goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり・ゆっくりCCIE

CCIEラボにゆっくり一歩、ゆっくり前進で挑戦するブログ(覚書)です。

OSPFの認証有効にしたらバーチャルリンク切れちゃった

2008-07-08 21:08:43 | OSPF
router ospf
area <id> authentication <password>
とかで、認証有効にすると、バーチャルリンクで
自動的に認証が有効化されてしまい、今まで使用
していたバーチャルリンクのリンクがきれちゃう。
(バーチャルリンク対向機の認証設定ないので。。)

特定のバーチャルリンクで認証有効にしたい場合は
個別に
router ospf
area <id> virtual-link
<router-id> authentication <password>
とかで設定すれば、OKかな。


ospfアドバタイズにnetworkコマンド使っちゃダメなら。。

2008-07-08 20:56:12 | OSPF
R1のOSPF上にある169.254.1.0/28をアドバタイズしたいけど。。
networkコマンド使っちゃダメよという場合は?

access-list 1 permit 169.254.1.0 0.0.0.15
route-map <word> permit 10 ※
match ip address 1

router ospf 10
redistribute connected subnets route-map <word>

※全部流れないようにroute-mapで指定してあげる。
(#12.3以降ならip ospf networkコマンド使えるんだけど。。)

virtual-linkは言われなくても設定する

2008-07-07 23:31:24 | OSPF
r4から191.1.1.0/24のネットワークが見れて、191.1.5.0/24ネットワークの冗長も可能となるよう考える。

■例:R3のConfig
router ospf 1
area 13 virtual-link 2.2.2.2 ★対向(R2も同様に設定)
area 13 virtual-link 5.5.5.5 ★対向(R5も同様に設定)

※問題には書いてなくても、バックボーンと離れていたら自分でvirtual-link設定する。(アドレスではなくroute-idを使う点に注意)

※確認は、
 show ospf virtual-linkでvirtual-linkはれているか確認
 show ip ospf neighbor でネイバー確認

FRのハブ&スポーク+OSPF(条件付き)

2008-07-07 22:36:42 | OSPF
FRのハブ&スポークで、OSPF Area20を構築する際に、スポーク側はip ospf networkコマンドで
ネットワークタイプを変更できない時は、ip ospf hello-interval 10でハブ側のネットワークタイプ
(broadcast)に合わせてあげる。またip ospf priority 0にすることでハブ側をDRにしてあげられる。

※NWタイプが一致しなくれもネイバーになれちゃうけど、そのあとSPF計算するのにDR/BDRがあってないとNG!

ospfでのsummary-addressコマンドについて

2008-07-03 22:03:28 | OSPF
ASBR(Autonomous System Boundary Router)で,
外部ネットワークの経路情報を集約して送信!
##################################################
router ospf 1
redistribute connected subnet route-map CON->OSPF
redistribute rip subnets
summary-address 10.0.0.0 255.252.0.0
→★外部ネットワークの経路情報を/14で相手にサマリして渡す。
##################################################
なるほどと。