日時:2015年 11月13日(金) 7:00~16:00
場所:千葉県 浦安 吉野屋
天候:曇 風: 弱風 潮:大潮
カワハギと湾フグ、自分の二大政党です。
全然釣れないけど。
本日はアカメ専門でやっているってことで来ました。
横浜あたりに行きまして、岸壁を流していく感じで始まりました。
アカメと言っても釣り方はゼンゼン一緒ですが。
型が良くなって、数が出ないので、
1匹の重み、1回のアタリの貴重さ、、、これが違いますね。
そんな中、累計10回くらいはチャンス(エサだけいかれる、あたったけどノらなかった、など)がありました。
しかし、その内、拾ったのは2匹…。なんてこった/(^o^)\
ちなみにスソっす!
(断トツスソじゃないです…ドングリの背比べ2匹2匹2匹3匹3匹3匹…)
そう。一回のアタリが貴重なのでした。
岸壁をミヨシ側から流してたので、ミヨシの方が断然良かったですね。
トップはミヨシの方10匹
型は良いのがでました1010g!!
熟成5日、のちほど初アカメ食べます。楽しみです。

場所:千葉県 浦安 吉野屋
天候:曇 風: 弱風 潮:大潮
カワハギと湾フグ、自分の二大政党です。
全然釣れないけど。
本日はアカメ専門でやっているってことで来ました。
横浜あたりに行きまして、岸壁を流していく感じで始まりました。
アカメと言っても釣り方はゼンゼン一緒ですが。
型が良くなって、数が出ないので、
1匹の重み、1回のアタリの貴重さ、、、これが違いますね。
そんな中、累計10回くらいはチャンス(エサだけいかれる、あたったけどノらなかった、など)がありました。
しかし、その内、拾ったのは2匹…。なんてこった/(^o^)\
ちなみにスソっす!
(断トツスソじゃないです…ドングリの背比べ2匹2匹2匹3匹3匹3匹…)
そう。一回のアタリが貴重なのでした。
岸壁をミヨシ側から流してたので、ミヨシの方が断然良かったですね。
トップはミヨシの方10匹
型は良いのがでました1010g!!
熟成5日、のちほど初アカメ食べます。楽しみです。
