
40ワットの蛍光灯の一年間の電気代は
0.04×8(時間)×260日注×23円=1,913円
これくらいはまあなんとか想像の範囲ですが、
コレだけの電力を作るために排出するCO2は
0.04×8(時間)×260日×0.36(排出係数)=29㎏
1)CO2の1㎏は約509リットル、おおよそ風呂桶一杯分(CO2って結構重い)、だから年間でおおよそ風呂桶29杯分。
2)樹齢50年の杉の木が一年間に吸収できるCO2はおおよそ14㎏だからおおよそ2.1本分。
たかが40ワットの蛍光灯一本が年間で風呂桶29杯分のCO2を生み、それを吸収するのに杉の木丸2本必要。クリーンなエネルギーといわれる電気でこうでしょ、現実って深刻です。
注法定労働時間いっぱい働いたとして、年間に働ける日数