^;;
返信する
練習 (YAMADA)
2010-03-08 22:39:54
ヤスジロウさん、おばんですぅ♪
私もメカ音痴なので、なかなか触れません
でした。でも、自分できると面白いです。
いっぺんには無理ですので、少しずつ
やりたいです。余った部品、下さい!
返信する
楽しむバイク (YAMADA)
2010-03-08 22:44:16
タクヂさん、おばんですぅ♪
お~すでに工具セットがあるんですね!
そりゃあ、すごいです。ショップからすると、
自分でする人が増えると困りますよねえ。

微妙な調整がいるレースバイクはショップに
任せて、遊びで楽しむバイクくらいは自分で
組立ができるようになりたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。