goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMADAの山スキーワールド(Diary)

白山・北アルプス・奥美濃・越前を中心に活動中♪ 山スキー、登山、自転車、ランニング、草花の話題です。

男の料理

2013年03月14日 | その他
雨が降る前に、午前中に雪吊りをすべて撤去。
まだ使える縄は、小物の雪吊りに使います。

妻の体調がすぐれなかったので、手抜きの
オムライスを作りました。人参は予め茹でて
柔らかくしました。最後の卵で失敗(涙)
詳細へGO!




2012回顧

2012年12月29日 | その他
今年はよく遊びました。ホント目に毒な暇人です(苦笑)
元気の賞味期限が近づいているので、お許しをm(__)m

山スキー
1月8日  白馬乗鞍岳
1月14日 日照岳 動画へGO!
1月21日 大日ヶ岳Powder 動画へGO!
2月4日  日野山
2月5日   橋架谷左俣 動画へGO!
2月12日 取立山Powder 動画へGO!
2月19日 縫ヶ原山
2月22日 取立山
2月26日 毘沙門岳
2月28日 大日峠と新又越
3月20日 銀杏峰から部子山(西割谷) 動画へGO! 
3月27日 薙刀山
4月2日 判官堂尾根
4月7~8日 石徹白一周
4月15日 野谷荘司山 動画へGO!
4月21日 越前甲
4月29日 平瀬から白山 動画へGO!
5月5日 白山湯ノ谷 動画へGO!
5月13日 白山

山歩き
7月16日 花の白山
7月26日 別山
8月26日 由良川源流(沢歩き)
10月8日 紅葉の白山

Road Bikeツーリング
1月4日 大原から冬の京都へ
1月17日 南宮大社から金華山 動画へGO!
1月18日 越前海岸(越前水仙)
2月24日 越前海岸
3月1日 越前海岸
3月3日 彦根から近江八幡 動画へGO!
4月12日 小関越から花の京都へ
4月19日 奥琵琶湖から長浜へ 動画へGO!
5月23日 池田から宝慶寺
6月3日 敦賀から奥琵琶湖
6月10日 琵琶湖から奈良
6月24日 大日川ダム
6月27日 越前海岸
7月2日 国見岳
7月24日 郡上八幡から下呂
7月29日 鯖江から舞鶴
8月3~9日  会津若松から平泉
<猪苗代湖、磐梯山、磐梯吾妻、蔵王、仙台~松島、平泉>
8月20日 越前海岸(東尋坊)
8月21日 郡上八幡から東仙峡金山湖
9月2日 白馬ライド
9月7日 越前海岸(東尋坊)
9月12日 越前海岸(東尋坊)
9月22日 池田山から谷汲山
9月26日 越前海岸(東尋坊)
10月3日 越前海岸(南今庄から河野)
10月14日 コスモス・北潟湖
10月21日 池田から宝慶寺
10月26日 天生峠
10月29日 やまびこロード(白鳥から郡上八幡)
11月9日  美濃太田から飛水峡
11月16日 湖東三山
11月21日 紅葉の京都

MTB登山
3月10日 湖南アルプス
3月29日 湖東の山(松尾寺から鎌刃城跡) 動画へGO!
4月24日 一乗城山 動画へGO!
5月1日 越知山
5月21日 三里山
5月30日 ホノケ山
6月5日 若狭駒ヶ岳
6月14日 越知山
6月23日 三峯城跡
6月29日 乙坂山
9月9日 大仏寺山
10月11日 鍋倉山・藤倉山
10月13日 泰澄の道
10月25日 若狭駒ヶ岳
11月4日 乙坂山
11月19日 余呉の山(椿峠から柳ヶ瀬山)
11月25日 余呉の山(呉枯ノ峰から鶏足寺)
11月28日 余呉の山(行市山から柳ヶ瀬山)
12月2日 三峯城趾から一乗谷
12月19日 美濃の山(妙法ヶ岳) 動画へGO! 

レース
5月20日 Cycle festa in 勝山
5月27日 比叡山ヒルクライム
7月8日 県民スポーツ祭(デュアスロン)
9月16日 王滝SDA
9月30日 小松鉄人レース(デュアスロン)

マラソン大会
8月19日 さわやか福井トリムマラソン(5km)
10月7日 福井マラソン(5km)
11月3日 菊花マラソン(5km)
12月9日 東山三十六峰(約30km)

ゲレンデスキー
12月初滑り スキージャム勝山  動画へGO! 


来年も健康第一で過ごしたいです(^^ゝ
みなさん、よいお年を(^^)/~~

栗拾い、栗ご飯

2012年09月19日 | その他
台風通過後を狙って、北陸冬空TNI号で早朝ポタです。
ドライブトレーンを分解掃除したせいか、ペダルが軽い!
いつもの場所で、予想通り大収穫でした(^^)/



栗くり坊主(栗むきハサミ)で、栗の皮を剥きます。
鬼皮と渋皮が一緒に剥け、慣れると便利です♪








さっそく栗ご飯を頂きました(^^)

オレゴン450、スキーシール、庭の花

2012年06月21日 | その他
GPS(Oregon450)を新ファームにupdateしました↓
http://garminoregon.wikispaces.com/Versions+x50

新バージョンをダウンロード後、GPSを接続・実行。
PCとの接続を解除後、GPSをonすればupdate完了。
updateするとメニューが英語表示になりますが、
System>Languageで、日本語を選びます。

さて、実際に使ってみます。
1)カシミール3Dでポイントを作る。
2)GPSにアップデート予約する。
3)メニュー>目的地検索>ポイントで行き先指定。

地図からメニュー画面に戻って、再度目的地検索すると、
3つの選択肢が出るのは今までと同じですが、
 他を検索
 ナビ停止
 Change Route Activity(ここだけ英語!)


さらに、Change Route Activityから次の画面が
すごい数の選択肢で、英語と日本語のチャンポン!
(旧バージョンの選択肢は2つだけ)
Direct Routing
Automobile Driving
Motorcycle Driving
Cycling
Tour Cycling
Mountain Biking
徒歩
Hiking
Mountainieering
ATV/Off Road Driving


奈良サイクリング中に、いろいろ試してみましたが、
Cyclingや徒歩を選ぶと、路地裏に入っていって、
変なルートになってしまいます。結局、国道メインの
Automobile Drivingで帰りました。



Gekkoシールは3個のカシメで末端処理していましたが、
シールが1ヶ所切れてしまい、2個のカシメで結合している
状態でした。オフシーズンになって、切れた場所を補強
するため、カシメを3個とも外しました。これにかなりの
苦労をして、金具が少し曲がってしまいました(泣) 
シールは山友に修理依頼しましたm(__)m


ロシニョールB3W専用のブラックダイアモンドシールを
夏場保管するため、アイロンと厚紙で糊を剥がしました。
ところが、アイロンをあてすぎて、シールが凸凹に
なってしまいました(涙) 高い品物ですが、命を
預ける道具なので廃棄処分....情報・リンクの部屋へGO!



1号花壇の花が生き生きとしてきました。
鬱陶しい梅雨ですが、植物には恵みの雨です。
夏の花へGO!

ザ・タイガース武道館

2012年03月24日 | その他
ザ・タイガース再結成ライブ録画で久しぶりの夜更かし(^^)
<タイガース>
沢田研二(ジュリー) Vocal
岸部修三(サリー) Bass(一徳に改名)
森本太郎(タロー) Guitar
瞳みのる(ピー)  Drums

加橋かつみ(トッポ) Guitar、Vocal(脱退)
岸部シロー(シロー) Tambourine(加橋かつみの脱退後参加)
(敬称略)

リードギターの加橋かつみがいないのが残念ですが、
なんとドラムの瞳みのるが40年ぶりに参加(^^)/ 
芸能界と決別して教員をしていたとのことですが、
ただ1人体型が変わらず、パワフルな演奏で
素晴らしかったです(^^ゝ

病気療養中の岸部シローが、車椅子で途中出演。
一番若いはずなのに、あまりの衰えに驚きました。

TIME IS ON MY SIDE、TELL MEなど、STONESの
曲が3つも入っていて嬉しかった。アンコールは
観客と一緒に「I Can't Get No」 Satisfaction♪ 
会場の熱気が伝わってきました(^^)

こうして改めて見てみると、岸部一徳のベースが
重要な位置を占めていて、格好良かったです!
加橋かつみの「花の首飾り」を聴きたかった....


春の花へGO!

<ランニングNo12>
小雨ですが、もう一度タイガースの武道館公演を
見て元気を貰い、ジョギングにお出かけします(^^)
左股関節を労りながら、近場をゆっくりペースで
走りました。(50分)
<上・下衣>SuperStar Windbreaker
<下衣>Asics ロングタイツ
<シューズ>Asics ライトレーサー

秋の関西1ディパス

2011年11月05日 | その他
京阪京津線

京都御所が一般公開だということで、妻と2人で
大津と京都に行って来ました。交通機関は
秋の関西1ディパスです。当日限りで、
JR普通と近江鉄道が乗り放題で2900円です。
プラス、京阪京津線とミシガン号乗船が無料。
ただ、関西の範囲が敦賀までなので、鯖江から
敦賀までに別料金がかかります。
詳細へGO!


紫宸殿(京都御所)


下鴨神社

鉄道博物館(大宮)

2011年10月02日 | その他
所要で東京往復です。新宿御苑で用事を済ませた後、新宿駅
から大宮まで湘南新宿ラインの特別快速に初めて乗ります。
ほとんど停車せずに、一気に大宮に到着。大宮駅から
ニューシャトルに乗り継ぎます。  詳細へGO!


鉄道博物館


ニューシャトル

ニューシャトルは東北・上越新幹線に対する反対運動が
起きた時、地域住民の足として新設されました。埼玉県と
JR東日本などが出資する第三セクター会社です。東北・上越
新幹線の高架張り出し部分をゴムタイヤで走っています。

12ヶ月定期点検整備

2011年08月31日 | その他
同じ日に車を12ヶ月定期点検整備に出しました。
実は今まで、ほとんど出したことがなかったです(汗)
スバルは小型普通車が12,600円(税込み)
ホンダは小型普通車が11,500円(税込み)

アウトバック(H17年)は購入後一度もタイヤと
バッテリーを交換していないので、値段を確認して
交換依頼しました。タイヤは安かったら購入すると
いうことで、念のため近所のオー○○ックスに
行って見積もりを貰いました。215/55R17 だと、
かなり高いです! ただいま迷い中です。
オイル交換(有料)も頼んだので、予想外に
高い点検になりました。フィット(H17年)の
オイルは無料サービスで助かりました(^^)

代車は2台とも新車。新型レガシーはかなり
大きいです。軽のライフが扱いやすくて好感が
持てました(^o^)

午後から長泉寺山をジョギング。樹林帯でも
ムッとする熱気が籠もっていました。案の定、
大粒の雨が降り出したので、急いで帰宅します。
今後の台風の進路が心配ですね。

雪国住まい

2011年01月25日 | その他
アプローチのキンメツゲ(1月13日)

今朝も雪です。集団登校の小学生が楽しそうに歩いて
いきます。子供の頃は、雪がそんなに嫌いではなかった
です。季候の良い大平洋側に憧れだしたのは、高校の頃
かしら? まあ住めば都ですので、一生雪国住まいです。
体が動く限り、雪国ならではの遊びを楽しみたいですが、
いつまでできるかしら? 冬の花へGO!


アプローチのキンメツゲ(1月16日)


アプローチのキンメツゲ(1月18日)


アプローチのキンメツゲ(1月25日)


枯山水

2010年12月26日 | その他
高校駅伝(西京極運動公園)


西京極運動公園から天神川に沿って歩きます。
妙心寺内の退蔵院に初めて入りました。(500円)
紅葉や桜の時期が特に素晴らしいようです。
退蔵院には山水画の始祖といわれる如拙の傑作、
瓢鮎図(ひょうねんず)、枯山水庭園「元信の庭」、
水琴窟(琴音が響くつくばい)、造園家中根金作氏の
設計による昭和の名園「余香苑」があります。


佛殿と法堂(妙心寺)

<枯山水の庭を眺めて、しみじみ思うこと>
若い時は人間や衣食・車・ハイテク機器に興味が
ありますが、年を経るに従ってお洒落、ハイテク
などの物欲に興味がなくなり、興味の対象が植物や
自然、ペットだけになります。さらに年をとって身も心も
衰えてくると、岩石にしか興味がなくなり、ついには
何にも興味を示さなくなってあの世に行きます。私が
まさに枯山水へと進行中(苦笑)


余香苑(妙心寺退蔵院)

大将軍の商店街を通り抜けるとき、小さなお店で
懐かしいお菓子をいろいろ買いました。さらに
お餅やさんでよもぎ餅を買い食いしました♪
付近には源義経ゆかりの旅籠や、椿で有名な
地蔵院があります。路地を歩くといろんな
発見があります(^^)


北野神社

さらに、北野神社まで足を伸ばしました。
北野神社は正月の準備中。1日はすごい人で
賑わんでしょうね。帰りは集合場所まで
タクシーで戻りました。お疲れ~

まったり1泊 グラジオラス開花

2010年08月25日 | その他
ホテル暮らし?

いつもは日帰りドックですが、初めて1泊2日ドックに
申し込みました。内容は、日帰りより少し検査項目が
多いだけです。受付や案内は航空会社のような制服の
美人揃いでした(^^) これも料金のうちかしら? 

サービスが行き届いていてGOODでした。部屋には
大きなベッドがあり、2人で寝ることもできます(笑) 
もっとも、そんな元気な人はいないようでした(苦笑)


昼食(1日目)
ブリのおろしソース、マーボ風なす、ゆかり和え、
芋のころ煮、野菜スープ、果物

1日目はお腹が空いたので、1階のコンビニでお茶、
シュークリーム、どら焼きを購入。主な検査は終わって
しまったので、食べても安心です。8階の展望浴場で
まったり。夜はすることがないので、早めに寝ました。
Zzzzzzzzz....


夕食(1日目)
ホウレン草と春雨のサラダ、蓮根のウグイス和え
アジの梅シソ巻き焼き、おでん、茶碗蒸し、プリン

2日目の検査は胃カメラだけです。これが辛かった!
生体検査で細胞を採られたとき、出血する場面が
カメラに写りました。医学の進歩はすごいです。


昼食(2日目)
豆腐ハンバーグ、レタスとブロッコリーのサラダ
大根なます、オイスターソース炒め、果物

血圧(1日目)119-75mmHg、(2日目)117-77mmHg
空腹血糖値86mg、総コレステロール221mg(高い!)
LDLコレステロール144mg(高い!)、脂肪肝なし
脈拍55、心電図(異常あり!)、便検査(異常なし)
尿・血液(異常なし)、腎臓結石1個(やばっ!)
動脈硬化の疑いありだそうです。トホホ...

-------------------

8月中旬から酷暑が続いて、マリーゴールドが
ハダニにやられました。回復の見込みがなく、
抜くしかありません。インパチェンスには青虫が
付き、丸坊主になってしまいました。根元には
緑色をしたウンチが転がっています。捕殺作戦で
かなり駆除しましたが、どっかに隠れているよう
です。ナスやピーマンも花が落ちて実がなりません。
夏の花へGO!


メランポジューム

2号花壇のグラジオラスがやっと開花しだし
ました。今年はかなり開花が遅かったです。


グラジオラス

裏庭の梅の様子がおかしいのでよく見ると、
アメリカシロヒトリの幼虫が大発生です!
大きな毛虫が全体に拡散中でした。すでに梅の
一部が蜘蛛の巣状の廃墟になっています。早速、
薬剤散布すると、上からボタボタ落ちてきます。
触れるとかぶれやすいので要注意です(泣)


ヤドカリ

2010年07月10日 | その他
水族館

水族館は大人も子供も楽しめます。時間の関係で、
イルカショーは見ることができませんでした。
砂浜で何か動く物があるので動かずにジッと
観察します。そうすると、いました!
小さなヤドカリが活発に動き回っています。
少しでも人の気配を感じると、殻の中に
閉じこもるのが面白いです。
ヤドカリ(動画)へGO!







男の料理(炒飯) 雨の土曜日

2010年06月26日 | その他
炒飯(チャーハン)

男の料理といえばカレーと並んで炒飯も定番メニュー
ですね。朝から雨模様で出鼻をくじかれパソコン三昧。
これではいかんと、昼ご飯は久しぶりに炒飯を作って
みました。ポイントはご飯と卵を予め混ぜておく
ことです。こうするとご飯と卵が絶妙に交じって
美味しい?炒飯が出来上がります。
男の料理へGO!


炒めておいた具と卵を混ぜたご飯

午後から何をしたっけ? テレビ、書店、買い物を
して、小雨の中を約1時間ジョギング
夕食は妻の手料理です。アカラの煮付け、野菜の煮物、
冷や奴、小松菜のおひたし。和食は体に優しいです。
アカラ 島根以北の日本海、千葉以北、北海道
カサゴ目フサカサゴ科メバル属(ハツメ)

男の料理 泰澄の道Road

2010年06月20日 | その他
中華丼と回鍋肉

男の料理といえばカレーが定番ですが、土曜夜は
中華丼と回鍋肉を作りました。どちらも中華鍋が
あれば、冷蔵庫の中にあるもので簡単にできます(^^)
男の料理へGO!


ふくい健康の森

昼食後、道路が乾いてきたのでAnchorRFX8で
出動します。まず健康の森に向かいますが、
ムッとする暑さで汗が一気に噴き出します。
ある程度のスピードになれば、意外と快適♪
緑が綺麗な健康の森でひと休みです。
詳細へGO!


大谷寺

<走行データ>
走行距離 31.10km
走行時間 1:12:31
平均速度 25.7km/h
最高速度 51.0km/h