goo blog サービス終了のお知らせ 

南風

人生半ば過ぎた中年オヤジの日常。趣味は第2ステージへ。

スタイリッシュ狭小住宅建築記 本体工事完了

2010-03-23 07:33:33 | 住宅建て替え

本体工事については3/20に一応終了し、施工会社が21日に強行で展示会を敢行した。

我が家の都合で3月末までに引越しが出来ることが条件で建設に着手したが、木工事の遅れにより完工が8日程遅れ、結果的にバタバタで展示会を開催したようだ。

展示会の日はニトリにカーテンレールやカーテン、収納具類を買いに行き、翌22日に業者を使い冷蔵庫と子供学習机等の大物類のみを運び込んだ。

本格的な引越しは28日の予定で、ガレージ建設の詳細日程ははまだ未定。


スタイリッシュ狭小住宅建築記 クロス施工・トイレ手洗い施工・建具施工

2010-03-18 07:33:33 | 住宅建て替え

工事も終盤になりクロス施工は仕上げの段階で、ほぼ全面に貼られたようだ。

1F・2Fのトイレと書斎はクロスを貼り分けた。

各部屋のドアや

  

クローゼットの扉も付いた。

子供部屋には袖壁を隔てて2枚のドアを設置。

昨日から外構工事もスタートした。

再三、工事業者さんと打合せを行い、最終的には自分が計画した案で工事を進めることにした。


スタイリッシュ狭小住宅建築記 クロス施工・キッチン設置・照明工事

2010-03-16 12:33:33 | 住宅建て替え

4日間の出張から帰り、夕方前に現場に行くと、システムキッチンが設置されていくところだった。

平行して、電気工事と照明工事が進んでいて、LDKのダウンライトは施工済みで、テーブル上のペンダントライトを付けるところだった。

照明工事屋さんと一緒にペンダントライトの高さを調整し全てを揃えた。

玄関の照明はシンプルなタイプ。

玄関収納も設置されている。

残作業はクロス施工と電気工事・照明工事、あと外構工事。

  


スタイリッシュ狭小住宅建築記 内部木工事仕上げ

2010-03-12 07:33:33 | 住宅建て替え

現在、木工事の最終段階で、クローゼットと押入れ内の棚を施工中。

照明工事はダウンライトの穴を開けていた。

 

階段手すりの下地施工も行なわれていたが、手摺自体は付いていなかった。

昨日はキッチンが付かず、壁にパネルが貼られただけだった。

やはり、予定よりも木工事が遅れているようだ。

今日から4日間程出張で進捗を確認できないので、4日後には壁のクロスも貼られている頃だろう。

 


スタイリッシュ狭小住宅建築記 内部木工事仕上げ

2010-03-11 07:33:33 | 住宅建て替え

内部の木工事は巾木と廻り縁の施工を残すだけとなっていて、予定では明日で終了。

クローゼット内の枕棚も付いていた。

子供部屋の、仕切り引き戸の収まりも綺麗に施工されている。

外部では、良く見るとバルコニーの笠木と1F掃き出し窓のシャッターが付いていた。

今日は木工事と平行して、トステム代理店による玄関収納の取り付けが行なわれる。

明日からは、キッチンを取り付けた後に内壁クロス施工、という工程で工事が進むと思う。

自分は明日から来週の月曜日まで出張なので、帰ってきたころには内部にクロスが貼られかなり完成した形に近づいているだろう。