
タイトルはスタンドとなってます。
今夜は楽団の練習! とは名ばかりの!? 2時間ほどのドラムの個人練習OK
暖房もタダ! 置きっ放しのドラムをさっさと設置し、おもむろに叩き始めて・・・・。
存分に!! ・・・・・・もういいやと思った後に片付け&水分補給&終わった後の着替えも済ませOK
・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・。
帰宅後に赤ワインをOK OKOK OK OK!!! 美味しいねOK
***********
スタンドといえば某・漫画の・・・・・・・・・。 とは違いますこの記事としては。
バイク用のジャッキアップツールとしてのスタンドとなってます。
なんでもてってーさん。 2019年のうちに三台目のバイクを購入していたとのことです。
春先に決めて、乗り始めて写真も膨大な数を記録しつつ・・・・・・・・・・・・ボロ愚に上げてないというto
なんというていたらく!?
・・・・・・・。 まぁいずれにせよ、酔っ払ってます。 その勢いで、上げます。
ニンジャSL。 赤黒。 秋田県に2015年式の新車があったので、買いました。
バイク屋さんでのからや、オドメーターが0キロからの画像も沢山あります。
180センチ近くて80キロを越えている私の体躯からして、玩具みたいなサイズのそのバイクを受け入れ・・・・・・・・
慣らしも我慢と共にバッチリ適度(?)に済ませて
ではとアクセルを開けてみるとこれまた・・・・・・・自在に扱える! 適度に出る!
それなりの前傾姿勢だしでノーマルでも十分その気になって楽しい!!!
思ったとおり!!! 本当にオモチャ気分でもOK
というわけで
でありますが、なんでかな? 記事にしてないですよね。 野望としては国内の4大メーカーのバイクを揃えるというコンセプトのもと
カワサキ重工業のバイクをチョイスするなら?
大型バイクはスズキさんのがあるから、私ごときの貧乏中年は車検無しの選択しかだすべ・・・・で、エストレアも考えましたが
ここでフルカウルの格好良いヤツをかな。
残るヤマハさんはドラッグスターかスクーターだすべという・・・・・・したらですねぇ。 当然の選択!!
だす。
*************
物凄く前置きが長くなりましたが、泥酔の現時点でもってこうして記事を書いている段階での話であるところの
いわゆる 『 溺愛 』
するに値する ひとシーズンを終えて冬。
バッテリーを外さないで、月に2~3回エンジンをかけて充電。
そして4500キロ強乗らせていただいた忍者君のタイヤをどうするか? という問題に直面したという・・・・・あやや。 ここでやっと本題がOK
なにせフルカウル。 つんつるてんになったタイヤを交換するにあたりどうやってリフトアップしようかな?
ううむ。 ケチらないで専用品を用意しましょうかと、職場に来る部品屋さんに内密で用意していただいて・・
格安で(人には言われない値段?)手に入れた道具を
玄関で組み立てて(ご覧のとおり色々と傷だらけでくたびれている我が家です)
車庫にて・・・・・・・・・・・・これもまた、公開するにはちょっと後悔してしまうクオリティーの ざま でありますが気にしないで
傍らに置いてみます。 うううむ。
本田君や
鈴木さんが見守る中
上げてみました。 OK。 凄い楽に。 コレはタイヤ交換、楽しみだ!!!
ちなみに、タンクパッドを用意しようと思っているうちに厚着になる季節となってしまい
間に合わせでサランラップを貼り付けております。 実に格好悪いので、良い子の皆様は絶対に真似しないように願います
・・・・・と、同時に
タイヤを選んで絞って注文しないと!? コレだす。 この冬ずっと先送りにしてきたコノ課題を今まさに!?
ですね。 まぁ IRC のに極まりつつありますがもう数日の後に決めないとOK
いずれにしても
ニンジャ君の末弟でよいのかな?
☆降る元でとかその他、様々撮ってますが今時分
簡単に手元で用意できる画にての記事作成となります。
いずれにせよでありますが
もう
バイクに乗れるでしょう。 今夜の雪が終わったらもう、休んでいる保険かけようかな3台とも。
格好良いぜ 『 単気筒 』 の軽量ニンジャ君。 まさに 『 短気 』 になりつつ乗りたくなるバイクであります(歳考えろってか!?)
待ち遠しいぜ!! 御三方ともオイル交換&簡単なメンテナンスでいざ!!! 今期もよろしくだっす!!!
バイク記事、沢山更新できれば良いのだけど・・・・・・・・・。
ごらんいただきありがとうございましたOK
酔いが足りないので? もっと飲んで寝まする2020-03-05 23:21:16から今時分の投稿にてOK
コノ記事を後で確認して苦笑いするんだろうなぁてっちーさん。