
この記事も後日、仕切りなおしてますOK
うううむ。 そして、認めている今時分・・・・も、もちろん泥酔であります。
前の記事に書いたとおりですが
この日、ちょっと長いコースを走った後
折角カメラを持っていたからという事で寄りましたお気に入りの場所。 にて撮影開始・・・・・には至らず
先客の軽トラが陣取って、どこかのオッサンがタバコを吹かしていたので少々降り
夥しい落ち葉(そうでもないか。そう見せて撮っているだけかも)と
本田君をあーでもないこーでもないとなんだかんだしつつ・・・・それこそ初代のEM-10とはいえ
液晶も動くし、静物は全く問題ないので(画質的にも)
シルバーのボディが格好良いし、もちろん見た目も最高だしで、このような用途では十分に足りますると。
私的に・・・・50前の毒心がこれまで買い貯めてきた 『 モノ 』 の中で は、まぁ
良かったかなぁと納得できるクオリティーかなと。 思っております。
そしてもちろんもちのろん! バイクです。 この本田君。 ネットで漁ってる時にひと目惚れ! で
長野県から 『 さんじゅう・○×まえん 』 で連れて来て職場でナンバーを申請してもらい、保険もかけ
買ったままのノーマル・・・元々この形です。
自分ではタイヤはIRCの21モデルにしたくらいで・・・激安のスマホホルダーとリアキャリアくらいかな?
そういえば職場の先輩にタダでいただいた(!) ファットバーハンドルもでしたねOK
と、後は普通にオイル交換を毎春にだけです。
高回転からシフトダウンして一時停止なんかで停まるときにそのままエンジン停止・・・・・たまにですが
と、まぁそのくらいでしょうか不具合は。 絶好調です。 いやまてよ? 全開多めでと、流しでの燃費がこんなに違うとはびっくり!
不満としては、タンク容量の問題からの航続距離の心配を・・・・・・・・・・・・・・下手すれば100km前に給油しておかないとなんて感じです。
っつーかですね。 タイヤを替えてから 『 こける 』 気がしなくなったのでツイ、全開しっぱなしとか(公道でマジか)
*********
一旦区切って、撮影画像の続きです
程よい天候により、満遍なく写る(あからさまな影や明暗などがない)画像を沢山いただきます。
もちろんいつものように人に言えない数を短時間で記録してますが、ここでは数枚でであります(あたりまえだ)
軽トラのオッサンや、後から来た軽バンも帰ったので貸切となった駐車場にて
どれがどうしてなんでそう撮ったのか、わかるようでわからないくらい今現在、デイ酔です。
いずれ、バイクとどうの~~~の、画像とのこと。
少し下がって・・もとい、降りてもう一度。 箱を取ったり、バイクを押し引きしたりして
良い構図はと模索していると当然の様に雲と太陽の関係も移り変わってしまい・・・・
何が正しいのか判らないままに撮影活動を終了し、帰路につきました。
まぁ、RAWでも記録していたので、ライトルームで何とかなる絵がほとんどです。 けど
一発でしっかり 使える画 を 撮る! スキルはまだまだ全然ありません。 ね。
あーあ。
*********
赤ワイン美味しいねぇー。 苦手だったけど(翌日の頭痛とか)だいぶ慣れました。 本当に美味しい。。。。
ずーーーーーーーっと続けているボロ愚ですが
やっぱり楽しいです。
酩酊ながらもこうしてキーを打っていると
自分の立ち位置? ちがうなぁ。 有りかたですか? 自分らしさというのが色濃くであります。
ご覧になっている方がいらしゃったらとてもありがたいのであります。
私が撮って書いているこのボロ愚 = 私自身の存在した証となるのかな? なんてスタンスで
いついか私自身の存在が無くなったとしてもまぁ 『 私 』 に、興味を持ってくれた方がいらしたとして
存命の間に私も日記代わりに見て楽しめるようにとか
なんかよくわからにゃぁーーーーーー
いいバイクですよOK
足つき大丈夫ならばお勧めです。 新型出たけど、私はまだまだこの本田君でOKです。
なにせよ
格好良い!!!!!!!! のだ!!!
ごらんいただきありがとうございましたでいすいにて