goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKE chan’s HOBBY

釣り馬鹿?オヤジの日記

キス釣り(大判出た)

2025年08月17日 | 釣り

朝4時半にアラームで起きたのに、なんだかやる気が起きず

ぐずぐずしてたけど、行くだけ行ってみるかと5時半に家を出た

 

ゴカイと仕掛けを買って、ポイント着は6時半くらい

まずは正面から右側に探ってみるもアタリなし

 

それから左側に遠投してみたら20センチ弱の良型が釣れたので

釣り座を20メートルほど移動して広く探るとぽつぽつと釣れた

 

干潮の7時を過ぎて上げ潮が動き出したかなって頃から活性があがった感じだった

 

で、8時頃にやたらと引くのが来たと思ったら

 

泣きの25cm!

十数年ぶりに見たわよ

 

その後20オーバーは一匹追加で9時に納竿でした

8時半前からはぱったりと釣れなくなったので、干潮後で水深もないと

強い日差しを嫌うのかなと思ってみたり

今度は夜釣りで狙ってみようかな

 

 

総釣果は15匹でした

一匹堤防から落としちゃった

 

 

大判は刺身で食いたかったけど、フライも捨てがたかったので

全部フライにした

塩で食ったらめちゃくちゃ美味かった

 

 

 


ショアジギ

2025年07月20日 | 釣り

若潮だけど午前9時前が干潮で潮位差がそこそこ大きかったので、魚の活性も高いのではと思い

とある流れ出しでショアジギしてきた

 

時折ベイトが騒いだりして期待値は高かったんですが

時折何かがアタるものの、掛かることなく小一時間経った時に

40グラムのダイソージグをフルキャストして、ボトム取ってひとしゃくりで違和感

上がってきたのは

 

 

25センチ超えの太ましいカマスちゃん

しかし、なにしても後が続かず、マグレアタリだったみたい・・・

 

その後、ギリギリ射程距離でナブラったときにマルソウダを一匹追加で終了でした

 

相変わらずのヘタッピアングラーですわ(笑)

 

 

 


キス釣り

2025年07月13日 | 釣り

今回は夕マヅメのキスって活性高いんじゃないだろうか?と、夕方に出撃

夜釣りのキスはデカいのが釣れるらしいし

 

しかし、ポイントに着くと昼間の干潮時に風が強かったせいでやや濁ってる

 

ま、やらなきゃわからん一投目

 

 

それなりサイズがヒット

やる気マシマシですよ・・・

 

・・・なぜかその後は釣れてもピンギスばっかり(笑)

アタリも少なかったし

 

 

結局、こんな釣果になりました

チヌは飲んでたので仕方なくキープ

 

 

ピンギスは天ぷら一択ですね

ヒメジは相変わらず美味い

チヌは普通に白身魚って感じ

なすびは甘くて美味かった!

 

ちなみに17時スタートで19時には500円分のゴカイがなくなって

夜釣りはできなかった・・・

 

 


キス釣り

2025年06月29日 | 釣り

そろそろキスも釣れるのでは?

と出撃

 

結果

 

釣れないこともないって感じで、大きくても15センチくらいでした

 

しかし、キスって釣れた時はそれなりのサイズに見えるのに

いざ捌こうとするとめっちゃ縮みますよね?

 

ヒメジの天ぷらは美味いですな

 

 


5月の釣りまとめ

2025年05月26日 | 釣り

最近は釣果に恵まれませんわ~

腕も勘も鈍りまくり・・・

 

ゴールデンウイーク初日は長島方面へ

一晩うろついてみたけど、どこも人だらけで

ハタンポしか釣れず・・・

 

朝マヅメはフッコをかけたけどバラシて終了でした

エギングもどこに行ってもエギンガーだらけで竿を出す隙間もなかったですわ

 

5日はキス釣り

最初にピンギスが釣れたので粘ったものの、ピンギス2匹

あとはフグとかフグとかたまにアメで終了

湾内キスはまだまだですかね?

 

11日は朝からエギングしたものの、タコ1匹

 

昼のウェーディングでツバクロエイ

デカすぎたのでリリース

 

 

18日はキス釣りでフグのみ

湾内キスはまだか~?

 

 

25日はかなり雰囲気のある小規模の流れ出しを見つけたのでULタックルで遊んでみた

まあ、フグだらけでしたが

 

ヒラ?セイゴ

 

ヒメジ

 

 

ロリマハタ

 

などが釣れてくれました

アジがいるかと思ったんですがね・・・

 

 

 

 


ボウズ逃れ

2025年04月06日 | 釣り

小潮だと昼間はほとんど潮が動かなさそうですな

 

 

数日前にマイワシが爆釣って情報があったので、港近くのコンビニでサビキセットとチューブ式のコマセ買っていこうと考えて家を出たけど

先に港の状況を確認してからでいいかと思い直して、港に到着

 

はい、誰も釣れてる様子無し

魚っけもまるで無しでしたわ

 

で、場所を変えつつエギングしてみるもののコンタクト無し

てか、去年はひじきが茂ってたところも全然生えてない

あちこちそんな状態でした

 

そして、去年マダイが釣れた港でひとしきりタイラバやメタルジグを投げるも全く反応なし

まあ、ベイトっ気がないんですけど

 

しかたないので、ボウズ逃れにそこらにワラワラ居るシーバスを狙ってみる

使用ルアーはデュエルアイルマグネットSB90(絶版)

 

シーバスの群れの先にキャストして

パチャパチャッ、ステイ・・・パチャッ、ステイと数回目

「ガボッ!」と出ました

 

トップゲームのデイシーバスは面白いですな(AM10:00)

 

痩せてますね アフターなのかな?

あと、居つきらしくめちゃくちゃ臭い(笑)

ちょっとケガさせたけど優しくリリースして納竿でした

 

しかし、SB90はいいルアーですわ

最後の一本なので似たようなルアーを探さなきゃ

 

 

 


魚は居るんだけど

2025年03月30日 | 釣り

大潮 干潮は 13:55 マイナス3cm

ってことでウエーディングしてきた

仲間からマダイの情報もあったので

 

干潮の二時間前からスタートフィッシングです

状況はベイトも沸いてるし、フィッシュイーターの気配もぷんぷんしてます

 

 

 

時折「ガボッ」とか「バシャッ」と聞こえてくるし

目の前でネイゴが水面を割って飛び出したり

三角波を引きながらかなりのスピードで泳ぐデカそうな魚がいたり

 

30メートルほど離れた場所では

 

まさにこんな感じでマグロが跳ねたり(目測60くらい)

 

めちゃくちゃ釣れそうな状況でした(過去形)

 

3時間以上投げ続けて、ただの一度もアタリなし

やめる直前にようやく引っ張り出したのが

 

マゴチ50cmくらいでした(リリースした)

 

疲れましたわ、ウエーディングって腰にくるしね・・・

 

 

しかし、マグロですよ

錦江湾にもマグロ回ってくるのね、キハダだろうけど

 

錦江湾 マグロ

って検索したら、22年と3月18日にも釣果をアップしてる方がいましたわ

まぐれでも掛けてみたいですな

 

 

 

 

 


本命不発

2025年03月22日 | 釣り

キントキング

最後に行ったのは一昨年の10月

去年の春は週末になると悪天候で、ほとんど釣りもできない状態だった

 

で、久しぶりにキントキを釣りに行こうと思ったけど

先週末は春の嵐で出られず

 

今日は潮もイマイチ、南の方はヤフー天気で4m

ウインディで8mの予報だったけど、行かなきゃわからないってことでのんびり出発

キントキは明るくなっても釣れるし、暗いうちはタイワンカマスの猛攻に会うからね

 

現地には7時過ぎに到着、風は追い風そこそこで釣りはできそう

しかし、海を覗いてもマイクロベイトが見えない・・・嫌な予感が

 

はい、予感的中

キントキの反応は全くなく、何とかタイワンカマスを3匹拾ったところで

満潮になり、やる気も無くなったので納竿

 

それからポイント移動して、釣れなかった時にやってみようと思っていた

ショアタイラバに移行

しかし、こちらはめちゃくちゃ風が強い

時折たたらを踏むくらいの暴風でした

堤防先端下段にはこの暴風に耐えながらふかせ釣り師

で、堤防先端の上段からダイソーの30グラムタイラバをキャスト

すると飛距離は申し分ないのだけれど

ラインがめちゃくちゃふけて、巻いていても何してるのかわからない状態

風に押されて堤防から落ちるのではないかとビビりつつの6投目くらい

巻いてきて適当なところでフォール、再度巻こうとしたらなんとなく重い?

とりあえずアワセてみたら、確かに魚の感触が

しかもそこそこデカい?

そして水面に見えたのはヒラメでした、もちろん抜きあげるには微妙

堤防も8mくらいあるし・・・

しばらく悩んで、先の釣り師にお願いしてタモで掬ってもらいました

 

 

55センチくらいのヒラメでした

何も釣れないだろうし、自分のタモの柄は6mだから無駄だしって手を抜くとこれだもの

釣りの神様はイジワルですな

 

 

 

 

 


雑記

2025年01月29日 | 釣り

その1

去年の暮れに便利そうな小物を買いまして

 

 

これに合わせて

 

 

PS46Sも購入

 

で、何の話かというと

ルアーノッターは購入後2週間ほどでいつの間にかスナップが開いてて紛失・・・

さらに2週間ほどでラインカッターも同じように紛失しましたよ"(-""-)"

なんででしょうね?

 

その後、ノッターとラインカッターを再度購入、ついでに針はずしも

前回の反省からスナップに小細工して紛失防止です

 

PEラインを巻き付けて、UVレジンで固定

これなら大丈夫なのでは?

 

 

ノッターは通販限定?の赤がかっこよかったんですがね

ラインカッターは買ってから気づいたけど、ワイヤーライン用でした(笑)

 

 

その2

マリアのゼロヘッドがカタログ落ちして何年?

買い置きしてた分も少なくなってきたので、土肥富フックを買って自作に挑戦してます

 

 

ホコリが・・・

 

 

その3

年末年始は釣りに行き過ぎて、ガソリン代が平均の2万円アップでした・・・

貧乏人にはかなりの痛手です・・・

まあ、回数もだけど、一晩で数百キロ走りまわったりとか(釣れなかった)

カマスを求めて隣県に走ったりとか(釣れなかった)

ちょっとテンション上がりすぎてましたわ

 

 

 

その4

25日はやっと新月周りになったのでアジ狙い

爆風でしたが・・・

 

 

なんとかこれだけ拾いました

20時に家を出て、3時帰宅でした(笑)

 

 

 

 


ウルトラライトゲーム

2025年01月12日 | 釣り

昨夜は曇り空だったので、満月絡みでもなんとかなるのでは?

と、出撃

ポイントは静かなもんでした

やっぱり曇り空でも月夜は月夜ってことですな

なんとかボトムを探ってアジ1匹でした

月夜は河口に行くのが良さげですな

 

で、今日は昨夜思い付かなかったダウンショットリグを試そうととある港に

ダウンショットって使ったことなかったのよね

 

結果は

 

 

 

チビアラカブが2匹

 

こんなサイズでもやっぱり釣れると嬉しいもんですな