雄山から山崎カールへGO! 2023年05月18日 | 山スキー <みっちゃん提供> 山崎カールを滑ってからシールを貼って浄土山コルに登り返し。コルで休憩後、 室堂ターミナルまで最後の滑降♪ 雪の大谷は外国の団体客で大賑わいでした! 詳細へGO! 動画(2分43秒)へGO!
白山スキー 2023年05月05日 | 山スキー 山頂からの南東尾根は所々で亀裂が入っていましたが、まだ大丈夫みたい 甚之助から下の雪は縦溝で酷い状況。別当出合からMTBが気持良かった! 詳細へGO! 動画(2分5秒)へGO!
乗鞍岳スキー 2023年04月21日 | 山スキー 雪が緩んでいたのでシール歩行のままで山頂に行くことができました 山頂から滑るのは初めてです。今日は雪質に恵まれて最高でした♪ 詳細へGO! 動画(2分09秒)へGO!
白馬乗鞍岳スキー 2023年04月03日 | 山スキー 雪質が心配でしたが、やや重めのナイスザラメ雪でした♪ トレースが多いので、斜面を選びながら滑って行きます 詳細へGO! 動画(1分50秒)へGO!
越前甲スキー 2023年03月12日 | 山スキー 北面は雪グサグサ。下まで滑る予定でしたが予定変更で大日峠にトラバースで 戻りました。大日峠から下の南面は重雪でしたが意外と滑りやすかったです 詳細へGO!
銀杏峰から部子山(二通谷) 2023年03月09日 | 山スキー 銀杏峰から部子山への稜線はザラメ雪になっていました♪ 前回と同じように部子山北東斜面と二通谷を滑りました 詳細へGO! 動画(1分39秒)へGO!
一里野からハライ谷 2023年03月06日 | 山スキー しかり場分岐になんとか11時前に到着。少し移動して、まったり昼食&休憩♪ 雪質はモナカか重い湿雪で、滑りに苦労。それでも上手な2名はさすがでした! 詳細へGO! 動画(1分56秒)へGO!
銀杏峰から部子山 2023年02月28日 | 山スキー シールのまま部子山に移動しますが、パックされた雪質で下りで難儀(汗) 部子山からは去年滑った北東尾根を滑ります。雪質がザラメでした♪ 詳細へGO!
護摩堂山Powder 2023年02月23日 | 山スキー 山頂で白山の展望を楽しんでからシールを剥がして東面へGO! 帰りは林道まで尾根筋を滑り、杉林を通り抜けておいの水谷へ♪ 詳細へGO! 動画(1分46秒)へGO!
木無山Powder 2023年02月17日 | 山スキー 雪が少ないせいで谷割れ進行中。徒渉地点を探して右往左往(汗) なんとか1ヶ所だけ、かろうじて繋がっていました! 詳細へGO! 動画(1分27秒)へGO!
三ヶ辻山Powder 2023年02月12日 | 山スキー 五箇山トンネル、新山の神トンネルを通り利賀村大勘場を目指します 林道歩きが長かったです。岩長谷出合まで1時間以上かかりました! 詳細へGO! 動画(1分50秒)へGO!
大日ヶ岳Powder 2023年02月04日 | 山スキー 予め用意した登山届けを出してゴンドラ乗車。てんくらAで青空期待でしたが、 まさかのどんより曇り空。天狗山は止めて大日谷を3本とカマス谷を滑りました♪ 詳細へGO! 動画(2分47秒)へGO!
日野山Powder 2023年01月28日 | 山スキー スタート直後は林道を下りますがすぐ比丘尼ころばしに入ります 所々に素敵な斜面がありましたが狭いのでなかなかテクニカルです 詳細へGO! (写真はみっちゃん提供) 動画(2分14秒)へGO!
文殊山Powder 2023年01月25日 | 山スキー 今季最強寒波が襲来ですが、意外と積雪量が少ない。七曲で二上登山道と 合流すると今朝の足跡が出て来ます。山頂は寒いのですぐ下山しました 詳細へGO! 動画(1分24秒)へGO!