十六雑穀パン 2007年04月17日 | 四世代が食べます 近所のYちゃんが試作した「十六雑穀パン」を「食べてみて」といただきました。 彼女は次男と同級生、パン作りが大好きで、「パン○○」に就職し、今じゃ幹部だそうです。 日夜美味しいパンを追及してがんばっています。 色は黒いけど、とても香ばしい。噛み応えがあります(^◇^;;
出し巻き卵 2007年04月16日 | 四世代が食べます 県議選が終わり、静かになったのもつかの間、昨日から市議選に向け、街は一層騒がしくなった。 街宣車の列に出くわすと、目が会わない様よそを見ています。 やたら、会ったりすると「そこの奥様、ご支援よろしくお願いいたします」 恥ずかしいじゃないの!(  ̄m ̄) で、車窓から一斉に白手袋でお手フリ・・ おぬしら、皇族か?ベシッ←(たか&としの真似)ブハハ。 たいして興味もないし。ダレがなろうと構わないけどね。 昨日は3週間ぶりにママ、夕食係り ハンバーグでした。孫、大喜び!食べる事、食べる事! 子にとってママの料理は格別らしい。 もっとどんどん作って欲しいわ~~(^◇^) やっぱり、キッチンが二つ欲しいなぁ。 食事が別々だったら・・お互い、どんなに気が楽だろ。 いや、やらせてもらえるだけ有りがたい、と思わなくてはなりませんね。 今日は休みと言う事で、ジジのリクエスト、「出し巻き卵」を・・ 男って卵焼きが好きだねぇ。 今日の出し巻きは大人向けに酒と出しを効かせ、甘さは少なめです。 巻き簾を用意してる間(数秒)、火を止めたフライパンに乗せといただけで、ちょっと焦げてしまったわ。 何回作っても同じ味、同じ舌触り、同じ形に出来ません。難しい・・
煮豚 2007年04月11日 | 四世代が食べます あまりの安さに衝動買い。 モモ肉はパサつき勝ちだけど、国産だし、最近、細切れ肉しか食べさせてなかったしー 果たして吉と出るか凶と出るか(≧≦) フライパンで充分焼き目をつけた後、圧力鍋で小1時間煮こみました。 煮汁で大根を煮た。色はしょっぱそうですが、それほどでもないです。 この大根、去年の池ヶ原産。まだまだ美味しく食べられます。
ジャガイモのそぼろ煮 2007年03月30日 | 四世代が食べます 一昨日まで覚えていたのに、昨日になったらコロっと忘れた・・・ 3月29日はボギーの命日でした。ごめんね。 昨日はしゅんが朝から高熱で、診てもらったら「インフルエンザA型」だった。 タミフルは出ず。 11月半ばに予防接種をしているのに、39度の熱で1日グッタリしていた。 冬が遅かった分、流行期も遅いのか、今ごろあちこちで罹ったという話を聞きます。 園でも卒園式のころ(25日)、流行っていたらしい。 去年の11月に予防接種を受けたのなら、もう効果が切れてるのかしらね。 可哀想ですが、まお、大ジジババも居るので、しゅんは別室に隔離です。 ウトウトしているので一人にしておいたら、不安になったらしく 泣きながら出てきて、廊下に腹ばいに・・ そのまま這って息子の居る部屋へ。( ̄д ̄;) 息子と二人、「タミフル飲んでいないのに、異常行動だね」苦笑しました。 それだけ苦しかったのだろうね。 私も息子もマスク姿で対応・・(  ̄m ̄) 接種を怠けたジジは怖気づいてしゅんを避けてるのよ! そのくせ、「様子はどうだ?」と私に聞いてばかり!ふん! 今日は幾分、下がってきて、果物や麺を食べてくれた。 一番悪いところは過ぎたようです。 今日のおかず 「ジャガイモのそぼろ煮」 揚げた方が美味しいけど、カロリーと手間をカット。 生姜を入れた方が美味しいけど、孫向けにカット。 あは・・カットばっかり。
男泣きする・・・ 2007年03月28日 | 四世代が食べます 「がんも番長」とコンニャクの煮物。 ・・男泣きする望郷仕込み・・だそうです。 ニンジンとゴボウがたくさん入っていた。 大ぶりで立派ながんもでした。 ゴボウの大嫌いな息子・・男泣き?がはははは。