goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏日記

老若男女7人になに作ろう?
おかず作りに迷走するババの気ままな日記です。

切干の煮物

2007年10月18日 | 四世代が食べます
今日も歯科医院へ
抜けたところは1日で補修が済み、ほっとする。
しかし、問題は下の部分。あまりにひどくてここには書けません・・・
若い時から手入れを怠った罰ですね。
歯科衛生士さんが歯の磨き方を丁寧に指導してくれました。
(力強くて痛かった・・・あんなに強くしなけりゃダメなのかなぁ)
入浴時に湯船につかりながら磨くと、体が温まっているので、
血行が良くなり効果があるそうです。
昔から職人は、風呂はさっさと、飯もさっさと、トイレもさっさと(爆)と
叩きこまれてしまい・・・長風呂は苦手。
でも、数分間なのだから、今夜からやってみる事にします。



久しぶりに「切干大根の煮物」を。



水で戻すと良い香りが漂いました。
50グラム入り二袋、大き目の鍋にいっぱい出来た。
この切干は宮崎産です。
こないだまで、中国産を見かけましたが、今日はなかった。
なんでも中国産は恐い!のイメージが定着したような?
撤去したのかな。

消費者も、中国産を恐がりながら、スーパーの出来合いおかずを利用したり、
外食したり・・・矛盾も感じます。(原材料の産地はわからないもの)

すぐおいしい、すごくおいしい♪

2007年10月08日 | 四世代が食べます
今日は我が家も定休日。
朝から雨にもめげず、ジジは芝刈りへ。このために生きてるのだそうだ。
熱中できる趣味があるのはとても良いけどね。
雑音が耳に入らないもの。
雑音の中でやっと息をしている(笑)私としては羨ましくもあり・・

留守に越した事ないけどさ!

こないだの三連休(最後の月曜)の昼食に、
息子と孫二人はハンバーガーとポテト(マック?)だったので、
私は「チキンラーメン」にしたのです。
すぐおいしい、すごくおいしい♪、というあれ!
もちろん卵も乗せて・・やかんから丼にお湯をジャブジャブ~~

マックに被りつきながら孫たち、じーーーっと見てるのよ~~(^◇^;;
私としちゃ、インスタント麺よりマックの方が良いに決まってるので、
欲しがらないだろうと思ったのだけど、「おばーちゃーーん、それな~に?」
「いいなぁ~~」
ちょうど1個しかなくってね・・

で、今日は孫たちもチキンラーメンでお昼にしました。

カップ麺よりこの方が好き。
ごちゃごちゃしたカヤクはなくていいし、
何よりスープとか、色んな袋を開ける手間がないし~
当然、プラゴミも少ないし。



熱いからふーふーして食べるのよ!

イカと格闘(笑)

2007年10月04日 | 四世代が食べます
さて、今日も節約おかずで・・
もう、節約おかず日記と改めた方が良さそう?(  ̄m ̄)

大きめなスルメイカ4杯(一杯120円)でイカ刺しを作りました。

(青味もツマもなく、そっけないですが)

我が家みんながイカ好きで、とくにしゅんは大好物なの。
まおには今まで生物を食べさせていなかったけど、この間、イカ刺しを見て
「まおもイカーーー!」
三歳過ぎてる事だし、ためしに数本あげたら、「ん~まい!」
もっともっと、であわててママの分を隠したりして。
確実に遺伝子が繋がってます(^◇^)

イカには「アニサキス」という虫がいるって言うよね。
知人で海釣りが趣味の男性、イカをいっぱい釣ってきて、奥さんは嫌がって
いじろうとしないので、自分で裁いて刺身にしたそうです。
そしたら数時間後、猛烈な胃痛に襲われ、病院へ。
内視鏡でみたらその「アニサキス」が胃壁に食い込んでいたそうです。
そんな話を聞いてから、イカを裁く時は、よーーーく見るようにしています。
まだ見つけた事はないけど・・・目に見える虫ですよね?

エンペラとゲソは醤油と酒で下味をつけ、バター炒めにします。
歯の弱いジジババ組は恐る恐る1~2本。
前はゲソの方が美味しい!なんて言っていたのにねーー情けなや~(ノ_ _)ノ
新鮮なワタも捨てがたいのですが、コレステロールが恐いので、この頃は敬遠。
昔は塩辛を作るのが楽しみだったのに・・・年と共に食べられる物が限られてきたわ。

そんな事をつらつら思いながら4杯のイカと格闘したのでした。

お気に入り

2007年09月21日 | 四世代が食べます
このごろのまお、ヌードがお気に入り(≧≦)
大人しく遊んでいる、と思って行ってみると、パンツ一丁で、「おばぁちゃーん、あそぼ」
いくら暑いからって、あなた!レディーが(爆)あられもない格好で、いけません事よ!

今日はそのスタイルでベランダへ出て、通りかかった人へ、「おーーい」( ̄д ̄;)
まぁ、、パンツをはいていたのが救いです。
エアコンを点けてはいるのですが、それでも暑苦しくて脱ぐのですかねぇ。
それともヌードの気持ち良さを知ってしまった?(笑)
暑いからまだいいけど、いつか風邪引くよ。



肉類が続いたので、今日は魚。
苦手が数人いると魚の料理はおっくうです。
他に何かしなくちゃいけないので。

今日は「鯖の味噌煮」


問題の「数人」はエビシューマイとカニシューマイ(一応魚介だし)
冷凍食品ですので、何かした、というほどのもんじゃありませんが(^◇^;;

豚レバー

2007年09月20日 | 四世代が食べます
5月に植えた枝豆の苗、豆が育って食べごろ。
4本しかないのですが、割合たくさん収穫できた。

枝豆は取りたてが一番!
すぐに茹でた。が、しかし・・・
期待したほど美味しい豆ではなかったわ。
なにせ、こないだの「だだ茶豆」が美味過ぎだったもんね。
それでも自分で育てたのだからひいき目で、「まずまずじゃないの!」
育てたと言っても、植えただけですが・・




いつになったらこの暑さが収まるんだろ。もう彼岸の入りだよ。
今日も日中は33度。
午後2時過ぎ、いつものスーパーへ行ったら、
日の盛りだったせいもあるけど、徒歩の人は誰も居ない。
道路は灼熱地獄(≧≦)。
失礼してアーケードの中を自転車で・・・
買い物客もまばらでした。

何年ぶりに「豚レバー」

ママが貧血気味だというので、買いました。
洗った後、生姜醤油に漬け、しばらく冷蔵庫へ。
私は以外に(笑)こういうのいじる事、好きなんです。
苦手なお方にはごめんなさい。

片栗粉をつけて揚げた。

ママと私は多目(^◇^)
ジジにはちょっぴり!通風の心配があるわけではありませんが、
コレステロール値が要指導ですので内臓系は用心。