
Otukaさんが家まで来てくれて、6時35分出発。
ぴろぴろさんとは、プラントピア駐車場で合流。
3人で織田へ向かいますが、昨日のMTB登山
疲れが残っていて、2人に全然付いていけません。
越前西部林道へGO!
エボシ山、花立峠を過ぎると下りですが、すぐに
アップダウンが続きます。山腹をまいて高度を
上げます。西部林道3号線は完全舗装ですが、
道路を横切る溝のメザラが浮いていたり、ずれて
いる所があるので気を抜けません。

花立峠

越前西部林道3号線
<走行データ>
走行距離 69.24km
走行時間 3:46:24
平均速度 18.3km
最大速度 42.8km

せっかくお誘い下さったのに、ご一緒できなくて申し訳ございません。
僕は2日間連続で六呂師まで走ってきました。
しかしこうして写真を見てみると、本当に山づくし、ヒルクライムづくしですね~!!
写真のぴろぴろさんからも、嬉しい感じが伝わってきます♪
本当に皆さん坂好きなんですね~(^^)
僕が以前一度迷い込んだ林道が、今でも「???林道」だったのかがよく分かりません。
場所は国見岳を福井市側に下りたところの近くから入るところです。
(以前YAMADAさんとご一緒した時に、指さしましたよね♪)
あの林道も1度リベンジしてみたいんですが、次は本当に無事に戻ってこれるかが心配です(^^;;
猛烈な朝練の連発ですね。すごい!
昨日は前日のMTB疲れでヘロヘロでした。
無理はできないということが、よく身に
しみました。越前海岸の山間部は林道が
交錯しているので、走ってみないと
わかりませんね。昨日はGPSの軌跡を
パソコンに入れて初めて理解しました。
タクヂさんの都合がついたら、また行きますよ!
今日は父の手術日(ペースメーカー)です。
カメラマンに徹しておられたようですね。
後ろから撮ったり前から撮ったりとお二人よりチョコマカ動き回っておられたのではないですか。元気だなぁ。
2人に付いていけなくて、あちこちで
待っててもらいました。写真は休憩後と
休憩前です。その間はひとり旅でした。
ぴろぴろさんから頂いた写真を1枚
アップしました。(エボシ山)
お疲れ様ですぅ~。
こうしてみると、ほとんどヒルクライムですね。
こりゃ、私はヒルムかも…
(最近、坂がプレッシャーです)
ところで、このotukaさんって何者なんでしょ?
なんか、また凄そうな人ですね…
エボシ山、山頂にてたたずむotukaさんとYAMADAさんの写真、とてもいいですよ。
※是非、もう一度設定お願いします。
そしていつも素晴らしいコース設定ありがとうございます。
しんどかったですが、エボシ山キャンプ場から
見る景色は最高でしたね。
お二人と別れてからはヘロへロフラフラと何とか家にたどり着きました。
また誘ってやってくださいませ^^
登りは意外と短かくて、hiroさんの得意な
アップダウンが繰り返すコースですよ。
otuksさんは高校の時、陸上のスプリンター
だったんですよ。まだ若くてバリバリで
羨ましいですね。
また行きますよ!
2日連続はだめですね。まったく2人に
付いていけませんでした。無理すると、
年寄りの冷や水ですね。反省....
この付近はいろいろコースがあるので、
探検したいですね。