tetsuとhirokoの気まま旅

自作キャンピングカーでの日本一周を目指す旅

普段膝が痛い私の、膝が痛くない後生掛温泉での一日 其の2

2020-11-06 17:04:39 | 旅行
朝風呂に入り、部屋でさんざん居眠りしながらのケアのあと、ゴロゴロ!

9時頃から、朝昼兼用の食事の準備です。男料理なので、大したことは出来ません。定番の野菜たっぷりのカレー すき焼き 肉を焼いたり、鍋を作ったりです。一回作ると、二三回に分けて、野菜を補充しながら食べます。
気を付けているのは、ヨーグルト キムチ等の発酵食品を一緒に取ること、毎食一定の糖質 たんぱく質を欠かさない事です。
食事時のアルコールは特に制限していませんが、その量は秘密です。
原則は『食べたい時に食べる』で、日によっては、リンゴ一個とヨーグルトだけの時もあります。

食事の用意で、台所までの30メートルを3から4往復します。二回で約200メートル。
お風呂場までの50メートル往復、三回で300メートル。車のある駐車場まで、ドアからドア往復約300メートル。毎日700~1000メートル歩いている勘定です。
自宅に居るときは、とてもとてもそんなには歩いていません。此処では、結構歩けています。
このところ、ドローインで脊柱起立筋の静的運動をしていて、バランスが取れるようになったせいか、体のふらつきが無くなり、坂道 階段でなければ杖なしで歩けるようになりました。
ひろ子さんが見たら、きっとビックリするでしょう。

朝昼兼用の食事が終わるのが、11時頃。車に行ったり散歩する以外は、ブログの下書きをしたり、部屋でゴロゴロしています。
気が向けば、風呂に入ったりもします。

今回の湯治では、いつも持ち込む腹筋 背筋用のマシーンや、ゴムチューブ ダンベル等の高負荷型のグッズは持って来ていません。
トレーニングスケジュールの作成や、食事制限等もしていません。
日中特にやることがないので、布団の上でゴロゴロしていることが多かったのです。
初めは何も決めていなかったのですが、まず、風呂に入ったとき、リンパ流しをして、ドローインして、ストレッチすることが、何となく日課のようになってきました。
日中は『おりを見つけて自発的にやる習慣を身に付けたい!』と考えていたので、スケジュール的な事は決めませんでした。

ただ、膝に痛みが来ないようにする為のルールが徐々に出来上がって来ました。
イスに座った時など、右膝を伸ばした状態にする。
背もたれのあるイスは避け、姿勢を正し腹を凹ます。
歩くときはゆっくり、キレイな姿勢をイメージしながら歩く。
一度に長い距離を歩かない。
右足を軸足にしない。
等で、痛みが出てからどうするではなく、膝にいたみが出ないような行動を目指しました。

夕食は4時から5時頃。
作りおきがなければ、ビールを飲みなからゆっくり頑張ります。

7時頃、多分今日最後になる風呂にいきます。
実は、私はこの頃風呂が苦手でおっくうになっていました。風呂に入る事じたいは好きなのですが、問題は着衣の脱着です。このところ、体が硬くなり、特に下着 靴下の脱いだり着たりが大変なのです。
この為、専用の折り畳みイスがあっても、自宅ではこのところ一日一回、二日も入らない日もある有り様です。

今回ここに来て、初めはやっとの思いで、朝晩二回の入浴でしたが、この頃は少し冷えたかなと感じると、タオル一本持って気軽に行けるようになりした。
ストレッチの効果でしょうか、着衣の脱ぎ着が目に見えて楽になつたのです。‼


今回ここにきて初めて、体重計に乗りました。77.4キロ。
ここで、一首!

戯れに はかり(体重計)に乗りて
    そのあまり重きに泣きて
      三歩歩めず
           原田盗作

 おあとがよろしいようで!

膝も痛まず、いい一日でした。
     お休みなさい
 

   






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろこちゃん)
2020-11-07 08:59:17
俳句良く出来ました。我が家は73㎏以上の人は出入り禁止にしようか、と思ってます(笑)。
家に帰ってきたら、余りの寒さに泣くのでは? でも節ちゃんの熊本よりあったかいかも…今日も天気予報が☔→☁️なのに太陽が覗き始めました😉
Unknown (二郎)
2020-11-07 11:10:09
77キロ程度で自慢されては困りますなぁ…。

体が動くようになってるみたいで、何より。
体が冷えても、前よりかは良い感じですか?

コメントを投稿