goo blog サービス終了のお知らせ 

ノスタルジアが からからと

できるかぎりたんたんと記録してゆきます。

2006-04-15 10:01:17 | 外見ごと
音楽のジャンル。すこぶる下世話な。
俺は未だアシッドハウスとテクノの違いをちゃんと
説明してくれたやつに出会ったことがない。
だれか、ミュージシャンの名前一切ぬきで
"プログレッシブロック"を説明してくれー。

ファッションのジャンルも同じ。
お兄系??? きれい目系???
きれカジ(ぷっ)・・・
モード系???渋谷系?
地名に"系"って何でもありなのかよ
だったら俺は都島系。毛馬系。
仕事してるのは恵比寿系(=メトロセクシャル系?)

えびちゃんって誰?
ちょい悪オヤジ??
ちょいロリおやじの方がおもろい。

系で生きている皆様、乙でございます。
そういう俺様も系に生きています。
それが楽だからです。楽しいからです。

コンビニ着

2006-02-19 15:31:42 | 外見ごと
ちょっと近所にお出かけ時に、一番最近買った服を試し着してみる
のは基本でしょ。
今日は、ヨウジの春夏のベースボールパンツを履いてコンビニに。。。
春夏物だからか、冬物の上と合わせるのが結構難しい。
結構今期のパンツの中では合わせやすい方だと思ったんだが。

そう言えば。。。

2006-01-28 18:21:55 | 外見ごと
今期(2006春夏)、ヨウジの立ち上がりで買った
パンツをアップ。このパンツ、マジでめちゃ太い!
他に、もう一本パンツと殺し屋みたいなサマーコートをGET。

ヨウジとY'sとギャバジン

2005-10-15 23:48:57 | 外見ごと
今日はずっと楽しみにしていたY'sのVOL2の日。
VOL2とは第2立ち上がりといったところか。
雑誌に載っていた赤いニットジャケットに一目ぼれ。
店員に、そのジャケットが入ったら電話頂戴、とたのんで
いたんだが、それがVOL2の今日入るという連絡があり、
ワクワクで行った。
ところが、、、行ったのは今日の夕方だったんだが、もう
すでに、赤は売り切れ。。。仕方なく、黒を買った。
いや、黒の方がよかったさ。Y's=ヨウジはやっぱり黒だろ。

ロングジャケットで、燕尾服のように、後ろがびよーん
となっていて、1つボタン!!!

ここには書かなかったが、先月、ヨウジのギャバジンの
コートを買った。ギャバだぜギャバ。ヨウジのギャバの
スーツを持っているが、これは超お気に入りで、その生地で
コートって、もう、たまらない。ヨウジのデザインの肝で
ある(と、オレが思う)「動きのデザイン」がカンペキ。
歩いたときの裾の揺れが、もう、計算されつくしている。

美しい。

そして、今日は、Y'sのニットと一緒にヨウジのギャバの
パンツを買った。
歩いたときの「揺れ」がサイコーなのだ。

「モードによってモードを解体する」だの何だのは
オレにとってはどうでもいい。洋服の美しさを構成する要素が
「形」「生地」「着心地」である、というところまでは、
素人のオレにもわかる。Y's=ヨウジは本当に着心地がいいし、
その形は本当に美しい。
でも、さらにそこに「動き」の要素まできちんとデザイン
されているということに、いつも驚かされる。
「形」と「生地」と「着心地(=触感)」と「動き」まで
を表現媒体としている芸術が他にあるだろうか?

リベンジ

2005-07-17 01:13:42 | 外見ごと
最近、ギャルソンよりもヨウジの世界にはまりつつある俺。
財布を失って以来、なんだかブルーな毎日を断ち切るため、
買い物をしに、伊勢丹メンズ館へ。

もともと、ギャルソン&ヨウジ共、7/15から秋冬の立ち
上がりで、気になっていた。
クレジットカード&キャッシュカードを失った俺は、文字通り
一文無しなわけだが、どのカードも再発行に2週間かかる、
という。それまでどう過ごせというのだろう?
ところが、伊勢丹は違った。他と同じように、「2週間
程度かかります」と言われたが、「明日(7/16)買い物
する予定があるので、何とかならないか?」と言った
ところ、なんと今日発行してくれた。
そういうわけで、ブルーな気分払いの散財におでかけ。

失った財布はギャルソンの型押しの長財布だったが、今回は
ヨウジにした。定番もの、と言われているものらしいが、
失ったギャルソンと比べて、男っぽい。前のものは
中性的なものだったが、今回のものは何だかゴツゴツした
感じ。

また、Y's新作の超ロングシャツ(黒・白)を買った。
これはややこしい造りになっていて、白シャツの上に黒シャツを
重ね着しているように見える。実際は一体型で、値段はその
ため、普通のシャツの2倍らしい。マジで。
そして、上になる黒シャツに、切れ込みが入っていて、
下の白シャツがちらちらと見えるようになっている。

このシャツは秋を待たず、もう早速着ることができそうだ。

セール

2005-07-10 15:43:11 | 外見ごと
昨日、ギャルソンとヨウジのセールに行ってきた。
期中に買ったものがセールで並んでいるのは何とも言えない気分だ。
などと言いながら、ヨウジでネクタイとカットソーをそれぞれ2つずつ
買った。ネクタイ&カットソーはセールで買うにはベストだね。
来週からはもう秋冬物が並ぶ。もう気分はそっちに行っちゃってる
んだけどね。それにしても、この暑苦しい時期に秋冬物って。。。

42nd Royal Highland の靴

2005-05-22 16:56:01 | 外見ごと
靴オタクもうなる、42nd Royal Highlandの靴を買いに
代官山にお出かけ。
オリジナルのハンドメイドのものが非常に評判がいいので、気になって。
ここはオリジナルのほかにも、Stefano Branchiniや CROCKETT&JONESという
靴マニアにはたまらないブランドの代理店もやっていて、Stefano Branchini
本人や、CROCKETT&JONESのジョーンズの方がやってきたりするほど、
世界的な評価も高いらしい。

俺は別に靴オタクではないが、革靴の手入れはしっかりとして、何年も
履き続ける主義なので、できるだけいいものを買いたいと思っている。
最長の革靴は17年履き続けて、今もまだ現役のリーガルだ。
ただ、最近のリーガルは、革の感じがあまりよくなくなってきたような
気がする。多分、最近買ったリーガルは10数年ももたないだろう。

42ndのハンドメイドは、限定で、各モデルに限りがある。今日、目星を
つけていったものも、俺のサイズのものはすでになかった。
ただ、他のモデルで試し履きしたものの履き心地が最高だったので、
それを買った。
これから10数年の付き合いになるだろう。

黒服

2005-05-03 19:37:08 | 外見ごと
先日買ったヨウジのワイドパンツを履いて、渋谷&新宿へ買い物。
上もヨウジの黒ジャケ(ここには書かなかったが、後日、カジュアル
の黒ジャケを買った)。要するに、黒の上下。そして、中には真っ白な
カットソー。これもヨウジ。もう、全身ヨウジで黒白で渋谷センター街
を闊歩。やばい、この格好は、何だかよく知らないが、よく若いおねえ
ちゃんに声をかけているホストっぽいやつらとかぶる格好そのものだ。
ぶかぶかで黒の上下。あ、でも、顔で外してあるから大丈夫か。。。
顔で外す、という着こなしもなかなかのテクだな。

さて、俺はあるCDを探しに渋谷に来たのだが、結局見つからず、
新宿へ足を伸ばす。
新宿のCD屋はよく知らない。TUTAYAと三越のなかのHMVぐらいか。
やはりそのいずれにもなく、街を闊歩していた。
すると、前方から、TOWER RECORDの袋を持った若者(男)が
歩いてきたので、「TOWER RECORDはどこですか?」と聞こうとした。
ところが、その若者は、俺の格好を見て、多分何かいかがわ
しい呼び込み(ポン引き)と思ったらしく、最初は無視して
歩き続ける。

渋谷のセンター街でよく見かける風景だ。
黒服が無視しながらはや歩きするおねえちゃんを追いかけ
ながら、話続けるの図。
そして、俺が純粋にTOWER RECORDの場所を尋ねているんだ、
と気づいてからは、普通に教えてくれた。

結局TOWERにも目的のCDはなかった。。。

スニソ

2005-04-25 23:37:49 | 外見ごと
スニソ。。。何のことだか、と思う人が多分半分。
正解はスニーカーソックス。元々はスニーカーを履くときに
素足で履いているように見せるために極限まで短くした
ソックスだったと思う。

今まで俺は、このスニソなるものを一度も履いたことがなかった。
だが、周りの人に聞いてみると、普段はいている人が結構いて、
驚いた。ゴルフをする人の間ではどうやら常識らしい。足が
日焼けするときに、ソックスに沿って跡がつかなくてすむかららしい。

ジムで気にして見てみると、だいたい男性の半分ぐらいがスニソだ。
思っていたよりも普及しているんだな。
俺の美学からは、スニソはありえないものだったのだが、どうやら
半分常識化しているらしい。

と、いうことで、食わず嫌いもなんなので、昨日、スニソを買って、
今日のジムで履いてみた。
感想は、、、もう、大嫌い!靴下が脱げそうになっているときのような
違和感がずっとある。それに、これに慣れてしまったら、普通の靴下
が履けなくなるんだろうな、と想像がつくところもいやだ。

あー、こんなもの3足も買っちゃったよ。

ヨウジデビュー

2005-04-24 14:53:20 | 外見ごと
昨日、夏物のスーツを買いにヨウジヤマモトに行った。
Y'sも含めて初ヨウジだ。
「ぶかぶかで真っ黒のスーツ」というヨウジのイメージ
そのままの、一番ベタなのを選んだ。これで893の仲間入りだ。
ギャルソンのスーツよりもさらにおらおらおら感が出ている。
一週間後お直しから帰ってくる予定。

店員の対応はとてもよい。ギャルソン、イッセイミヤケ、
ヨウジと、店員はとても丁寧で、服や生地に関する知識も
ずばぬけている。
ヨウジの店員は当然上から下までヨウジの服を着ているわけ
だが、興味があってもなかなか入りづらいのは、そのチンピラ
っぽい見た目からだろう。が、話をしてみるととてもフレンドリー
で、チンピラとかホストとは全く違う人種であることに気づく。

これまでにも何度かヨウジの店に冷やかしに行き、色々なこと
を教えてもらったりしてたが、何も買わないからといって
しばかれるようなことはない(当たり前だが)。

スーツを買った後、普段着も見ていた。スーツの支払いを済ませた
後だったので、心置きなく試着しまくった。
普段着では、いかにも!な感じのワイドパンツを買った。
股上が非常に深く、ほとんどサルエル、といった感じだ。
真っ黒の薄手のロングコートを着ていっていたのだが、それを
羽織ってみると、最高に怪しい雰囲気を醸していたので、
「履いて帰ります」。

この世界ははまってしまいそうだ。

老クリーニング屋

2005-04-17 17:03:58 | 外見ごと
引越しをする前は、結構気に入っていたクリーニング屋があった。
夜遅く(23時ごろでも)でも、車で家まで取りに来てくれる。
細かい指示(アイロンをゆるめにお願いします、等)もちゃんと
聞いてくれる。

引越しをしてから見つけた近所のクリーニング屋は、老夫婦が
やっていて、ややアルツハイマー気味で困っている。

先日、もう着ることはないだろうと、冬物のコートbyギャルソン
をそのアルツクリーニングに出した。
「普通」のちょうど2倍の値段で、「デラックス」というのが
あるから、それで頼んだ。
そのコートは、全体的にしわ加工がしてあり、裏地は洗いが
入っていて、袖を通すとき、とても気持ちいいマッサージ効果が
ある。さらに、その裏地のしわのおかげで、かなり寒さをしのぐ
効果があるようだ。

クリーニングに出すときに、そのしわ加工がとれないように、
「絶対にアイロンを当てないように」と指示した。
品質表示には書いていないのだが、買ったときに、店員にそう
言われたのだ。
クリーニング屋のアルツ婆さんは、「ああ、コムデギャルソンか。
コムデギャルソンのお客さんは色々とこだわっておられますから
ねぇ」と知ったげなことを言う。
で、帰ってきたのを見ると、なんと!!!ぴっしりとアイロンが
当たっていた!!裏地のあのしわしわはきれーいになくなっていた。
そして、工場へのメモ書きと思われる紙切れ。。。
「コムデギャルソン注意」

おい、そんなこと一言もお願いしてないぞ。

先日、スーツを出すときに、そのことを言った。
弁償はしてもらえないだろうと思うので、今後気をつけるように
という意味のことを。
そのときのスーツもギャルソンで、前回のことからアイロン恐怖
症になりかけていたので、「アイロン弱め」という工場宛のメモを
書くように言った。もちろんデラックスで。

昨日、そのスーツが帰ってきた。持って帰ってから早速見てみた。
やればできるじゃん!
もう、思い描いていた理想のアイロンの当たり具合だった。
とりあえず満足。