goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ

今までの旅、都内の散歩、趣味のこと書き綴ります。【カテゴリー】クリック⇓

虎ノ門ヒルズステーションタワー 2023.10. 6 歩いてみた

2023年10月18日 | 🚶‍東京散歩

開業した「虎ノ門ヒルズステーションタワー」

病院の途中に寄ってみます。


日比谷駅から日比谷線の6両目に乗って

2つ目の「虎ノ門ヒルズ駅」で下車

目の前のエスカレーターで降り


改札を抜け、右はしのエスカレーターを登り

向かいにあるエスカレーターに乗り換えます。


※スカイデッキが出来た場合は下記通路⇩


目の前の駐車場を見て、左へ


タワーを抜け出て右へ

まっつぐ行くとかかりつけの病院。

 


 

※左横のエスカレーターを登り⇧


タワーを出て、「江戸見坂テラスデッキ」を渡ると「江戸見坂テラス」

テラスを抜けると「虎の門病院」につながる「虎の門病院デッキ」(完成は未定!)


「虎の門病院デッキ」が完成すれば

「虎ノ門ヒルズ駅」から外に出ずに病院へ

早くできると助かります。


◉虎の門ヒルズ外観

 

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◉ブログ「60からマナブこと」こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


2023 神宮外苑花火大会 遠めに眺め

2023年08月12日 | 🚶‍東京散歩

神宮外苑花火大会の前日に

 

血管内をローターブレーターで除去し、ステントを施し


二度目の手術も成功し、三回目の退院に

 

前回の手術から2週間と日も経っていないのに

 

回復が早いのか本人は元気、まわりの人が呆れます。

 


楽しみにしていた花火をまたベランダから撮影します。

 

遠くに見える花火は、撮れるでしょうか!

 

 

4年も経つとビルがいくつも建ち、この場所は神楽坂のビルでしょうか?

 

ここにに現われるはずです。

 

 

おっ~ 見えました ! 300㎜の望遠レンズで狙います。

 

 

花火が綺麗に撮れるように煙との兼ね合いを見て、短い時間でシャッターを開放します。

 

バルブ撮影、うまく撮れるでしょうか

 

 

打ち上げ場所のまわりは神々の地明治神宮外苑の樹木

再開発で伐採する騒動が勃発

あの「いちょう並木通り」は守らないといけません。

 

 

あのビルがなければ、綺麗に見えるのに

 

 

あともう一回の入院・手術を乗り越えれば

 

健康寿命を謳歌できるかも 

 

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

 

◉ブログ「60からマナブこと」こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


ル プチメック ランチセット あふれる野菜サラダ

2023年05月30日 | 🚶‍東京散歩

病院の帰り、宝塚劇場へ向かい

文化として残る宝塚り「入り待ち」「出待ち」の小路を通り


今日は、「日比谷シャンテ」でランチをしようと決めています。


「料理家栗原はるみさん」のカフェでランチにしようか

それとも「ル・プチメック」でパンランチしようかと迷っていると


こんもりみどりのサラダランチセットが目に付きます。


よ~く見ると「季節のサラダセット パンの盛り合わせ・ドリンク付1600円」

これに決めましょ‼


こちらのお店は、京都発

本格フレンチスタイルの ブーランジェリー「 Le Petit Mec」

日本で最もフランスらしいと言われている京都発祥のブーランジェリーです。

※英国は「ベーカリー」、仏国は「ブーランジェリー」、独国は「ベッカライ」

 

ゆいつ関東の東京にかまえる「日比谷店シャンテ」の「ル プチメック」

毎日長蛇の列が並び、店員にパンを注文して最後に会計をします。


サラダは、私の好きなジェノベーゼのドレッシング

こんもり野菜をぺろりといただきます。


お昼の時間、まわりをみわたすと男性は私のみ

この雰囲気に男性は入りづらいみたいですね。

 

お土産に最初に注文した、私が好むこの4種

・好きな山椒、香り豊かな京都ならではの「山椒のバゲット432円」


・甘~い香りの「マカダミアナッツとホワイトチョコのブリオッシュ270円」


・好きなクルミといちじく、甘酸っぱい「白いちじくとクルミのパン421円」


・栗の甘さと柚子の酸味「渋皮つき栗と柚子のパン410円」秋に

 

優雅なブレイクタイムを満喫できました。

ここは、個性豊かで、食べるのが楽しくなるようなパンばかり

どの味も印象深く、また食べたいと思わせる魅力があります。

80種類も並び、大人気なのもうなずけます


この優雅なひとときを過ごしに 女性が集まるんですね

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◉ブログ「60からマナブこと」こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


東京駅の美しさ みどりの屋根

2023年04月05日 | 🚶‍東京散歩

東京駅を眼下に見える

大丸東京店12階

「永坂更科 布屋太兵衛」の窓側に席をとります。

皇居がわの東京駅のドームが見えて

きみどりの屋根に改修されて

場所によっては、「太陽光発電パネル」も取り付けられています。


1914年の駅開業時から約100年間

屋根を支え続けた鋳鉄製の柱を撤去・移設し、モニュメントも保存されています。

屋根のあいだに新幹線が、チラリとのぞめます。



窓からは、青空に映える

左は「丸ビル」、右は「新丸ビル」

そのあいだを通る「行幸通り」。

天皇陛下へ謁見するため

新任大使の「信任状捧呈式」には、昔ながらの馬車が走りだしました。


つぼまる北口側の風景

上部の高架の線路は、オレンジ色の「中央線①②番線ホーム」

東京駅~大月駅を走ります。


南口のつぼまる風景

屋根の流線形がきれいです。


上から見るとこんなふうになっているとは

東京駅のホームは 美しき色と形なり 

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


あまぐもの前に 青空のさくら

2023年03月20日 | 🚶‍東京散歩

あすから あまぐもとか

 

満開のように

その前に

 

青空のさくらを 撮りましょ

 

場所は 尾久の原公園

 

ここは 枝垂れさくらの地

 

雨雲があければ 満開になるかも 

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA