光と影のつづれ織り

写真で綴る雑記帳

ソウルにて 国立中央博物館 先史・古代館、中・近世館 その1

2015年05月26日 | 歴史、民俗

先史・古代館では、古代の高句麗からが面白い。

 

高句麗城   自然の地形を利用した城ですね。 中国遼寧省本渓市の桓仁(かんじん)という所にある「五女山」という山です。

 

 

 

支配者の冠、デザインもいい。

 

 

 

強力な騎馬軍団で領土を拡大した高句麗。  

 

 

 

江西大墓は、高句麗後期に作られた四神図の壁画古墳のひとつで、四神図の壁画では最も優れたもの。

古墳は平壌の南の南浦市にある。  日本のキトラ古墳の四神図も昨年、トーハクで展示されていました。

 

 

 

玄武図。

 

 

 

こちらは百済の古墳群の写真パネルと、出土品」。 日本の斑鳩の古墳群と雰囲気が似ています。

 

 

ここでも子供達の学習ツアーに出合いました。

 

 

馬具関係の展示。

 

 

先ほどの高句麗の騎馬武者の姿を使って、馬具の説明をしたパネル。

 

 

展示室光景

 

 

次は新羅

 

 宝石店かと見まがうばかりの金冠の展示。

 

 

 

古墳群の写真です

 

 

古墳と山並み。  いい感じです。

 

 

展示室光景。

 

 

出土品のガラス製品。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宝飾品が輝いています。 支配者の富と権力は強大だったのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中央通路に置かれた 月光寺 「圓朗禅師塔碑」

 

 

中央通路から天井を撮影。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする