6:30起床
これまでクルマを買う時は,完全に車種狙い撃ちで買って来たのだが,
自分としては,珍しく迷いに迷ったデミオの後継機。。。
遂に決定。ってか,もう買っちゃったしぃ。^^;;
元々は,デミオの車検が来年3月までなので,継続しないで後継機の投入を検討。
FCをフラグシップカーとして,セカンドカー,足車としての車種選定であった。
デミオをベースにして,1500cc位で4人以上,荷物の載る車がターゲットであり,
マツダ車,マニュアルミッションは絶対条件と。
そうなると,デミオか,アクセラ位しかなく,2000ccまで広げれば
ファミリアが入ってくるかな。。。
ま,結局は,DYデミオは形が好きでは無いし,DEデミオ(現行)は荷物が載らない。
ファミリアは,Sワゴンも含めて,今更って感じでもあるしなぁ。。。
なんとなく,消去法でアクセラになってたんだが,,,
アクセラの中古車情報で見ると,1500ccも2300ccも値段が変わらず,
大体120諭吉位で買えそうな感じ。。。
それだったら,2300ccでも良いかなぁ。
と考え始めた時点で,FCとの燃費差,維持費の差で,足車を維持する前提は
崩れてしまい。。。
ってか,デミオにしても,その前のトゥインゴにしても,8諭吉と言う,
それこそ1年も乗ったら捨てても良い価格で買ってるのだが,
流石に,100諭吉位になると,使い捨てなんて使い方は無理だし,
FCとの差で,購入費まで出るはずも無い。
何年か乗る事を考えれば,中途半端な車だと,ローンが終わった頃には
次の買い替えを考える必要が出てきてしまう。。。
高年次車で考え出すと,やはり価格は上がってしまう。
そうなると,新車でも良いんじゃないかって考えも派生。
アクセラの2300ccを考えた時点で,アテンザの2300cc,2500ccも
ターゲットに入りつつ,そもそもデミオの後継としては大き過ぎるんではないかとも
思ってたけど,試乗した結果は,そうとも言い切れず。。。
アクセラの新車を考えた場合,,,
既に,モデルチェンジが発表され,来年の5月に新モデルが発売される。
でも,デミオの車検は3月までだし,ここのとこの不調を考えれば,そこまで引っ張れるとは思えず,
現行車も,在庫調整に入ってるから,モデル末期の値引きも期待出来ないし,
買った直後に型落ちってのも悲しいかなぁ。。。
2300ccのMTだと,ターボ付きのマツダスピードアクセラになり,
FCとの住み分けが解らない事にもなってしまう。
この辺りから,本命はアテンザに。
ってか,新型アテンザは発表された時から,フロントフェイスがカッコエエ。
と思ってた事はありながら,デミオの後継(使い捨て)としては,候補に入る事無かったんだが,
使い捨ての考えを捨てれば,候補として充分。。。お釣りくる。。。^^;;
で,先日,ファクトリのTさんと,意見交換した結果,,,
セダンは,考える余地も無く。。。
スポーツは,アテンザでスポーツするとは思えないし,,,
ってか,スポーツ走行はFCでするから。。。
スポーツワゴンなら,ユーティリティ性も将来性(?)もあるしで,,,
アテンザ スポーツワゴン 25S 6MT
に決定。^^)/
最初は,ナビは要らんな。と思ってたんだけど,,,
友達の車に乗せてもらったりして,最近の動向を見てると,
このクラスの新車で,センターコンソールに画面が無いと,
何となくケチった感がある気がしたので,HDDナビも付けてみた。^^;;
ま,新車を考える中には,
昨今の不況で,マツダも厳しい情勢。。。
ここは,マツダファンとして,新車を買う事で,少しでもマツダを支えた気分になりましょかね。
ってのと,
WW2の活動趣旨の根幹だって,マツダが元気になってくれないと成立たないしね。
注文書には,ペタンってしたけど,,,
来年の初売りに,早い者勝ちで良い事があるらしいので,書類は1月3日の日付で。
来年からは3年間のローンレンジャー。^^;;
25:00就寝