goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

知りませんでした - orthopaedics(整形外科):医学用語特集

2015年06月03日 | 英語生活ノおト
英語生活ノおト 第2巻> 英語のバックグラウンド(2)> 知りませんでした - orthopaedics(整形外科):医学用語特集


以前重度の腱鞘炎にかかりました。なぜか左手の親指。そんなに使う指ではないはずなのですが。通称バネ指といって、指の関節を曲げるとパキッ、パキッという感じで痛い。あまり直りが遅いので装具といって指を動きにくくする、皮製の一種のギプスを作っていただくことになりました。なんか皮手袋というとサゾマゾの世界みたいだなあ(^_^) 腱鞘炎は最近習い性になり、なっても軽症。今は中指がバネ指状態。

オーストラリア人にお前の親指どうしたんだ?と聞かれて大変でした。腱鞘炎(tenosynovitis [テノスィノヴィティス])なんて単語知りません。

そこで"I have a strain in my muscle here."とかなんとか、ごまかしました。通じたようですが。で、ついでに彼に「筋肉や骨を扱う医者ってなんていうんだっけ?」と聞きましたね。

orthopaedics [オーソピーディクス] だそうです。これは知りませんでした。思い出せば病院でInternal Medicineという掲示を見て「内服薬」のことか?と勘違いしたこともありますね。

随分前に病気のとき最低必要な単語と表現という記事をアップしましたが、その中の重要語彙にorthopaedicsを追加、発音のカタカナ表記も加えて以下再掲します。ご参考までに。

Allergic [アラージック]:アレルギーがある。例えば、"Are you allergic to pyrine medicine?"といったように
Pyrine medicine:ピリン系
Pediatrics [ピーディトゥリクス]:小児科
Surgery [サアジェリイ]:外科
Internal Medicine:内科
orthopaedics [オーソピーディクス]:整形外科
gynecology [ガイネロジイ]:産婦人科
Hay fever/Pollen:花粉症
Infection:感染
Antibiotic [アンタイバイティック]:抗生物質
Diarrhea [ダイアゥリィア]:下痢
Paramedic [パラディック]:医療補助者
Prescription drug/over-the-counter drug:処方箋が必要な薬/必要でない薬。鎮痛剤、風邪薬、抗生物質程度はover-the-counter drugとして求めることもできます。


(初出2006年5月28日)