goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKE chan’s HOBBY

釣り馬鹿?オヤジの日記

新規導入?

2017年03月12日 | 釣り
3週間ほど前だけど
10年ぶりくらいにULタックル買いましたよ(笑)


ロッドは月下美人アジング 71UL-S
リールも月下美人で、16 月下美人 MX 2004H

これに初めてのエステルライン、鯵の糸


・・・エステルラインてめちゃ細いね
おまけに低強度(汗)

タックル購入のお祝いって、YO-HEYくんからワームやリグをもらっちゃった


で、アジを狙いに行くものの


フッコしか釣れないという・・・
しかし、ゆるゆるドラグで丁寧にファイトするって、新鮮な感覚でしたわ


そして今日、車などいじってたけど、夕方には時間空いたので
2度目のエステルライン体験に行ってみた
狙いはハゼ(笑)

しかし、まだまだハゼには時期が早かったみたいで
アタリすらなく・・・

道路下の暗渠にキャストしてみたら




綺麗なチヌが遊んでくれた
キャストして巻こうとしたときには食っていたという・・・

しかし、ラインがラインなので、ファイトに時間のかかること
抜き上げもできないので、魚が弱ったとこで、ガードレールにロッドをホールドして
近くに停めてた車に、常備しているダイソーの魚とり網を取りに戻りかただったよ(笑)

ワームはcleverのからいも
オキアミエキスとエビパウダーが配合されてるそうで・・・餌ですな(笑)

鹿児島発の気になるワーム

2017年02月01日 | 釣り
ヨーヘイ君オリジナルワームが完成!
下記コピペです

⬇︎ここから
◯お知らせ♪

私が製作&実釣テストを繰り返してきたライトゲーム用オリジナルワームですが、鹿児島県姶良市加治木町のルアー&フライショップ

サプライズ

にて購入出来るようになりました!!

店頭販売はもちろん、電話&ホームページから通販でも購入できます♪
よろしくお願いしますm(_ _)m

◯ブランド名
YO-HEY CRAFT
HAND POURED WORMS

◯商品名
CLEVER 1.8in(クレバー1.8インチ)

◯商品情報
ワームに高圧を掛けないハンドポワード製法(マテリアルを手で型に自然落下させ注入する製法)&ソフトマテリアル採用により、非常に柔らかく驚異の吸い込みの良さを実現しました。


また、極柔ボディーによる微波動ナチュラルアクションでスレた魚にも口を使わせる事が出来ます。


フラット面を上にしてセッティングする事でリトリーブ・フォールでの使用をメインに開発しましたが、ダート用ジグヘッドを使用し、フラット面を下にしてセッティングする事でマイクロワインドにも対応します。
名前の由来(CLEVER)とは(器用)との意味があります。
このワームも様々なシチュエーションに対応出来る非常に器用なワームとなっています。


水圧の強く掛かるマイクロワインドでの使用は、ソフトマテリアル採用のためワームがズレやすく、瞬間接着剤でジグヘッドシンカー部分との接着をオススメします。


カラーラインナップは郷土愛に溢れた鹿児島にちなんだ名称となっています(笑)

◯店舗情報

サプライズ

〒899-5214
鹿児島県姶良市加治木町仮屋町7番地

TEL/FAX
(0995)73-4138

E-mail
surpurise@gmail.com

URL
http://www.surpurise.com



⬆︎ここまで

桜島小みかん、赤薩摩切子、だれやめ芋焼酎辺りが俺好みのカラーだなぁ
今度買いに行かなきゃ

あ、7個入りで税込300円だそうです

ちょっとフライング?

2017年01月28日 | 釣り
過日
会社で「魚釣りに行かない?」って言われた
なんで??って思ったら
「佐多のお客さんのトコに打ち合わせに行って来て、ガソリン代出すから」だそうな・・・

て、ことで
春の魚狙いにほぼ一年ぶりに行くことに

AM3:30に出発(笑)
なんとか暗いうちに到着

先客はエギンガーが二人

一投目から40cmオーバーキャッチで、「今日はウハウハかも」って思ったんだけど
二匹目でちょっとサイズダウン
三匹目も・・・

若干明るくなりだして、ようやく釣れたのはさらにサイズダウン(笑)

そのあとにキントキを追加して日の出

そこからは全くアタリすらないという・・・

8時前にワームを交換した直後に、ギャンギャンドラグを鳴らすのがヒットしたものの、フックアウト・・・
皮一枚だったみたい(⌒-⌒; )

しばらくしたらショアジギの兄ちゃんがネイゴをあげてたから、ネイゴだったのかも

結局、ちょっと時期が早かったのか、満潮潮止まりのせいなのか、ネイゴのせいなのかで、あとは何も釣れず
タイムアウト



それからお客さんと打ち合わせして、帰り着いたのがPM1:00
飯食って、昼寝して出社
キツかったわ(笑)

夕飯はキントキの刺身、オオメカマスの塩焼きとマヨ炙りで美味い焼酎でしたわ

久しぶりの「だるい堤防」

2016年08月21日 | 釣り
古い記事だけど・・・

2006年

2007年

2008年

この頃は年イチ(笑)で行ってたのに、なぜか足が向かなくなってた


で、久しぶりにsato君と釣りに行こうって話になり、なぜか行き先が「だる堤」に決定・・・

さすがに午前2時に出て、ほぼ睡眠時間無しでってのもキツいので
前日出発することにして、会社にアルバイトに来ている世蓮マン君を迎えに行き、22時過ぎに出発

で、現地到着ですぐ寝るつもりが、セイゴ?アジ?がライズしてるもんだから、ついつい竿を出してしまった
結局釣れなかったんだけど・・・

なんだかんだで睡眠時間は2時間あるやなしやで(;´・ω・)

4時頃から準備して4キロのウォーキング
昔ほど人が居ない、単に釣れてないだけなのか?

周りを見ても、釣れてる様子もなく・・・
とりあえず、ワームでも投げてみるかと第一投目
バッチ~ンと高切れ( ;∀;)
ボケてて、ベールを起こし忘れていたという・・・

それからジグを投げ続けるものの、な~んにもない
アジ(青アジ?)や、サゴシを釣った人もいたので、なんとなく投げ続けるテンションはキープできたのだが(笑)



そして、6時頃にそれは来た
ダイソージグで底を取って、シャクリ上げたときにグッと重くなり、ゴミ?と思ったら、数回の首振り
アワセをくれて、巻く
なんだか釣ったことのないような感覚だったので、サメかもしれんと密かにファイトした(笑)
でも、さすがにドラグの音でsato君と世蓮マン君も気が付いたようで



一時は堤防の根元に潜られたものの、ラインフリーで出たところを強引にリフト
浮いた魚を見て、世蓮マン君は「タイだ!」
俺は?? 「なんか違う・・・」

世蓮マン君の6.9mのタモがなんとか届き、ようやくネットインして上がってきたのは


なんとまあ、コロダイだった
初めて釣ったよ(*´▽`*)

しかも、あごの下に見事にフッキングしてた
たまたま、沈んだジグをフック側から見にきたところにタイミングよくシャクリあげたんだろうなあ・・・
間違いなく「たまたま」釣れたパターンだな
なんにしてもラッキーでしたわ(´▽`*)

その後は堤防の陰でネイゴをバンバン釣る人がいたくらいで、何事もなく終了
帰りは暑いわ眠いわで大変だったけど、久しぶりのだるい堤防、また行きたくなったよ


釣れない日々

2016年08月14日 | 釣り
前回はやる気出たとか書いたものの・・・
なかなか天候に恵まれなかったり、体力的にキツかったりで(オッサンなんで・・・)

そこそこサイズのキス釣ったり


キス釣り中に遠くでライズしてるのが気になって、チェックしたら




フッコとヒラフッコだったり




川でカワムツ釣ったりして、なんとかやる気をキープしてます(笑)


ヒラフッコ釣った帰りに見つけた
桜島ビューポイント


春の魚

2016年02月21日 | 釣り
オオメカマスが釣れだしたって聞いたので、一路南へ
息子と3時起きでした

風が強くて難儀したけど
ファーストヒットは息子に

良いサイズ

そこそこ釣れたよ


キントキは将軍からもらった

マヨ炙りが美味かった~


種類はわからないけれど、桜もきれいでした

なんとか釣り納め

2015年12月27日 | 釣り
久しぶりに魚が釣れたので、投稿( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

今回は、会社の福利厚生の備品の2馬力ゴムボで出撃!
道連れは、最近になって釣り欲が再燃してる sato君
彼はブログ書く書く詐欺なので、こっちで画像UPしちゃる(笑)

朝7時過ぎに準備をすませて、海上へ
が・・・魚探の電池が一本入ってないことが判明・・・w( ̄△ ̄;)wおおっ!
電池の液漏れ防止のために、一本抜いてたのを忘れてた(笑)

仕方ないので


一路 AtoZを目指す(笑)

電池を購入して、沖小島を目指す




フー ( ̄‥ ̄) = =3





なんのドラマも起こらないまま、数時間後・・・
出艇場所付近でティップラン中にしゃくったエギに、激しい魚のバイトが!!

ここから諦めムードだった2人に火が着いた!!

が・・・チビエソが釣れただけでアタリ無しが続く・・・


しばらくして、sato君にアタリがあったものの、フックアップせ・・・・ρ(-ω-、)ヾ(゜ω゜;)落ち込むなよ

数分後、ヒラメ狙いのAXヘッドを投げてた自分にヒット!
久しぶりの大き目の魚の引きと、のされる古いエギングロッドにテンパる俺・・・(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
魚が見えた時に2人で「でかっ」と声が出た
用意したラバーネットに入らず、フィッシュグリップでようやく確保!!

たて持ち


よこ持ち


こんなサイズは何年ぶりに釣っただろう・・・

その後、sato君に AXヘッドを貸して

ヒット~


ゲッチュ!


マゴチ狙いにシフトして





陸あがりは16時くらいだった
気がつけば9時間釣行 ( ̄△ ̄;)エッ・・?

老体には非常にキツい(笑)

フラフラしながら帰って、下ごしらえまでして、祝杯は翌日ってことで休みかたでしたわ


ちなみに、自己記録更新
67cm,3.3kg


今年はろくすっぽ釣りにも行かず、行ってもほとんどバラしでボーズが多かったけど
最後に良い釣りができたわ O(≧∇≦)O イエイ!!

修理と整理

2013年10月10日 | 釣り
リールの部品が届いたので
これが1900円もする

修理とメンテ

で、なにを思ったか、最近眠ってたルアーも引っ張り出して
サビたフックを処分、ルアーに付着したサビの除去などしてみた
メガバス

これもメガバス
↑こんな懐かしいルアーも出てきた

並べてみた

ダイワ

デュエル

マリア

etc


ヨルマル~&M
この2本で釣れたことない(笑)