goo blog サービス終了のお知らせ 

て2くんの適当なブログ

気がむいたときに適当に書きます。

ブルースクリーン連発

2012-01-06 01:02:36 | ペット

11月にブルースクリーンで落ちることが連発・・・・
Firefoxを実行中に限って落ちる・・・
そもそも、FirefoxをしてたPCって、本来は、ネットサーフィンをする目的のPCじゃないんですけどね・・・w 一番は、ネットサーフィンをしないってのが一番落ちなくてよいけどもw
どうも、Firefoxを更新してからだった・・・
nvidiaのビデオカードが絡んでそうなエラーだった
ってことで、検索してみれば、全く同じ症状はなかった。
でもハードウェアアクセラレーション機能を使ったときに、落ちているって書き込みがちらほらと・・・
ってことで、Firefoxのハードウェアアクセラレーション機能と勝手に決めつつ無効に
ってことで、しばらく様子見をってことで、数ヶ月
ネットサーフィンをあまりしないためか、全く問題なく起動中・・・

最近は、ブルースクリーンよりももっと大きな問題が・・・
メモリ不足に・・・
3Gしか搭載していなかったら、気づけば常にスワップ中
7の64bitでも4Gしかなければすぐにメモリ不足だとうな・・・
無駄にECCメモリを搭載しているので、ECCメモリが1G*4しかなくて・・・www
4Gにすると不安定なために3Gで起動中

もう1台は、XP
メモリは、たった2G
で、本日大きな問題が・・・
ブルースクリーンが連発
0x0000050をだして、リブート
共有ドライブにしておいて、他のPCから画像を転送
フォルダー名は、”JPG”に
よくやる名前なんですよね・・・ それを、名前変更を・・・
すると、ブルースクリーンに
再度同じことをすれば、また、ブルースクリーンに
数回繰り返したけど、すべて同じ結果にprz
面倒だから、JPGフォルダーを削除して、違う名前でそのままコピーすればOK

原因不明・・・orz
半分壊れかけのPCですからね・・・
よりによってなんで、操作されて何もしていないPCが落ちるんだよ・・・
セキュリティーソフトの問題かな?
でも、操作する方のPCにも同じバージョンのものを入れているけども、問題ないんだよな・・・orz


PC死亡

2010-08-12 00:33:08 | ペット

ついにと言うべきか1台PCが死んだ。
壊れたのは、Pen4 そして、死亡原因は電解コンの妊娠
当時あった電解コンの不良による不都合
PenIIIとかはすぐに死んだがPen4ってかなりもつ。
Pen4のマシーンを作ってからだから、8年ほどたつ
それから、5年ちかくメインとして使っており、3年ほど前に新しいものを購入してからほとんど利用していなかった。

壊れたら、新しいものを購入するって以前はいっていたが、もう数年使っていないから今更買い換える気には・・・
壊れているのが分かっているから修理してもいいかもしれないが、修理にお金を出すのも気にもならないので・・・ 数百円程度ならいいけど、それ以上は・・・

どうせ、修理して、直ったとしても滅多に使わないけど

このPen4のPCが一番最初にメモリを1G積んだPCだったりする・・・
MP4のFHDやHDサイズの再生はかなり厳しいが普通に使う上では問題がなかったんですけどね・・・

気づけばPC増えていたのでそのまま使わなく・・・
ATAのHDDって高いから、使わなく・・・
問題がわずか起動時間72時間とか言う恐ろしいHDDがあるw
購入後3年近くたっているんですけどねw ほかに200時間未満のHDDもあるけどw

PC買う~ HDD 少ない いらな~い 交換。 放置ってのが多いだけだが、72時間未満ってのは、安いから購入して、つけてもそのPCを使わずってのが理由なんですけどね。