7:30起床
今晩は,岡山泊でソルトリックに行く作戦。
10時過ぎにアテンザ君で出発して,下道でオークラまで。
いつも通りの道順で,13時半過ぎに到着。^^
ふと,目に入ったのは,,,
ロータリー水槽。(笑)
クリア塗装を吹いてみたものの,錆が出てしまうらしい。
透明な樹脂を1mmとかの厚みでコーティングしなきゃ難しいだろうかね。
ちなみに,中に入っているローターは,半分の厚みに切られている。
ピット内には,,,
謎の(?),10Aロータリーエンジン。
どうやら,オーバーホールが終わったらしい。
で,ちょうど今日が引き取りだとかで,
こんな車がやってきた。
そして無事に積み込まれた。
7月11日(土)に走るらしいよ。^^)b
今日の目的は,FCのクラッチ一式を発注。
軽量フライホイール,クラッチディスク,クラッチカバー,レリーズベアリング
のセットを,AutoExe製品でオーダー。
夕方まで,色々と駄弁った後,岡山市内へ向けて出発。
広域農道は相変わらず楽しいね。
アテンザ君もキビキビと走ってくれる。^^
19時半頃に,いつもの東横インへチェックイン。
今日も,いりちょさんとソルトリックの約束なんだが,
職場の呑み会があるとのことなので,日が変わる頃にソルトリックで合流の予定。
なので,ホテルでノンビリと。^^
21時頃から,お出掛け。
まずは軽く晩御飯をば。
と,磨屋町のラーメン屋さん一風堂へ。
赤丸かさね味。
ラーメンには珍しく入ってる玉ネギの小間切りが,シャキシャキと美味しい。^^
普段ラーメン屋サンには入らないオイラが,食べたいと思うラーメンが
天下一品のこってりと,一風堂のラーメンである。
さぁ。食べたので,ソルトリックへ。
って,徒歩徒歩5分も掛からないので,着いた時にも,ラーメンでお腹一杯。^^;;
そうは言っても,いつものジンフィズから。
少しすると,隣に少し年配の常連さんが。
クーちゃんの扉とか,Lの世界とか,そんな話で大笑い。
盛り上がっていたら「悪代官がやってくる」とか仰る。
登場されたのは,奥様だったけど。^^;;
奥様とも話をしていたら,お二方で「○○ちゃんが良いんじゃない」などと
何やら不穏な(?)語らいを。。。
ええ,奥様が独身の女性が3人居るので,その中の一人をどうかと。^^;;
マスターすら吃驚の急展開な話は,mixi日記に掲載するとする。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1190424062&owner_id=7590112
この手の話は,年に2,3回頂くのだが,,,
大体が「どう?」で終わる。
多いのは「ウチの娘どう?」と「ウチの姉or妹どう?」なのであるが,,,
見た事も無い人の事を「どう?」と言われても,こっちだって困る。
数多い「どう?」の中で写真を見せてくれたのは1回だけ。
まぁ,だからと言って「ウチの娘どう?」で写真を見せられた場合,
あとの回答に窮しそうな気もするんだが。^^;;
こちらから「見せてくれ」っても,変に期待があってもヤだしねぇ。
ま,そんな話をした後,ご夫婦が帰っていかれた。
ふぅ。^^;;
そして間も無く,いりちょさんが登場。^^
その時にオーダーしていたのが3杯目。
オイラがソルトリックに入って,2時間弱。
有り得ないスローペースだなぁ。
って,それ位にマシンガントークだったんだよ,ご夫婦が。(笑)
やっと,いつものペースに戻して,いりちょさんにさっきまでの話を。
そんなオイラを「見てみたかった」って言ってたけど,
一緒にいたら,いりちょさんも同じ運命じゃい。(笑)
そして,やっぱり楽しいソルトリックタイムは,あっと言う間に進み,,,
気が付けば26時半過ぎ。
そろそろ御開きって事で,ソルトリックを出て,いりちょさんとお別れ。
コンビニで寄り道をして,徒歩徒歩でホテルに帰ると,結構汗をかいたよ。
シャワーを浴びて,
28:15就寝