昨日は業務多忙な中、強引に休暇を取り、長女の練習試合に行った。
中学バスケに顔を出すのは、8月の初公式戦依頼で約1ヶ月ぶり。
ストレス発散も込めて、笛を吹きに行ってきた。
会場の隣町にある中学体育館に着くと、女子は3チームが参加しており、3チームで8分-2分-8分のゲームを回していくようだ。
自分は、ここの所多忙で、朝ランもサボりっ放しだったので、頑張ってゲームの8割程を吹いた。
肝心な自チームのほうは、皆、ギクシャクしていてまとまりがなく、ガードからのパスをスティールされる場面が多く、ガードのコントロール不足が原因の様子。
監督も徐々に分かってきたようで、途中からは現ガードを、ガードが出来そうなメンバーに入れ替えて適性を見ている。
現在、フォワードをしている長女もガードポジションに着きゲームコントロール。
ミニバス時代はPGだったので、違和感なくこなす。
他のメンバーも、長女がガードのほうが動きやすいと言っているようだ。
午前中の練習試合が終わると、自分の中学校に戻り午後からも練習。
この3日間、土曜日は8時から18時半まで、日曜日は8時から17時まで、今日は8時から13時半ぐらいまでと、かなり練習量はハードで、内容も走りまくりで皆ぐったりの様子。
みんな、がんばれ!