goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏日記

老若男女7人になに作ろう?
おかず作りに迷走するババの気ままな日記です。

今日の夕食はたったの二人分!

2019年05月06日 | Weblog
10連休も今日が最終日。
高3の孫は補習とかで登校、
大ババはディ、ジジは芝刈り、
昨日ほど暑くないので絶好の芝刈り日和でしょう(笑)

しかし、昨日は暑かった!
三方から日が差す台所、午後四時ころ、下ごしらえをしていたら、
暑くて暑くて熱中症になりそうに!

それもそのはず、私ったら、まだ真冬と大差ない格好なのだから、
暑いのは当然でした(-_-;)

でも自室は北向きで広いので寒いんです・・・(-_-;)

ベストにカーディガンを脱ぎ捨てて下処理をしました。

昨日のおかずは鮭のムニエル、ウズラ卵のフライ、
ジャンボソーセージ、サラダ、野菜スープでした。
フライは惣菜コーナーから。
作った物と言えばムニエルと野菜シープだけですけど・・

ムニエルは、ふり塩銀鮭に片栗粉をまぶし、
バターで焼いたら、好評でした。
欲を言えばタルタルソースがあればね~

タルタルソース、作るとなると意外に手間がかかるのでパス、でした(笑)

今日はお昼はいつものカップ麺、
夜は大ババと二人分なので、出来合いの煮魚と
久々に白和えを買ってみました。
昔は苦手だった白和え、今は時折食べたくなります。


今日はババ当番

2019年05月05日 | Weblog
関東では天気が急変し、ヒョウが降ったとのニュース、
こちらはここ数日、安定した晴天が続いています。

先日撒いた除草剤も雨で流されることもなく、
そのうち効いてくるでしょう。


今日は中三とママ、十日町市の体育館で行われる卓球の大会へ
早朝からお出かけです。

孫の腕前は良くは知らないけど(笑)
一生懸命参加しているのには感心するところ。

しかし、三年ですから、この試合で敗退すれば
もう部活はお終い、となるらしい。

学校の部活は終わっても地元のスポーツクラブにも所属しているので、
そちらはずっと続けられそうです。

聞けばママも中学時代卓球部だったそうな。

昨日は市内の体育館で親子で手慣らしをしてきたそうです。

ラケットの持ち方がシェイクとかペンとかババには分からないけど、
母子で共通の話題で盛り上がるのを聞いているのは楽しいです!(笑)


さて、今日はババ当番です。

二日ぶりに行きつけのスーパーへ行ったら、
やたらいろんなものに目が行き、買い過ぎてしまいました(-_-;)

では今日一日、おさんどんに専念します。

明日は大ババはディ、ジジはコンペでお昼の心配はなし、
夜も慰労会だそうで・・・
らくちんです!


連休も後半

2019年05月04日 | Weblog
10連休も後半、
今日の土曜日は素晴らしい五月晴れに。
気持ちが良いですね。

3~4日とママ当番、明日の5日はババ当番で、と
ママから申し出があり、ありがたくそのようになりました。

おかずを考える必要がないので、のんびりと
調味料や大ババのおやつなど買いにいつものスーパーへ行ってきました。


先日も写した旧N邸、

新緑が一層ふくらみ、塀からあふれ出そう、
春たけなわです。


息子の金魚たちも店内から隣の駐車スペースへ。
近くの幼稚園児たちが下校時にいつものぞいて喜んでくれてるようです。
でも金魚は年々数が減ってきてるみたい・・・(-_-;)


新緑が目に鮮やか!

2019年05月02日 | Weblog
4月30日の平成天皇退位のセレモニー、
5月1日、令和天皇即位のセレモニーに目を奪われて
ぼーっとテレビ漬けで過ごした2日間でした。(-_-;)

今日はババ当番になったので、気を引き締めて朝から活動!
やっぱり体を動かした方が調子が良いですね(笑)

旧N邸では新緑が目に鮮やか。

連休うちの数日間、門を開け、中ではテントも見えました。
お茶会でも催されているのかもしれません。
良い季節です。



またヤマザキのお皿が増える季節に!(笑)

今年は4枚。
花の形の優し気なお皿でした。

何を盛り付けましょうか。

自分の現実に凹む

2019年04月29日 | Weblog
皆様10連休をお楽しみでしょうか。

うちの孫たち、中三はほぼ部活、
高三は模擬試験だの進路指導だのでこれまた登校、
我が家は特に連休はなし(今日は月の定休日)、

暦通り続くのはママ、だけ・・・

はて、この連休中のおさんどんの割り振りはどうしましょうかね~~(笑)
今日は月だから別鍋、気楽ですけど明日からは~~

毎日自分で皮下注射を始めて三日、
慣れればどうということはない、のですが、
改めて自分の現実というものを突き付けられた感があり、
すこし凹んでいました。

状態は以前とそれほど変わらないし、
この先のための良いと思われることを始めたのだから、と
前向きに考えようと思うのですけど・・・

請求書の明細を見ると、このキット一か月分は8万円!
とても続けられません。

ありがたいことに私は障がい者の3級、
一定の額以上の負担はなし。

それがあるので、主治医はこんな治療を進めたのではないか、と
思います。
そう考えれば、凹んでなんかいられない。
ありがたく治療を続けるしかない、ですよね。


今日は大ババ、ディですので、その間に寝具や衣類の消臭を、