goo blog サービス終了のお知らせ 

  気まぐれ落書き。。。

日々のたわ言。。。
 強引にマイウェイ。。。

T-eMの

野球観戦・対中日ドラゴンズ

2009-06-26 | Weblog
6:10起床


今日は,取引先に誘われて,マツダZoom-Zoomスタジアムで野球観戦。
相手は,中日である。


で,用意された席は,一塁側正面スカイシートの最前列一番右。

視界はこんな感じ。




スタジアムの向こうには,新幹線がずっと遠くまで見える。
(左側に広島駅がある)

隣の鉄分多めの人と「野球が観れて,新幹線が見れて,酒が呑めて良いなぁ。」(笑)

見下ろせば,,,


カープベンチの後ろ姿。







二階席からせり出しているので,こんな感じ。

階段が緩やかになっていると言うけど,ここに降りてくるのは結構怖かった。^^;;

目の前の壁の向こうには,


今日は,TSSが中継みたい。


新型インフルエンザの拡散防止のため,先日まで禁止されていた7回裏のジェット風船。


警戒の緩和により,ついに解禁。^^


スカイシートだと,下から上がってくる感じ。^^


さて,試合の方は,,,

到着した時点で,3回表 中日の攻撃中だったのだが,,,
既に2回表でホームランを打たれて,1点負けていた。。。

6回裏。。。
ピッチャーのルイスが放った打球は,,,


レフト側スタンドを越えて,ネットに突き刺さる特大のホームラン!
今のトコ新球場で一番の飛距離じゃないか?

これで,1対1の同点に。^^


7回裏。
最初のバッター,4番 栗原に,,,
「栗原ぁ~!ルイスに4番譲る気かぁ~~~!!!」
なんてのが,聞こえたのか,,,

カキ~ン!とホームラン。^^

これで1点リードだ。^^

その後,1アウト満塁で点が取れないと言う,いやぁ~な流れを感じつつも,
1点リードを守ったまま9回表。

ピッチャーが守護神 永川に。

しかし。。。

1人目に,ファーボールを与えた後,,,
2人目に,ホームランを打たれ,逆転される。--;;


9回裏に2塁までランナーを進めるも,点が取れないまま試合終了。。。

なんだか,納得の行かない敗北。--;;


広島駅北口の居酒屋で残念会。。。

最終のJRで帰宅した。


26:30就寝


一時帰還。

2009-06-25 | Weblog
6:10起床


今日は,午後から本来の所属会社・部署へ。

定例の打ち合わせに出席するのだが,少し早めに移動。

「あれ?」

などと言われるのに「査察です」などと返し。(笑)

気分的に自由の身なので,色々とこなし。


資料室に展示されているハードディスク。


一番左のは,約20年前のホストコンピュータ用5GBハードディスク。
デカかったなぁ。。。

ちなみに,パソコン用では,容量10MBのハードディスクで10万円していた時代のモノである。


26:00就寝


四十肩ではないらしい。。。

2009-06-24 | Weblog
6:10起床

先日から続いている,マウス病。。。
(家のパソでマウスを操作すると,肩が痛いってヤツね)

もしや,四十肩にでもなったかと思い,ネットで症状確認の運動ってのを見つけて挑戦。。。


なんの支障もなく終了。


やっぱり,家のマウスを持った時だけ発症するんだよなぁ。。。

普通に1日過ごして,マウスを持った時に「あ。そうだった」って思い出す状態。
それ位に他の時には忘れてる状態なんだけどなぁ。。。


おかげで,家のパソコンを使うのに,集中力が出ないんだよねぇ。。。


早く治まってくれないかな。


26:00就寝


肩痛。。。

2009-06-23 | Weblog
6:10起床


先日の寝違えからの痛み。。。

2009/06/17_ビキっ!

すっかり忘れる位に落ち着いてたのだが,,,
ある特定の状況下で痛みが発生する。。。

それは,家のパソコンのマウスを使う時。

キーボードを打つ時は全く問題ないし,会社のパソコンを使う時にも全く問題ない。

でも,家のパソコンのマウスを使う時だけに,右肩に痛みが走る。。。
なんでなんだ?

既に13年も使い続けているマウスと,同じく13年使ってるパソコンデスク。

今更,姿勢に無理があるって事でも無いだろうに。。。

良く解らないが,家のパソコンを使うのが,少し億劫な感じである。--;;


26:30就寝


ぽ~。

2009-06-22 | Weblog
3:00頃起床。

土砂降りの音と雷鳴で目が覚めた。@o@

ワクワクして窓から雷光を見始める辺り,子供なのかな。。。

4:30就寝

8:30起床


今日は,お休み。^^

昨日,芸北ジムカーナに参戦するつもりだったので,取っていた休みなのだが,,,
参加どころか見物にも行かなかったので,なんの意味も無い休みに。--;;


映画でも観に行こうかな。と思ってスケジュールを見たものの,,,
上映されている中に,特に観たいって作品が無くて断念。。。

なんでも良いやで,1800円は高いよねぇ。
1000円なら暇つぶしで良いかなと思えたんだけど。

結局,昼前にアンフィニ大洲店へ行き,ファクトリのTさんと駄弁り。

一緒にお昼御飯を食べたりして,14時頃Tさんにご来客なので,お仕事の邪魔をしないように退散っと。

アンフィニ大洲を出た所で,対向車にHBコスモ発見。

とっさに,おおぃ。って手を振ろうとしたものの,,,
窓を開けてないので,指がガン!。って。>_<)/☆

当然,気付いてもらえる事無く擦れ違い。--;;


帰宅後も,特にする事も無く,過ごした日。。。


27:00就寝


4周年。

2009-06-22 | Weblog
そう言えば,当ブログは4周年を迎えました。
みなさま,拙文を読んでいただき,ありがとうございます。

なんとなく最近はサボリ気味である事は否定出来ませんが。。。
肝心な日を抜かしてるのは気のせいにしたい。^^;;


ちなみに,少しずつ過去の未記載もコッソリと補完してますが,
コッソリなので気付かれてないようです。


ぼー。

2009-06-21 | Weblog
7:00起床


今日は,芸北ジムカーナの日。

ホントは,これに参加してからクラッチ交換に赴く予定だったのだが,
参加申込み締め切りの金曜日時点で,天気予報が雨マークだったので申込まなかったのだ。

んで,外はちゃんと雨が降っている。

せめて,見物には行こうと思ってたものの,なんだか気乗りしない。

ん~。と思ったまま,ゴロゴロと。

行こう。行こう。と思いながら,昼になってしまい,,,
昨日時点で,参加者リストを見てたら,結構少なかったので,
到着した頃には,きっと終了モードなんだろうなぁ。と思い断念。。。

結局,どこにも行くとこがないなぁ。と思いつつ過ごした一日。。。


後で,某氏のブログで,某オートバックスのイベントで,Rマジックの大原社長が
来られてたのを知ったので,行きたかったなぁ。とは後の祭。。。


今日も酎ハイを呑んで,バタンキュー。

24:00就寝


FC君入庫

2009-06-20 | Weblog
7:30起床


先日,オークラさんに発注していたクラッチ一式が入荷したと言う連絡があったのでFCを入庫に。

代車が無かったら困るので,電話して確認。
なんとなく代車争奪戦の様だけど,確保してもらえたので,出発しよう。^^

って,電話したのが昼過ぎだし,出発は13時半頃。


志和ICから,倉敷ICまで1000円高速で進攻。
イオン倉敷に寄り道をするのだが,その前に近くにあるオートバックスへ。

アテンザの荷室用のツールを購入。っと。

そして,イオン倉敷へ。

土曜日の昼過ぎとなると,やはり駐車場は混雑。

待ち行列も長々と続いているのだが,,,
道反対にある臨時駐車場へ向かえば,なぜかガラガラ。

それこそ,ジムカーナの練習しても怒られなさそうな勢い。^^;;

歩かないといけないとはいえ,敷地内の遠い場所の駐車場とは大差ないはずだが,
みんな知らないのかな。

店内に入り,2店で用事を済ませ,大体30分で退店。。。

ん?
入る時に見かけた,オレンジ色でベタベタに車高を落としたヴィッツ。
未だに駐車場を求めて,敷地内をウロウロしているぞ。--;;

何台もがそんな状態だと思うと,エコカーが増えようとCO2削減だなんて遠い話だな。


あとは,北上してオークラへ。


17時過ぎに到着。っと。

ぬまさん発見。^^


今回のオーダー品達。
全てをAutoExeで統一している。


スポーツフライホイール(クロモリ鋼製)。

ディスク当り面側。(車体方向で言えば後ろ側)


エンジン側。


これまでのRマジック製は5.0kgだが,AutoExe製は5.4kgと,400gほど重い。

フライホイールは,軽いほどレスポンスが良くなり,重いほど回転が滑らかに安定する。

400gの差が,どれだけの違いを生むかは解らないが,,,
純正が12.0kgであることを考えれば,充分に軽いものである。

税込価格50,400円である。

ちなみに,純正だと,FD:9.3kg,RX-8:7.6kgだそうな。


スポーツクラッチセット オルガニックタイプ。

クラッチディスク。
トランスミッション側。(車体方向で言えば後ろ側)


エンジン側。





AutoExeのクラッチディスクは,EXEDY製である。

EXEDYの「ULTRA FIBER DISK」が同じ製品と思われる。
希望小売価格も31,500円(税込)で同じなので,そのままって事だろう。


クラッチカバー。
ディスク当り面。(車体方向で言えば前側)


トランスミッション側。


これもEXEDY製。
圧着力が8.43kNで希望小売価格も36,015円と同じなので,これもそのままって事かな。


レリーズベアリング。




光洋販売のベアリング。
ま,有名所だな。

これはセットに付属なので,単価は解らないけど,EXEDYにもベアリングが付属するらしいので
セットそのものがEXEDYからのOEMって事だろうかね。


レリーズベアリングは,クラッチカバーに合った物でないと,
ダイアフラムスプリングとの当りが悪くなり,重くなったり,操作性が悪くなるので
セットである事はありがたいね。^^



閉店まで,駄弁った後,ぬまさんと晩御飯を食べに行く事に。
行き先は,総社の洋食屋ブ~ン。

代車のシビックで出発すると,雨が結構降り出したな。
さっき少しだけ顔を出して,今日もテニスだと言ってたけタップさん。

総社のテニスコートらしいけど,大変だろうと思いきや,,,
総社に入る頃には止んで,道も乾いてるって状態。

流石地元民。
高梁と総社では天気が違うと言ってた通りだわ。^^


ブ~ンで,今日はミックスフライ定食。^^

烏賊さんに,お魚さんに,海老さんの3点セットで,結構,お腹一杯だ。^o^


食後は,再びオークラ目指して北上。

やっぱり,総社の街から離れた辺りから,雨が降り出すぞ。

うーむ。ここら辺りに,天気の境目があるんだろうなぁ。


オークラで,ぬまさんとお別れ。

いつも通り,美星を抜けて帰るルート。

どこかに案内しようと頑張っているナビの目的地を解除しようと
途中で停まっている間に,ぬまさん@FDが追い抜いていったよ。^^;;


下道進攻で,24時過ぎに帰宅。


酎ハイを1本呑むと,クラクラクラ~。ポテ。


25:30就寝


余韻。。。

2009-06-19 | Weblog
6:10起床


やはり,昨日の野球は,多くの人が観に行ってたらしく,,,

今日一日,会議のオープナーは,昨日の野球の話から。^^;;


昼休憩の社員食堂でも,あちらこちらから野球の話が聞こえて,
一体ここの構内から,どれだけの人が観に行ってたのやら。って感じ。^^


26:30就寝


初・MAZDA zoom-zoom スタジアム広島

2009-06-18 | Weblog
6:10起床


今日は,カープ対楽天の野球観戦。
初の新球場 マツダzoom-zoomスタジアム広島での観戦である。^^

所属元の職場の面々と行くので,みんなは宇品から。
僕一人が小町からである。

17時半過ぎに仕事を終え出発。
試合開始は18時なので,それには間に合わないが,序盤戦の内には着けるであろう。

新球場は,広島駅から東へ800mほど。
いつも駅まで歩いて帰っているので,当然のことに徒歩徒歩。

駅から回るのではなく,新球場へ直行するルートを選ぶ。
平和大通りを東進し,田中町で左折して駅前通りで松川町へ。
住宅地の中を抜けて,段原を通り,平和大橋を渡れば,新球場は目の前。^^

直線距離にして,2.5km。道のりで,3km程度。
40分で到着。^^


さて。と,見渡せば,,,
なんだか知ってる顔がチラホラ。

ん~。
派遣先の職場の人たち。
そう言えば,今日は多くの人が一斉に退社してたが,,,
みんなここを目指してたのか。^^;;

その他にも,所属元の会社の面々,取引先の方々。。。

リサーチした結果,,,
8グループぐらい来てるらしい事が解ったので,他にも居るな。絶対。

入場ゲートで荷物検査を受け,チケットの半券を回収されて中へ。


三塁側の内野指定Bってことなので,ほとんどレフトの横辺り。

新球場は,コンコースでグルリと一周回る事が出来て,そこからグラウンドに向けて
集約する放射線状に階段があり,観客席にアクセス出来る。

旧球場の様に,球場へ入る時点で指定席ごとのゲートが区切られている訳ではないので,
コンコースから観客席に入るところで,再びチケットを見せて通過することになる。

緩やかになって歩きやすい階段を降りて,総勢20人のみんなと合流。

席はこんなところ。


ここは内野席?(笑)


試合の方は,2回の表が終わる所。


大竹寛投手と,田中マー君の投げあい。
どうやら1点取られたらしい。--;;


ま,まだ序盤だ。
で,とりあえずビール。


ドリンクホルダーが付いたので便利。^^
前後も横広くなったので,ゆったり。

隣の人が移動する場合でも,座ったままで通過してもらえる。


そして,前後の席の距離と高低差,配列が上手く設計されていて,
グラウンドを観る方向と重ならないので,視界が良好。^^

それに,目の前にフェンスが無いのが良い。^^

流石に,バックネットは張ってあるけど,それ以外の場所にはネットが無い。
これは,視界にストレスが無くて展けて見える効果は高いね。

5回表にも,1点を取られてしまうが,その裏に投手大竹自らのタイムリーヒットで
1点を取り返し,1-2で5回が終了。

グラウンド整備の間,,,

スライリーと,楽天のなんかと,緑色のが踊ってる。




携帯電話のカメラだと,この辺りが限界。^^;;

ビール売りのお姉さんも踊ってくれるんだが,近くには居なかったよ。残念。。。


満員のスタンド。


公式発表で32,206人と,新球場の最高を記録したらしい。


内野。


外野。


6基の照明で,まったくムラ無く照らされている。
選手達の影もほとんど無くて,良い設計がされているな。と思った。


音響設備。


以前の様な,大きなスピーカでは無く,小さなスピーカーが数多く設置されている。
このために,近くのスピーカーと遠くのスピーカーで,発生する音ズレがないので
アナウンスが聞き取りやすいし,雰囲気を盛り上げる音楽も,球場全体から鳴り響いている感じで
すごく気分が良い。^^
BOSEのスピーカーなので,音響設備そのものも良い物が入ってるんだろうかね。

なにより,「スピーカーの近くの席だとウルサイ」の不幸を味わう事が無くなった。


あと,写真には取り損ねたけど,コンコースの天井から吊るされて並べられた沢山のモニター。
「Wooo」のロゴが入ったモニターである。。。

一応は,市営球場なので,社名ロゴは入れさせてもらえなかったらしいのだが,
商品名ロゴは,お願いし倒して,入れさせてもらえたとか。。。
なんて裏話も。


試合の方は,7回裏。
ノーアウトでランナー1,3塁の場面。

バッターは捕手 石原。

って,ダブルプレーを喰らう間に,3塁ランナーの喜多剛がホームインして1点を返し,
これで2-2の同点に。

その次のバッターは,投手 大竹。
ファール7本を打ち,マー君に11球を投げさせて,最後は見逃しの三振。
でも,球場全体からは,よー投げさせたと,大きな拍手。^^


8回表,大竹投手の最後の回になったのだが,ここで154km/hの速球を投げる。
その他にも150km/hを超える投球を連発し,すんげぇスタミナをアピール。


8回裏は,楽天がマー君からグウィンへ投手交代。
9回表には,カープが横山へ投手交代して譲らず,2-2のまま延長戦へ。

10回表,カープは最近微妙は守護神 永川へ投手交代し守りきる。

10回裏,楽天は青山へ投手交代。

先頭バッターは,捕手の石原。

2ストライク ノーボールに追い込まれた後,石原のバットから放たれた打球は,,,
一瞬伸びが無くライトフライだと見えて,ため息をつかせたものの,
実はそのまま伸びて行き,ライト側ポール際,フェンスのギリギリを越えて行き,,,

マツダzoom-zoomスタジアム広島 初のサヨナラホームラン!!!^o^
360度カープファン総立ち。

石原のホームイン。


鳴り止まない拍手,カープ応援歌,万歳の声。

その中で石原のヒーローインタビュー。


こっちからは見えないけど,バックスクリーンのモニターには表示されているからね。


ホント,これは単なる野球場ではなく,スタジアムになってると思ったね。


帰り道。。。
広島駅に向かう民族大移動。(笑)


新球場は,出入りのアクセスが上手く設計されている分,
ボトルネックが周りの交通事情になってしまった感じだな。^^;;


初の新球場は,良い試合だったし,楽しかったな。

ただ,やはり飲食のお店は1塁側がメインなので,3塁側だとちょっと寂しいかな。
っても,今日の場合は,後輩達が買出しに行ってくれるので,
僕自身には,あまり関係なかったけど。^^;;;


次回は,来週の26日(金)。
対中日戦を,スカイシートで観る予定。^^


26:00就寝