5:00起床
今日は,灘崎ジムカーナの第2戦。
6時に出発。^^
前回同様,志和ICから早島ICまで1000円高速で進攻。
会場には,前回と同じく8時頃到着。
あれ?
前回は,20分遅れで出発したのに,なぜに同じ時間かな。^^;;
今日の仲間内。
赤組&青組
ミム~君のFC,ケタさんのAZ-1,Tamaさんのアクセラ。
白組
キアさんのチェイサー。
黒組
BEEPさんのヴィヴィオ,Koji氏のミラ,マイFC。
受付を済ませて,慣熟歩行へ。
本日のコース図。

クリックで大きく
スタートから,途中にパイロン2本のシケインがあるだけで,
ストレートを目一杯走りきる,超高速設定が特徴だな。
本日のエントリ台数は,,,
BEEPさん,Koji氏,ケタップさんが参戦するKクラスが5台。
Lクラス(女性クラス)が1台。
Uクラスが3台。
Tamaさんが参戦するFクラスは18台。
キアさんと,ミム~君,僕が参戦のRクラスは13台。
4WDクラスが7台。
合計47台(Wエントリ込)。
Rクラスの内訳は。
ロードスター 5台
FC 2台
チェイサー 1台
MR2 1台
スカイライン 1台
シルビア 2台
ソアラ 1台
開会式・ドライバーズブリフィング後,プラクティス走行。
ケタップさんの「レッドインパルス? AZ-1」
Koji氏の「RJ廣島組合☆700系ミラTR」
BEEPさんの「初老のウ゛ィウ゛ィオ」
Tamaさんの「青いアクセラ」
同じRクラスに参加のミム~君の「RX-7」,キアさんの「社用車チェイサー」は
いつも通りに撮影出来ず。。。^^;;
プラクティス走行。
ショックアブソーバの設定は,フロント-ミディアム,リア-ミディアムソフト。
灘崎用のセッティングは,この設定が標準として決まりかな。
スタートから,直線のフル加速。
どの位出るかを試しておかなきゃね。
全体には,直線が主体のパワー勝負な前半,テクニカルな後半ってとこか。
今回のコースは,ここが苦しいって所は無いかな。
多くの人がミスコースしてたのが,クランク出口の右。
今までは,こっちからの入りだと出口は左にってのが多かったので,
ついつい左に行ってしまう模様。
タイムは,1分42秒70で3位。
トップタイムは,S15シルビアが1分38秒70だな。
続いて,第1ヒート。
スタート直後,パイロン2本のシケインを含んだだけで,
ストレートを一番向こうまで走りきるだけに,
スタートダッシュを決めれるかで,到達速度に大きく影響して,
タイムに関わる確度が高い。
意識してグリップさせる必要が大有り。
3速まで加速して,一発ブレーキで2速に落とし,シケインパイロンを抜けて最加速。
2速のまま外周路ターンし,1速に落としながら右ターンで斜め路へ。
再び外周路へ出たら2速まで加速して,ブレーキドン!で1速へのシフトロックも
使いながら,扇へ右ターン。
2速へシフトアップして,加速しながら扇を脱出。
外周路の左ターンは,その後のストレートを考えて,立ち上がり重視。
ストレートを加速し,2速のまま左。
オニギリに向かって減速しながら1速へ。
オニギリを小さく右ターンで2速まで加速しながら,外周路へ出たと同時に
ブレーキ&1速へシフトダウン。
出口側のラインを意識しながら,蛸壺へ進入。
出口からの右ターンを繋いで,クランクへ進入。
ここも,出口のラインを意識して,180度回ったところで,コースの右側に寄せておく。
左,右と,コーナーのアペックスを踏んで加速しながら脱出。
2速まで加速しながら,右ターンでオニギリへ。
ブレーキ&1速へシフトダウンで,右鋭角ターン。
ここも,ストレート加速に繋がるので,立ち上がり重視。
2速まで加速したら,パイロンスラロームに向けてブレーキ。
1速でスラロームを抜けたら,斜め路へ右ターン。
出口はテールを流し気味に右ターンで,S字へ繋いで進入。
S字も若干テールを流し気味で走り抜け,出口のラインは右寄りに小さく。
パイロン横を掠めながら,2速まで加速し右ターン。
ブレーキ&1速へシフトダウンで,左ターンしゴール。
タイムは,1分40秒02で,3位。
トップは,S15シルビアが1分39秒34。
おぉ。1秒無いじゃん。^^
昼休憩を挟んで,第2ヒート。
特に破綻した部分はないので,第1ヒートのペースを上げるだけである。
全体にイメージ通りで走れてたものの,,,
終盤のパイロンスラローム。
2本目のパイロンで右にターンするところ,ステアリングの切り遅れ。
少しでもタイムを削ろうと,キワを狙っていった事が原因だが。
イメージとしては,ハンドル位置にして4分の1回転分の遅れ。
その分,車体が右に寄り切らず,次の左ターンで3本目のパイロンを弾き飛ばす。
ええ。パイロンタッチどころか,コースの端まで跳んでった勢い。^^;;
これで第2ヒートは終了。
とても5秒を巻き返すことが出来るはずも無い。
と,なれば遊んでしまえ。
残りは,ゴールまで,リアを降り出して,カウンターを当てて遊ぼう。
S字を抜けた後のパイロン横のストレートでも右,左,右と振りかえしてみた。
ゴールだって,ドリフトしてみるぞ。
最後の出口に向かってだって,右に振りかえっすぞ。^^
タイムは,1分41秒36。
トップは,ロードスターが1分38秒88。
2位は,S15シルビアが,第1ヒートのタイムで。
それに次いで,オイラが第1ヒートのタイムで3位をキープ。^^
それにしても「たら・れば」を言えば,
第2ヒート,遊んでこのタイムなら,,,
パイロンタッチが無ければ,もしかして結構イケてた?
今回のコース設定だと,ロードスター勢に対し,パワー勝負が有効になるんだな。
そして,走り終わった頃,JINさん,Wakashiさんが登場。
表彰式。
Kクラス
BEEPさんが優勝!!!
Koji氏が3位。
飛び賞
ミム~君が,Rクラス10位。
その後の練習走行。
ミム~君と,FCを交換して走行。
予想に反するマイFCの挙動に,パニくるミム~君。(笑)
詳細は,後日のブログネタに譲る事にする。
灘崎を出発後は,,,
なんだか良く解らんけど,草むしりをして。。。
晩御飯は川嶋ジャンボうどんで,冷たいうどんを食べた。
流石に疲れたので,1000円高速を利用して帰路についた。
26:30就寝