goo blog サービス終了のお知らせ 

宝飾に悶える白石哲也の日常! 株式会社オフィスT・S・T

ええもんはええでええやないかい!
刺激のある時を過ごしてるかい?俺は気張ってるぜぇ~!

小さい子どもを叩くしつけも必要?

2010-01-05 23:38:00 | 暮らし

小さい子どもを叩くしつけも必要?
米調査で
「良い子に育つ割合が高い」

(ナリナリドットコム - 01月05日 16:23)

ナリナリドットコム

写真

子どもをしつける上で、時に必要とされる“愛のムチ”。
家庭内でも学校でも、昨今はあまり子どもに手を上げる行動は社会的に認められにくく、そうした環境の中でいかに子どもを正しい道に導いていくか、子育てや教育の方法に頭を悩ます大人は少なくない。
そうした中、米国の心理学者が「最後に叩かれたのはいくつのときだったか」という調査を実施。
現在の環境と比べ、「叩かれる」ことと成長の関連性を調べる研究を行った。

この研究を行ったのは、ミシガン州にあるカルヴィンカレッジのマージョリー・グノエ教授。英紙タイムズによると、グノエ教授は179人の10代を含む2.600人に質問を行い、特に10代の人には「どのくらい叩かれた経験があるか」など、具体的な聞き取りも実施した。
また、対象者には性格的傾向や進学度合いに関する質問も行い、「叩かれたことによる、その後の行動に与えた影響」があるかを調べた。

その結果、全体の4分の1は「全く叩かれた経験がない」ことが判明。
そして、全く叩かれたことがない人は、叩かれた経験のある人に比べ「あらゆるポイントで、ほかのグループより悪い結果になった」そうだ。
具体的には「反社会的行動や早めの性交渉、暴力やうつ」など、何らかの精神的な問題を抱えやすい傾向が見られたという。

最も良い結果になったのは「2歳から6歳までに叩かれた人」で、次いで「7歳から11歳までに叩かれた人」。
ここでの違いは、7歳から11歳までの経験者の方が「よりケンカをしやすい」傾向があったものの、叩かれた経験のない人よりは「進学では成功している」そうだ。

また、英紙デイリー・メールでは、叩かれた経験のある人は「将来設計や生活力、大学での向上心やボランティア作業など、多くの能力に信頼が見られた」と伝えている。
ただ、「12歳を過ぎても叩かれた人だけ、否定的な影響を受けると分かった」ともあり、子どもが大きくなってから手を出す場合は、充分な注意も必要らしい。

グノエ教授はタイムズ紙に
「私も叩くのは物騒だと思う。しつけのためとしてすぐ子どもを叩くべきではないが、大きな間違いをした場合には必要になるときもある」と、時には子どもに手をあげる必要性があると主張している。

大人が子どもを叩くことを、一概に善し悪しの二元論で決めつけるのは難しいが、今回の調査・研究結果が正しいと仮定するならば、後々の子どものことを考えれば、時には手をあげることも必要なのかもしれない。


Narinari.comってどんなサイト?
http://www.narinari.com/
モバイル版:http://www.narinari.com/mobile/

三つ子の魂100まで!
正に我家は物心ついた頃に善悪のシバキを実践してました。
賛否両論ある中で・・・頑としてね!(笑


本日業務終了・・・帰媛だ!

2009-12-03 18:47:47 | 暮らし


今日の昼食の話。。

ある店の前で

本日の日替わり定食『豚生姜焼き』(写真付き)

もうね、大好きなもんだから即決で店内へ。

しかし、連れ(同行者)は躊躇してる・・・

・・・なんか嫌な感じがしたんだって・・・

んで、日替わりオーダー♪

出てきたのは『豚カツデミグラスソースかけ』

そこそこ立派だけど・・・(僕の口は生姜焼きなわけで)・・・

(デミグラスは食べたくないし)

問えば、日替わりは生姜焼きではないという!

残念だけど何故店頭に間違いが・・・?

当たり前のようにシラッとした店員の対応に切れギレ!!(笑

うどんのセットとオーダー変えてみたものの・・・

思い出しても気分が悪い。。。

オーダーレシートも倍以上の金額になってるし。。。

もとを糺して店を出たが・・・不味いうどんだったなぁ。。。

 

しかし、連れの第六感にはビックリやな~!


Radio Flyer

2009-11-15 19:35:30 | 暮らし


いやぁ~楽しいねぇ~♪

↓↓我が家の1台目↓↓

大人のおもちゃのはずが・・・

↓↓『これはボクの~ぉ~』。。だってw↓↓

(我が家の3台目)

こんな綱渡りをしながら・・・

ってコレ結構難しいんだよ!
挑戦したら・・・腹筋使う使う!!(キツイ^^;

こんな感じで自分で引いて遊んでるよw

愛媛ではメチャ珍しいらしく注目の的で満足してたよ!(笑


夕陽の癒し。。と、大渋滞!

2009-10-12 22:44:00 | 暮らし

3連休の〆の本日・・・

四国・愛媛から大阪への移動でした。

瀬戸大橋を通過する頃は夕陽がキレイでねぇ~w

癒されてたんだけど・・・

しばらく走行してたら渋滞にハマってしまい。。。

約30キロ進むのに2時間以上・・・!!

通常の倍近くの時間をかけ帰阪!ってことに。。(>。<;

土日祝日の¥1,000高速道
どうなのかねぇ~?
事故も増えてるし渋滞の迷惑は運送会社の信用にも係る。
フェリー会社の死活問題は周知の事実。
民主党の掲げる無料化は?
実に当事者が考える政策であってほしい!と思うんだよな。

実(じつ)
「虚」の
対義語
としての「実」


このタイミングなん?祖母ちゃん!

2009-09-07 01:20:40 | 暮らし

お悔やみ申し上げます。
我々の年代からはまわりに亡くなる人が増えてきますね。
子孫を残し、命の引き継ぎの使命を果たされお亡くなりになる人は幸せなのでしょう。
残されたものは親より先に死なない、順番を守ることだけが親孝行かもしれませんね。


取引先っちゅうか、仲良くほとんど同類項で仕事をして・・・
最近、ゴルフも僕の影響で始めた同年代の社長から届いたメールです。
仕事で迷惑をかけるので日曜ということもあり唯一連絡をしていました。

本日(9月6日)午後3時49分、
予てより療養中だった祖母が逝去しました。ある意味・・突然でした。
痴ほうになって十余年、施設に入って5年、肺炎を患って入院3ヶ月余り。

大正5年3月11日生まれ 93歳。
大往生です。

昨年末の叔父、今年初めの母方の祖父・・・続くものです。

ここんとこ月に3日ほどしか帰宅できていない日々。。
そんな中、2日前に帰り明日帰阪という今日の4時前に連絡が入りました。

日曜日、家には僕(孫)と息子(曾孫)2人だけ。
病院に3人で向かい・・・まだ暖かい祖母ちゃんと対面。
一番早く対面出来たのが僕と僕の息子2人でした。
出張中だったり大阪事務所にいたら・・・葬式だけの対面だったかもしれない。

いろんな思い出が廻るけど、

今だったんだよね。ばあちゃん。


いつもの場所いつもの部屋

2009-07-31 19:29:19 | 暮らし

ちと休憩してきましたよ。   つか・・休暇か?(笑

しかし・・・初日は携帯鳴りっぱなし・・・メール着まくり・・・(汗;
時間も現地夜中だよ~。。。ってな時間まで。。。爆

そりゃ~そうだよな。言ってないんだもんなぁ。。

 

ってことで、こんな場所のこんな部屋から見る景色

 下を見下ろすと・・・

プールテニスコートバスケも出来るしBBQも出来るんだよ。
あ、ジャグジーも2つあってパットゴルフもあるのよ。

 

車で外に出てワイキキのヤシをパチリ

 普通にリムジンが走ってる!(笑

朝食はカハラへ!

 ココはお気に入りの環境でねぇ~

イルカと戯れたり出来るし、こんな景色の中で空気もうまいんだよ。



で、こんな景色の海岸道を走って・・・

 普通にこんな車が走ってて・・・

駐車場なんかない(4台ほどの無理やり駐車場?)場所に車をおいて辿り着くのがいつものプライベートビーチ



ちょっとボカシてみたw
普通に続くビーチなのに・・・
ココだけは全くもってプライベートスペースなんだよね!
キレイだし日本人いないし、最高な環境ですよw

 

その駐車スペースに・・・

 普通にこんなジープが!

また違うビーチの駐車場で・・・

こんな車が普通に・・・ってくどいかな?(笑

 

しかし運転しながら携帯カメラでパシャって難しいよね。。。

某氏の写真見てたら。。。うまく撮ってるなぁ~といつも感心してしまう。

だって、ボクが撮ったらこんなだもんなぁ~><;

 タイミング合ってない!
 ピント合ってない!(自爆
 やっぱりピントが・・・!(泣

 

ってな休日は、やはり家族中心なわけで。。。

↓チャッキーチーズでピザを食べ・・・
↓チャッキーチーズで子供が遊び・・・
↓チャッキーチーズでママ達ウォッチング!爆


日焼けしてマブタが腫れちまってるが・・・笑

この笑顔が来て良かったなぁ~と思わせるよw

 

つか、車の写真多くね?(自爆


The Rolling Stones と Radio Flyer

2009-06-04 21:00:00 | 暮らし

上の写真は某国産車の後部席を占拠してる。。
我がRadio Flyerです。。
しかし乗せるのも大変でした。。キッチキチ(^^;
サバーが如何にデカイかよぉ~わかります。。


んで、本題!・・・悩んで悩んで・・・

。。。MoonEyesとどっちにするか。。。

The Rolling Stones に決定ですw

しかし、カメラを向けると変な顔~wwとポーズ!

 ま、ええけど・・・(笑

 

 

あ、豊後水道のアジはやっぱり最高ッス!!

いわゆる【関アジ】【岬アジ】のことです。

美味いもんは

理屈抜きにやっぱ旨い!!


コケた!!

2009-05-12 23:00:00 | 暮らし


息子(長男)の自転車で・・・

見事に転んだ!顔から!!
(あ、画像とイラストは戴きものです)
(雨も降ってなければ穴もありません)

そんな公道で・・・

つか、落ちた感じ。。。



あまりに見事に顔から逝ったんで・・・



わろたw

ハンドルが右胸脇に入ったもんで・・・

めちゃ打撲?です!(><;

右手を上げると激痛が走ります。ちと落ち込んでます。

右足と右腕が擦り傷でヒリヒリします。お風呂が心配です。

明々後日ゴルフやのに。。

身体右側が情けない姿です。。。

嫁は笑い転げてます!(^o^w ・・・他人事です。

息子は傷ついた自転車のことを一切責めません。。

エライ奴です。。。

 

あ、顔から逝ったんで眼鏡の鼻パットがくい込んで・・・

顔面も傷付いてます。。

鼻の頭も擦り切れてます。。。(涙


蜜柑の花

2009-05-06 22:55:22 | 暮らし
この時期・・・

我が故郷は蜜柑の花が咲き誇り、

吸い込む空気が何ともいえない芳醇な香りに満ち充ちています。


蜜柑・伊予柑の花びらは、厚く・白く・無垢で清純で、観賞用ではないにしろ我が心を癒してくれます。


今日は息子(長男)のサッカーの試合でした。
小1時間ほど走った会場でもその香りは充ちていました。。

ばぁちゃん

2009-03-10 18:10:23 | 暮らし
先月末に肺炎を起こして危篤・・・
と連絡がきてた「ばぁちゃん」に会ってきたよ。

わろた^^!

まぁ元気そうで。。。(笑

ボケて施設に入ってるばぁちゃん、危篤の連絡が過去5回!
その都度生還!!93歳。

まぁ強いわw
自分の歯やし内臓がとにかく丈夫らしい。
心臓も強いんやろ~な。。
ボケて誰が見舞いに来たのかも分かってないやろ~けど
しっかりこっち見て笑うとったわ♪

静かなひと時。。

2009-02-27 22:39:15 | 暮らし
↓友人のブログより↓

何事も単純に考えなさい。

心の平安を勝ちとろうと

あくせくしてはいけない。

あわてなければ、

心は自然と静まる。

↑友人のブログより↑



・・・早2月が終わる・・・
ちょっとばかり多忙な催事が終わりフッと一息をつきながら
そうだよなぁ。。と思う。

今日は焼肉で締めた。
明日は魚だな^^w。

思慮・・・悔しい・・・

2009-01-31 00:11:13 | 暮らし
先ほど日付が変わって、
やっとこの独り言のような日記のようなブログを書いてる。

2009.01.30 昼

母方の祖父が亡くなった。94歳!大往生やな。

朝、連絡があって・・・体温が32℃・・・脇で計った体温だそう!
通常なら在りえない体温やがな!!
凍死寸前の体温だし、幻想が見える体温。。

でも、体温を計るのに最適なのは肛門なんだけどそれを嫌がるプライド。。。
最後まで幸せな自己主張は忘れなかったらしい。

正に大往生。。

外せない仕事中なボクは・・・
自問自答してた。

そこに・・・
【大往生やから宴会や!おまえ仕事抜けんでもええぞ!】
そんな声が聞こえた。


叔父に続いて1ヶ月半・・・



泣いた。