徒然なるともりん

あたちの徒然なるお話

危ない親子関係!?

2011-05-30 09:18:14 | みんなで遊ぼう
母親が幸せな時 子どもも幸せ!?
父親の幸せは関係ない!?

母親が幸せだと75%の子どもは幸せ!?
母親が不幸だと半分の子どもは不幸と思う!?
父親の幸or不幸は子どもに関係ない
(イギリ○調査)
父親と子どもの関係はあくまで他人と同じような関係!?
父親は不幸でも金さえくれればいい!?

父親は法律的に自分の子どもと思っているだけ!?

母がいない乳児の10歳までの死亡率は約25倍に上昇
父親がいない乳児の10歳までの生存率はほとんど差がない
(ロ○ドン調査)

赤ちゃん誕生前後 父親の1割はうつになる!?
父親が子どもに愛情を抱くには乳を吸わせろ!?

何でも出来る父親は息子にとって危険!?
母親を通して愛情を注ぐなど父親は後方から支援する方が良い

父親を乗り越えられず思春期に壁にぶつかり悩む男の子が多い

小さい頃に尊敬する人を父親と書かせる(男の子ども)
父親と書かないとナルシストになる!?
父親という自分より上の存在を乗り越える事が子どもには重要
その経験が無いとナルシストになり社会に出て対人関係で悩む事が多い

あれこれ言い過ぎると75%が摂食障害に!?

聞き分けの悪い子どもは将来成功する!?
聞き分けの良い子どもの将来の成功率24%
聞き分けの悪い子どもの将来の成功率84%
自己主張する=聞き分けが悪い→自我が作られ成功し易い

先生の評価が高い子どもはつぶれ易い!?
評価が高い子=先生好みの良い子→社会では通用しない可能性が…
そのような生徒は自分なりの価値観を形成できていない
良い子を演じると自分の良い所が書けない!?

母親が人生で一番怒る相手は子ども!?
2位 夫 3位 職場の同僚

母親は自分の子は絶対に私の言う事を聞くという想いが強い
その為言う事を聞かないと子どもに強い怒りを感じやすい

子どもが反抗しやすい怒り方は社会通念的にこうだからおかしいと言われるともっと悪い事をしてやろうと思う

子どもが反抗しにくい怒り方は自分を主語にして怒る。
お母さんは悲しい お母さんは嫌というように主語を自分にして形容詞をつけて伝える


※5/4 ホンマでっか!?TVより
---------

ホントにホンマでっか!?ってホントにホンマでっか!?って思う事もあるけど、勉強になるわ~

毎回インパクトあるけど、やっぱり子どもとの関係って難しいし親にとっては悩みがつきない事なのよね(-_-;)

皆さん、どうです?
もう私は今更遅い話ばかりだが( ̄▽ ̄;)
これからの人は参考になるといいわね。

根本的は母親の存在が重要なのよ!

しかしね~聞き分けの悪い子どものがこんなにも成功率高いなんてびっくりよびっくり(*_*)

聞き分け悪くてひどいもんだった長男と聞き分け良かった次男…
どう分かれていくのかしら…ちょっと恐いわ…

------

ホンマでっかTVの続き…

過保護な親が増えて来ている。
ア○リカでメイクをする幼稚園児が急増!?

典型的な例…ト○・クル○ズ家のルール。子どもにNOとは言わない

5才の女の子どもス○・ク○ーズに何でも欲しい物を与えて1年間で買った洋服の金額が一億円
ハイヒールにメイクはもちろん。

それが一般家庭にも浸透しはじめている

---------

どうよどうよこれ~次元が違いすぎて想像もつかないわ( ̄▽ ̄;)

一般家庭にも浸透って…じゃなくても今のご時世 女の子にはお金かかるわよねー
私、それだけは自分の子どもが男ばっかで良かった!って思うのよね(^_^;)

早くからストパーやらメイクやらブーツやらその他もろもろ…
それだけで破綻しちゃいそーよね(-_-;)
だってここに一番使う女がいるしねっ( ̄▽ ̄;)(爆)
神様もよくわかってらっしゃったって事ねf(^^;


しかし、○リ・○ルーズちゃんの末が楽しみだわっ!

んっ!?私、もう生きてねーかっ!?あはっ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿