病棟転換型居住系施設について考える会

世界に誇る日本の精神病院の病床数と長期入院者の問題とは…。削減した病床を病院敷地内の居住系施設に転換する問題とは…。

精神障害者地域生活支援とうきょう会議 声明

2014-06-13 18:57:27 | 声明文
 一般社団法人精神障害者地域生活支援とうきょう会議が、「精神科病院の病棟を居住系施設に転換することに反対する声明」を出しました。


「精神科病院の病棟を居住系施設に転換することに反対する声明」

 私たち「精神障害者地域生活支援とうきょう会議」(以下とうきょう会議)は、東京で精神障害者の地域生活支援に携わる支援者の団体として、精神科病院の病棟を居住系施設に転換するという政策に反対します。

 精神科病院に社会的入院を余儀なくされてきた人たちの多くは、ご自分から望んで入院したわけではありません。その人たちを入院させようとしたのは、その人たちが地域社会で暮らしていくことを「問題」だと考えた本人以外の人たちです。日本では、精神障害のために生きづらさかかえて暮らす人たちは、社会の中で厄介な存在だと考えられてきました。精神科病院は、その厄介な問題を入院というかたちで棚上げしておける場所であり、今もその社会的機能は維持されたままです。

 社会的入院は、私たちの社会が生み出した人権問題です。この問題に取り組むために私たちは、精神科病院に棚上げされ続けてきた問題を地域社会の中でこそ真に解決すべきものと位置づけ、いかなる病気や障害をかかえていてもその人が望む暮らしを実現できるようなコミュニティづくりを目指す必要があります。しかし、精神科病院の病棟を居住系施設に転換するという方策は、これとは真逆の指向をもつものです。この方策は、精神障害者を厄介な存在として社会から隔離してきた今までの誤った施策の流れに追従するものであり、決して認めることはできません。

 私たちとうきょう会議は、厚生労働省に対して、精神科病院の病棟を居住系施設に転換する方向での議論を直ちに止め、精神障害者がいかなる病状や障害の状態にあるときでも、本人が望むかぎり地域での生活を続けるのに必要な支援の体制を実現するための政策の検討を強く求めます。

2014年6月11日
一般社団法人精神障害者地域生活支援とうきょう会議
代表理事 鈴木 卓郎

最新の画像もっと見る