遊・悠・友

人生も後半に入り今までの結果が見えてきました。
残りをいかに過ごすか・・・楽しみです。

ベトナムとカンボジアへ5日間の旅

2017-10-26 16:31:39 | 
ベトナムのハロン湾と歴史が語るカンボジアへの旅です

1日目 ハノイ到着後市内観光へ

台風21号に向かってセントレアから飛び立ったのでホントは心配だったんだけどガタっともせず台風なんて嘘のよう・・・
5時間25分の快適飛行で無事ハノイ ノイバイ空港に到着 
ムワッとした湿った空気感はこの後をちょっぴり不安にさせる
市内観光へ この日は女性の日とかで民族衣装を着飾った女性たちが街のあちこちに・・・
主な交通手段はバイクなので道幅いっぱいバイクで埋まっていた
  

2日目 絶景のハロン湾クルーズへ
お天気は快晴 カラッとしたお天気に一気に気が晴れた
レトロな感じの観光船に乗って島巡りに出発進行
船内で食べた海鮮料理の昼食はおいしかった





数千もあるという島々がデコボコとどこまでも連なっている


その中の一つの島には鍾乳洞があるけどこれが全く涼しくない ヒンヤリしてくれれば嬉しいけど汗だく

3日目 前日ハノイからカンボジアのシェムリアップに移動済み
アンコール遺跡を建設年代順に観光します


ホテルは五つ星クラス クラシカルな雰囲気の素敵なホテルでした






この3枚の写真は10世紀赤色砂岩で出来たバンテアイスレイ遺跡 カラッとはしているけど暑い!暑い!暑い!暑い!暑い!
立ってるだけで汗がぼたぼたと滴り落ちる 皮膚がヒリヒリしている






12世紀前半東洋の奇跡と称される壮大な大伽藍アンコールワット巡り 
風化によって色が黒く変わってしまってると聞いた
とにかく広いので歩く!歩く!歩く!歩く!歩く!こんなに広いとは思わなかった
暑くて広い!暑くて広い!暑くて広すぎる~~~

4日目

アンコールワットからの朝日鑑賞
逆光なので眩しくて写真もむつかしい~~~








アンコールトム観光
暑さと疲れで足が動かなくなり残念ながら私はここでリタイア
毎晩毎晩湿布を貼ったけど効き目はなかったようです
歩く歩数は連日18000歩前後 一日だけならいざ知らず毎日では足が持たなかった・・・
その上暑さが追い打ちをかけるので迷惑を掛ける前にリタイアと決めた






密林に眠るタ・プロム寺院
この根っこが絡まる様子をこの目で直に見たい!という願いは叶わなかったけど仕方ないね~
代わりに夫が写真を撮ってきてくれました

アンコールクッキー店でのショッピングとマンゴスムージーを頂いたり
夕食を食べながら生演奏とアプサラダンスのディナーショーを楽しんだり、
民芸品店、オールドマーケットでのショッピング、
ナイトウォーカーと称してナイトマーケット、パブストリートの散策もしました
シェムリアップでの2日間は一旦ホテルに戻って2~3時間ほどの休憩も取りました
シャワーを浴びるも良し、昼寝をするも良し 助かりました!
雨季も最終盤だったとはいえ1度も雨具を使うこともなくお天気には恵まれた旅となりました
最初から最後まで4人だけで巡る家族旅行のようなのも幸いでした 
4人の内の後の二人はおひとり様の参加で旅慣れておられた方たちだったのでこれも勉強になりました
自分の年齢通りの体力も自覚できたし中身の濃い、充実した旅でしたがちょっと私にはハードだったかな?とも思います
が、又どこかへ行きたいと思っています 楽しみ・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢~志摩へ

2017-10-02 20:12:01 | 
久しぶりの小旅行ですが今回はN社製の電気自動車でのお出かけ
EV車での遠乗りは初めてなので緊張と期待で興味深々 この車は弟が最近購入したんですよ~
アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故が頻発しているので高齢になってきた私たちに勧めてくれます 
1回の充電で100Km走れる(今は400Km)のですが途中で切れたらガソリンは使ってないのでその時点で走れなくなります
だから早め早めの充電を心がけて走りました パワーがあるのには驚きです
車購入後4年間はどこでも充電無料は有り難いけどちょっと気を使うことは確かですね
 
先ず滝原の宮から参拝 次に伊勢神宮の下宮~内宮
  
この日最後は伊雑宮を参拝
この日は海辺にそびえたつ志摩シーサイドホテルに宿泊
2日目は晴天 海がキレイ~~~

                                                             
大王埼灯台を見学しましたが今は昔・・・
弟と二人で ♬ 喜びも悲しみも幾年月 ♪ を歌ってきました

干物を買い求め、料理屋さんで昼食を摂り天の岩戸の見学へ

道はすり替われないほど細い道を通ってとうちゃこ!
天照大御神がお隠れになったと言われている山深き場所 水量が多いこと、多いこと!!!
中央の右よりの穴があいている暗い所が天の岩戸 心霊スポットと言われてると思います。
今回も楽しい旅となりました
が おまけの話が一つ・・・充電ステーションが混んでいたので次のSAで充電しようと思って走ってると
あと残り28%の表示が・・・

その上渋滞に会ってしまいノロノロ運転となってしまった時の心境はハラハラドキドキでした
が、次のSAで充電器が待っててくれて無事満タンになりめでたしめでたし
誰も心配そうな顔してなかったけど無理してたかな???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする