81645605040からほぼ毎日のように迷惑電話がかかってくるネットで調べても同様の書き込みが多数ある81は日本の国番号6(06)は、大阪市及び尼崎市の市外局番4560は"KVH"に割与えられた電話番号帯KVHにクレームの電話を入れてみたhttp://www.kvh.co.jp/#!ja/contact8164560でわざとかけているので、悪意のあるような発信だと思うので、81645605040からの電話はどうにかならないのかとクレームをそうすると、調べるとの回答が・・・こちらの連絡先など一切いわなかったが、なぜかいったん失礼します。と言われて切れましたwww同様に被害にあっている人はクレームをいれるとどうにかなるかも・・・また、電話がかかってくるのが、いやなので、私は着信拒否をしましたが・・・センターでの着信拒否だから、相手が発信しただけで、通話料が発生するために、迷惑電話をかけている会社も、KVHもNTT東西もみんな大喜びwww本当は、昨日、センターでの着信拒否をしたかったが、親が、受け取ってから、受話器をあげたために、着信拒否出来ずorz
Microsoft TOUCH MOUSEに赤ランプが点滅
赤ランプが点滅すると電池切れの合図みたいだ
電池切れになったから、新しいMicrosoft TOUCH MOUSEを・・・って、使い捨てマウスにw
そんな無駄なことをしないと思うが・・・
5月22日から利用して12日までだから、約21日利用している
もちろん、ジェスチャーは有効でつけっぱなし
1年間に18回電池交換が必要な計算に
36本電池が必用に
10本で200円のアルカリ電池を使うとしたら・・・
720円必用な計算に
長期間使うなら、エネループを買った方がよいかも・・・
といいながら、有線マウスをそのまま使いそう・・・w
なんせ、有線マウスと無線マウスを同じPCに接続して利用していますのでw
NTT西日本のセキュリティーソフトについて、NTT西日本に問い合わせてみた
Ver.5とVer6の違いって何?
「Ver5は従来型で、Ver.6はクラウド型だ。クラウド型は、Microsoft Security EssentialsやWindows Defenderが必用になる」
とのこと
実際は、Ver3は従来のものであり、
Ver5は、トレンドマイクロ ウイルスバスター2011がベース
Ver6は、トレンドマイクロ ウイルスバスタークラウド(2013)がベース
になっているもの
NTT西日本版のセキュリティーソフトは、Microsoft Security EssentialsやWindows Defenderが必用らしいw
NTT東日本とトレンドマイクロさんのものは、Microsoft Security EssentialsやWindows Defenderは競合するものであり、無効をすることがお勧めされている。
通常は、競合するものであり無効やアンインストールすることがお勧めされています
でも、NTT西日本は大丈夫だって回答なので、NTT西日本にお問い合わせ下さい
やはり、クラウド版は信用にかけるって商品ってことですかね??w
久しぶりに友人にメールを送ることにした
でも、無駄なこをするのが私
送っても友人はすぐに気づかなかった・・・
なんせ、電子署名付でメールを送っている
さすがに、友人もあきれていましたw
金融機関なら、電子署名付き電子メールで送っている場合が多々ありますが、個人でそんな無駄なことをする人は少ないだろ
そもそも、メールを送ることが非常に少ないのにこんなことをしても、年に数回も使わないのに
紛失時の電子マネーの対応って各社差があるようだ
Suica/PASMO/ICOCA(無記名)
EDY
WAON(登録なし)
以上は、補償なし
登録なしだから、確認不可ってことで、補償なしってのは分かるが、EDYって停止出来ないって理由で補償ないみたいです
定期券
My Suica/モバイルSuica/記名PASMO/Smart ICOCA/
WAON(登録済)
nanaco(登録済)
は、補償がある。そのための登録と言えるかもしれません
iDやQuicPayは、後払いのクレジットカードだから当たり前ってことで
やはり、もしものために、EDYは使わないでいく方向に・・・
EDYって、現金がそのまま電子マネーになったって感じですね。
安心さを求めるなら、やはりSuicaやWAON、nanacoですかね・・・