goo blog サービス終了のお知らせ 

て2くんの適当なブログ

気がむいたときに適当に書きます。

料金プランを複雑化させるKDDI

2020-11-03 01:44:45 | 携帯電話

KDDIが、新たに新会社を設立したようだが、新しいMVNOってことは、新しいプランが出来るってことになる。
でも、これって、新しい会社が新しいプランを出すのだから、結果的にプランが多くなる。
KDDI子会社だから、KDDIといってもいいから、これって、複雑化しているよな・・・

すでに、au、UQモバイルってブランドで複数プランが存在する。
さらに子会社のBIGLOBEでも複数存在する。

個人的には複雑になってもいいけども、別会社を出しているってことは、個人的には非常に複雑としか思えないw
似たようなプランも提供されるからね・・・

 


料金プランを複雑化させるKDDIとソフトバンク

2020-10-29 14:26:58 | 携帯電話

KDDI・沖縄セルラーとソフトバンクは、20GBの料金プランを発表した。

政府の値下げ要求で誕生したプランだが、値下げではなく、単純に新プランを登場させたのに過ぎない
そして、料金プランをさらに複雑化させている

数が少ない方がよい。でも、使い方に人それぞれあるのだから、料金プランを複雑化させる方がよいとも言える。
楽天モバイルの2980円での使い放題!で、シンプルといっても、使い方によっては、お得でシンプル。でも、使い方によっては、割高になる。

果たして、1つでよいのだろうか

KDDI・沖縄セルラーとソフトバンクは、やっていることは、料金プランを大量に出す。そして、非常に複雑な料金プランにしている。
多数の料金プランを出すにしても、シンプルなものを多数出すのがよいが、複雑なものを多数出している。
さらに余分に1種類を出して複雑化している。

NTTドコモも、一部では、KDDI・沖縄セルラーと同じでサブブランドを出すのでは?と噂されている。
新ブランドってことは、複数のプランを出すだから、複雑化させるだけ。

NTTドコモは、XiやFOMAとかの契約毎のブランドは、そのままでよいと思っている。
そして、プランを複数出して欲しい。

KDDI・沖縄セルラーとソフトバンクは、2つのブランドを提供しているのだから、どちらか1つにまとめて欲しい。
そして、統合した複数のプランを出してい欲しい。
家族間の通話無料があったりなかったり。そして、1GB~のプランと、50GB超のプラン。さらに、3GBと、10GBと20GBのプラン。本当に分かりにくい。

 

値下げは、大歓迎。でも、本当に政府も思惑通りにいくのか?
今回の値下げは、新プランを登場させたってことは、政府も思惑とはずれている気がする。

MNP事務手数料も、既存のユーザに対して損をさせないための手数料。でも、無料化させて、不公平さが発生することはないのか。
店頭事務手数料を1000円程度としているが、3000円でも足りないから、頭金として徴収している。本当に代理店はそれでやっていけるのか?頭金をなくすとかでも、価格統制をするのだから、逆に独占禁止法にひかかるだろうし、携帯電話の販売価格を強制させたことを実際に取り締まった公正取引委員会。頭金を分かりにくいといっても、そもそも、割賦契約とかだと、頭金って文言があるのだから、割賦契約とかの全体の文言を変更するってことになるけども・・・ まぁ、割賦契約なりのローンもこの機種は、いくらの36回とかではなく、頭金を10万円で、残りを100円の36回とかに対応出来るようになるなら別だけどもね。

値下げも大事だ。でも、わざわざ乗り換えたくないって人に損をさせないことも大切だ。これを政府は忘れてはいけない。

 


機種代金・2年縛りの解除金

2019-06-10 23:39:19 | 携帯電話

ドコモは、すでに、月々サポートや端末購入サポートを終了して、販売価格が実質的にいっきにあがった。
秋以降は、義務化になるようで、他社も同様になる可能性もある。他社は今のところは、実質的にまだ、安く購入することも可能ですけどね・・・

ドコモが、分離プランで3万円までの割引とかの話が出ている。

上限が3万円とかでもやはり高いと思う機種も存在する。
上限とかよりも今の機種を持っている年月により値引き率を変更してもいいかもしれないと思う。
あと、ポイントサービスがあるのだから、ポイントサービスで、機種の購入と修理限定のポイントで有効期限なりがないポイントを作っちゃえばいい気がする。

1000円につき、何ポイントとかのポイントを昔みたいに100円につき何ポイントのようにもっとポイントを与えるようにしてもいい気がする。
それなら、実質値引きとなるから、ユーザとしてはうれしい。

あと、2年縛りの解除金を1000円にとかの報道なりが出ているけども、1年縛りで3000円でいいと思うし、2年縛りなら、5000円でもいいと思う。
それよりも、もっとプランの値下げをして欲しい。

1980円よりももっと下げてもいいと思う。また、容量の大きいプランだと、まだまだ割高な気がする。
ソフトバンクみたいに、10分の無料通話をつけるなり、2Gや3Gのときと同じで無料通信分をつけたプランなりでもいいと思う。


ドコモ、一部機種を値下げ??

2019-06-02 19:05:04 | 携帯電話

ドコモは、6月1日より一部機種を値下げしている。
実質負担金ではなく、販売価格

一例
iPhone8 64GB  88,776円→79,704円
SO-02K 77,760円→62,208円
SO-03K 94,608円→81,648円
SO-04K 107,568円→101,088円
SO-05K 94,608円→56,376円
L-01K  93,960円→85,536円
SC-02K 94,608円→85,536円
Z-01K   92,664円→79,704円
SH-03K 90,720円→75,816円
F-01K  88,128円→75,816円
F-04J  58,968円→29,160円

旧docomo with機種
SH-01K 30,456円→29,160円
SH-01L 31,752円→31,104円
SC-02L 42,120円→40,824円
L-03K   40,176円→38,880円
F-04K   33,696円→33,048円
F-03K   38,880円→36,936円
F-01L  43,146円→40,824円

iPhone 6s 32GB 42,768円→42,768円
iPhone 7 32GB 42,768円→42,768円

iPhoneは、人気があるためか、値下げが少ない。また、旧docomo with対象機種の7とかについては、値下げなし
docomo withだった機種も若干の値下げをしている。
F-04Jは、以前に比べるとかなりの値下げになっている
型落ちになるものなら、1.5万円~2.2万円程度も値下げされている機種も存在する
ただ、あくまでも、月々サポートや端末購入サポートでかなりの値引きをされていた機種の例です。

月々サポートや端末購入サポートのときと比較すれば、かなりの実質値上げになったのは変わらないが・・・




KDDI 3G新規受付終了

2018-07-21 22:42:04 | 携帯電話

KDDIは、3GのCDMA 2000を2018年11月18日で新規受付を終了することを発表した。
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/07/20/3274.html

3.9Gや4Gが普及しているから、終了を行うとのこと
新規加入者が減少しているって、3G対応の携帯電話が販売していないのだから、新規加入したくても出来ない状況ですからね・・・
ただ、3Gの新規受付の終了の発表であり、サービス終了ではない。

でも、3Gの新規受付が終了したなら、サービス終了も間近かもしれませんね。
iPhone XもCDMA 2000未対応ですからね。2020年頃に終了の可能性もあるでしょうね・・・

NTTドコモやソフトバンクは、3Gの新規受付を終了しても、サービス終了は本当の未知数ですからね・・・
新規受付を終了しても今後もずっとサービスとしては残る可能性もありますからね。