前頭部の製作 2008-01-24 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車) 前面の組み立てを始めます。基本はク11520と同じです。 まずは瞬間接着剤を流して車体と接着、組み立てです。(ここら辺りも以降も含めて他の車と同様です。) 隙間があってもエポキシ系接着剤を流すことでスペーサー代わりになります。 エポキシが固まる前に形状を整える為に当てをかませておきます。 サフェ塗り前に裾の荒削りを行います。 エコーのサフェで1回目の下塗りです。 さらに床板を通勤車と共にプラ板から作り始めます。 以下、次回に続きます。 #ミニカー・模型 « 前頭部屋根の製作 | トップ | 近鉄ディテールガイドその3... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます