てんてれやす~50歳からのおひとりさま あっという間にもう還暦

立ちはだかる困難も、てんてれやすぅ乗り越えていきましょう
日々の暮らしと食事の記録

夏の定番おやつ

2006年06月24日 | 食い気
夏になると良く見かけるワラビもち売り。
実はあれ、食べたことありません。

変なところで神経質だった母親のせいであの手のものは食べさせてもらえなかったのよね。
今じゃその反動で、メキシコの怪しいタコス売りやら、東南アジアの屋台のソバとか食べたくなる。

葛餅とかワラビもちとかモチモチしたもの大好きです。

ワラビもちは普通のスーパーで売っているワラビもち粉を使っていたのですが、製菓材料専門店で買った『蕨粉』で一度作ったらぜんぜん違う。
柳橋交差点から南に行ったところにある岩佐商店というところで売っています。

黒砂糖を溶かした黒蜜ときな粉をかけて夏のおやつの定番メニューね。

お皿は黒じゃない方が映えるね・・・。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぬか床その後 | トップ | イケメン餃子 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえば (*rira)
2006-06-28 01:38:26
小父さんが自転車で売りに来るアイスキャンデーも、紙芝居のおせんべいも食べさせてもらえなかったなぁ。不衛生だからって。

10円の雪印のカップアイスクリームより、ランニングシャツに麦わら帽の小父さんの自転車の後の箱から出てくる5円のアイスキャンデーの方が、ずっと美味しそうだった。
Unknown (ten)
2006-06-29 22:29:24
ああ、懐かしき戦後の日本!

って、ずいぶん年寄りの話みたい。



私は水ヨーヨーのようなゴムの袋に入った5円のアイスが食べたくてたまりましぇんでした。





コメントを投稿

食い気」カテゴリの最新記事