-
床板の製作(その3)
(2008-07-06 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
1階部分の床板がまだなので、そちらを... -
先頭車の製作、罫書き
(2008-07-08 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
いろいろと考えた結果、新たに罫書くこ... -
先頭車の製作、切り出し
(2008-07-10 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
プリントアウトして寸法等に狂いがな... -
先頭車の製作、窓抜き
(2008-07-11 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
もはや、ほとんど説明の必要もなくなっ... -
先頭車の製作 内張りの工作(その1)
(2008-07-12 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
この辺りは今までの近鉄(10400/11520)... -
先頭車の製作 (内張りの工作その2)
(2008-07-14 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
ドアはサや10400と同じくスペーサーを... -
先頭車の工作(窓抜きとスペーサーの取り付け)
(2008-07-16 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
残るドア部分と前頭部貫通ドアの窓抜き... -
先頭車の工作(アングルの取り付け)
(2008-07-21 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
アングル材を車体長に合わせてカットし... -
先頭車の工作(妻板、仕切り)
(2008-07-22 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
妻板を罫書きます。こちらはサ10200の... -
先頭車の製作(組み立て前に)
(2008-07-23 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
組み立てる前に、ドア周りなどにエポキ... -
先頭車の製作(組み立て)
(2008-07-24 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
組み立てはまず、瞬接で仮止めの後、... -
先頭車の製作(床板の製作その1)
(2008-07-25 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
車体が組みあがったら、床板回りの工作... -
とりあえず
(2008-07-29 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
次につなぐのは試運転の時かと思いま... -
状況報告
(2008-08-04 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
現時点では先頭車の運転台屋根の取り付... -
先頭車の製作(前頭部下部の工作)
(2008-08-05 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
前面の下部に0.5mm厚を貼り重ねます。 ... -
前頭部屋根の製作(削りだし)
(2008-08-06 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
最近の他の近鉄シリーズ(10400/11520/... -
先頭車の製作(屋根先の下地仕上げ)
(2008-08-07 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
本来なら紙の車体と同時に下地仕上げな... -
下地仕上げ中(その1)
(2008-08-21 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
#400のペーパーで1回目の研磨を行った... -
進捗状況(下地仕上げ)
(2008-09-01 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
サはこのようにほぼ埋めることができま... -
こっちもディテーリング開始
(2008-09-05 | 車輌製作(ペーパー、近鉄ビスタカー))
でも、こちらもディテーリング開始です...