goo blog サービス終了のお知らせ 

  気まぐれ落書き。。。

日々のたわ言。。。
 強引にマイウェイ。。。

T-eMの

ビキっ!

2009-06-17 | Weblog
6:10起床


10日くらい前に,首を寝違えてて,右の後ろ辺りが痛かったのが,
すでに忘れてたくらいに治まってたのだけど,,,

今日は,なんだかまた違和感が出てるなぁ。と思ってたら,,,

ビキっ!と,電気が走る様な激痛が。○o○


首の右後ろから,右の肩甲骨に掛けて痛みが走るし,右肩から上腕の半分位までも痛い。

段々と落ち着いてきたのだが,,,

ってか,動いてるとあまり気にならないのに,じっとしてると痛みが出てくる。

なんだろうかねぇ。。。


普通に寝違えた訳では無かったのかな?

寝て起きたら,治ってると良いな。^^


27:00就寝


HITACHI Wooo プラズマ 50V

2009-06-16 | Weblog
6:10起床


今日は,派遣先で直属の上長,マネージャ&副長が揃って出張に行ってしまい,
仕方が無いので,定時退社した。^^;;

帰り道,デオデオ本店に寄り道。

テレビを吟味。


んで,我が家に置いてみた,HITACHI Wooo プラズマ 50V。


横幅124.2cm,高さ80.4cm。

デカいなぁ。。。


ちなみに,裏返すと,,,


HITACHI Wooo 液晶テレビ 42V に早変わり。(笑)


デオデオの店員さんがくれた,原寸大リーフレットってヤツ。


これは大きさがイメージし易くて,便利だね。^^


流石に50Vは要らんけど,42Vくらいかな。って思ってたんだが,
こうやって,原寸大を置いてみると,結構デカいねぇ。。。

37Vでも良い気がするんだが,プラズマって42Vが最小サイズなんだよねぇ。


こうして,また悩みモードに突入かなぁ。^^;;

ま,地デジ切り替えで見れなくなるまでに買い換えれば良いのであって,
今のブラウン管テレビが壊れても,もう1台の液晶テレビ(地デジ非対応/4:3)が
登場するだけなので,全く急ぐ必要も無いしねぇ。。。


27:00就寝


ボーナス。

2009-06-15 | Weblog
3:40起床

なんで,この時間に目が覚めるかな?

もう一眠りだ。

4:20就寝

6:10起床


今日は,ボーナス支給日。^^

帰り掛けに本社に寄って,賞与明細をば。

お。


昨年度のビッグプロジェクト×2の成果が評価された様だが,,,

今年度,手を抜いてると,来年度に反動が怖いな。^^;;


27:00就寝

おはせの と ワイド表示。

2009-06-14 | Weblog
6:30起床 しようと頑張ったが,起き切れず沈没。。。

9:30起床^^;;


取り敢えず,働け洗濯機。^^


今日は,おはせの があるので,行こうかな。と思った時は12時半。^^;;

ドロドロFC君出発。

ホントは,早起きで手洗い洗車に行きたかったんだけど,もう時間的に遅いので,
志和エネオスまで行って洗車機突入する事に。

瀬野川運動公園入り口を通り過ぎて,志和へ向かう途中,,,
前方から,ぬまさんのFDが。

おーい。と手を振って,擦れ違い。^^)/

志和エネオスで頑張れ洗車機。^^

簡単に拭き取りをして,,,
暑いからすぐに乾くし。。。


来た道を引き返して,13時半ころに おはせの会場到着。^^

今日は,旧車の方々が不在でしたが,それでも多くの人が集合してた。
(写真撮り忘れた)

色々と駄弁ってて,,,
克っちゃんのFCカブリオレのミッションの話になり,,,

何となく,株の話が始まりそうなので,克っちゃんのFCのミッションを確認することに。

克っちゃんのFCを試乗させてもらい,その後,マイFCの試乗をしてもらう。

ついでに,マイFCの助手席に乗ってもらい,ちょっと大山のワインディング。

戻ったら,株の話は終わった様なので,良かったかな。(爆)


また,みんなと駄弁りへ。


その内,えんばんさんから,パソのグラフィックボードのお話が。

そう,今年の頭に,液晶のワイドモニターを購入したものの,パソ側が対応しておらず,
ワイドモニターに4:3で表示して,左右がブラックアウトしていたのである。

ワイドモニター対応のグラフィックモニターを買わなきゃ。と思いながらも,
なかなか時間が取れず,時間が取れる時には忘れてたり。。。

そんな状態のところ,えんばんさんが2枚あるグラフィックボードの1枚を譲ってくれるとのこと。

ありがたや~。^^

色々と話をした結果,1枚をチョイス。^^
超激安で譲ってもらえ,とっても幸せってヤツ。


その後は,順次解散が進む中,AMラジオでカープの中継を。

延長戦で,点を取って盛り上がり,取られて悔しがり,
最終12回裏のノーアウト満塁のピンチを,内野5人シフトで凌ぎ切り,
同点引き分けで終わった事に盛り上がり。。。

今日の「進め!スポーツ元気丸」が楽しみだと言いながら解散。^^


帰宅後は,早速にグラフィックボードのドライバ類を検索,ダウンロードして,
ボードの組み込みをば。

無事にワイド表示に成功。^^

D-SUBのアナログ信号から,DVIのデジタル信号になったことで,表示品質も上がり,
とってもいい感じ。^^

これまで,チップオンボードのグラフィック機能だったので,CPUへの負荷が掛かってたのが,
ハード的にグラフィックボード側へ移ったので,CPUが少し軽くなった感じもするし。


あとは,広くなった画面を,どう使うかに慣れることかな。^^


えんばんさん,ありがとうございました。^^


25:30就寝

アテンザ君のメンテナンス。5,000km編

2009-06-13 | Weblog
7:30起床


アテンザ君の走行距離が,5000kmを超えたので,オイル交換などなど。

昼前にアンフィニ広島大洲店に行き,サービスカウンターで
エンジンオイル交換,フィルター交換,ミッションオイル交換
をオーダー。

ホントに昼前だったので,すぐにアテンザ君がピットに向かったものの12時過ぎ。

スポーツファクトリスタッフのTさんと,昼御飯を食べに行く事に。

サービスカウンターのお姉さんに「探さないでください」と告げて,近くのカツ屋さんへ。


昼御飯を食べて,色々駄弁ったあと,アンフィニに戻ったら,
表にアテンザ君が居たので作業が終わったのだな。と。

サービスカウンターのお姉さんが電話中だったので,手を振って戻った事をアピールし
ファクトリーへ。


しばしすると,明細を持ってやってきたので,お支払い。

総額 8,128円。。。
安っ。

内訳を見れば,,,

エンジンオイル交換 1,050円 ECO 0W-20を5.0L

アテンザ君購入時に入会したLカード会員の特典なのだが,
3年間で10,000円(継続時は3年間9,000円)の会費で,エンジンオイル交換が
オイル代,工賃合わせて1,050円なのである。
しかも,(ドレンボルト)ガスケット サービス。

安いオイルを使ってるとは言え,元取れるん?って感じ。

それにしても,5.0L使うアテンザと,3.0L弱の軽自動車が,
どちらも1回1,050円なので,お得感が全然違う気がする。。。


ちなみに,高負荷を掛けるFCの場合は,高性能オイルを適用するので
オイル代4.0Lだけで,8,000円を超える。


オイルフィルター交換 オイルフィルター 1,669円,作業費 1,575円。

普通か,安いくらいなのに,エンジンオイルが安すぎるから,
何となく高く感じるから不思議だ。^^;;


ミッションオイル交換
ロングライフギアオイル 75W-90 2.85L 1,944円,作業費 1,890円。

オイル代の1,944円を,一瞬リッター単価かと勘違いした。^^;;


FCの様にスポーツ走行で高負荷を掛ける訳でもなく,ディーラーが採用しているので
問題が発生する様な品質であるはずもないので,これで充分。

不必要に高品質なオイルを使うより,こまめに交換する方が余程良いのである。^^


今後は,エンジンオイル3,000km,フィルター6,000km,ミッションオイル9,000kmの
ルーティンで交換する予定。。。


帰宅後は,タイヤのローテーションをば。


回転方向指定の無いタイヤを使ってるので,クロスで入れ替えになるから
スペアタイヤの準備をば。

BOSEのウーファーが,ここに搭載されている。


取り外すと,こんな感じ。


洗面器位の容量かな。


まずは,左フロントを取り外すので,ジャッキアップ。


結構伸びるなぁ。。。

フェンダー内。




長い容量を持つショックアブソーバー。

アッパーアームに繋がるアップライトのアームは,タイヤを避けるために
湾曲している。

アッパーアーム外端。



バンプストッパーではなさそうだし,防振用のゴムにしては妙なトコに付いてるなぁ。

後方から。


タイロッドアームも,ホイールの内側をかわすために湾曲している。


ショックアブソーバ下端。


ロアアームへの接続は,ドライブシャフトを避けるために,
二股に分かれている。


テンパータイヤと標準タイヤ。


結構サイズが違うな。


標準タイヤのホイールは,


7Jの17インチで,オフセットは+60

純正ホイールらしく,ずっしり来る重さ。
オフセットが大きいので,外側に偏重している。

テンパータイヤ装着。


走行する場合は,駆動輪では無い,リアに着けるべきだが,
取り合えずジャッキを降ろせれば良いので,ここに。

しかし,カッコ悪いな。^^;;


左フロントタイヤは,右のリアに行くので,右リアを取り外し。

左が左フロント,右が右リア。


見て解る程に磨耗度は違う。


右リアのタイヤは,右フロントに行くので,そちらと交換。

右フロントは,左リアに行くので,こっちをジャッキアップ。


リアも結構伸びるね。


左が左リア,右が右フロント。


軽いとは言え,1.5t近いウェイトのあるFF車なので,ローテーションをサボると
一気にフロントタイヤが終了しそうだな。


リアのフェンダー内。


荷室の容量確保のためか,フロントほどショックアブソーバーは長くない。


後方から。


コイルスプリングは,ロアアームと荷室の底に挟まれる形状で,
ショックアブソーバーとは,別にされている。

コイル内のバンプストッパー(黄色)は,接触後に潰れる事でバネ定数を上昇させ,
衝撃を防ぐ形状。

ボディー側のバンプストッパー(黒色)は,アーム側の受け側とは15cm程度のクリアランス。
ホイールトラベル量は20cm弱と言う所かな。

前側


変わった形状のサブフレームかと思ったけど,トレーディングアームらしい。

アップライトの接続側に,クロスアームが付いているので,薄い形状でも
左右方向の剛性を保てるってことかな。


ジャッキアップしたので,覗き込んでみると,マフラーからの輻射熱を防ぐために
断熱材と思われるものが張られている。


何年か経ったら,ボロボロになってそうな気もするが。^^;;


これで,5,000kmのメンテナンスは終わりかな。^^


28:30就寝


会議続き。。。

2009-06-12 | Weblog
6:10起床

今日は,会議ばかりだった。。。

 9:00~10:00 会議
10:30~11:00 小会議
11:00~12:30 定例会議
13:00~14:00 会議
14:30~15:00 小会議
15:00~16:00 会議
16:30~17:30 会議
17:45~18:30 臨時会議

夕方には,朝の会議内容が,今日の会議だったのか,昨日の会議だったのか,
判別つかなくなってきたよ。^^;;


26:00就寝


復活

2009-06-10 | Weblog
6:10起床


今日は,頭痛は治まったかな。

もう少し重い感じはあるけど,まぁ大丈夫でしょ。


それでも今日は早く帰ろうと思ってたのに,,,
気が付けば,しっかり残業。--;;


そんなもんか。


帰宅して,なんだか疲れたなぁ。と,


24:00就寝


偏頭痛。。。

2009-06-09 | Weblog
6:10起床


起きた瞬間から,,,

左の耳の後ろ辺りから,右のこめかみ辺りに矢でも刺さったかと思えるような頭痛。--;;


とりあえず,薬を飲んで,身支度をしてみたものの,,,
家を出るべき時刻になっても治まる気配がないので,今日は休みを取る事にした。

服を着替えなおして,ベッドで横に。

8時40分過ぎに,休む事を電話しないといけないので,頑張って寝ないように。

派遣先と元の上司に無事電話をして,やっと休めるわ。-o-


9:10頃就寝

11:00頃起床


うーん。何か食べたいけど,朝御飯から出勤途上で調達するつもりだったから,
何も無いよ。--;;

外に買いに出るだけの余裕は無いし,,,
うーん。と思いながら,,,


寝たり起きたり。。。


16時頃,なんとなく穏やかな感じになったので,思い切って近所のコンビニまで。

こう言う時に車は怖いので,徒歩徒歩。

ま,往復15分程度なので,無事に帰宅。


少しお腹に入れたら,また寝たり起きたり。。。


結局,最終的に何時に寝たんだろう。。。