goo blog サービス終了のお知らせ 

東京コンサルティンググループ TCG☆ナウ

東京コンサルティンググループ 東京コンサルティングファームHR東京本社で日々起こる出来事や社員の活躍を発信していきます!

くのじむ日記7月20日

2012年07月23日 | 日記
7月20日(金)
本日、くのじむ日記を担当します、営業チームの田中茂智です。本日は久しぶりに涼しい日となり体調管理が難しいかと思いますが風邪をひかないように元気にいきましょう。



【でき若ディスカッション】 第2章 第8項 「なぜ働くのか、生き方を教えよ」 P.54~56


(英語の先生)
どんなに成功している会社でも社員が会社と考え方を共有することはなかなか実践できません。自分の考えを会社の考え方と一致させることも難しいことです。顧客満足と社員満足は未来図を見ながら進めればとても強いビジョンを持つことができ、一歩一歩進んでいくことができます。努力して自分の力を使って社会に貢献していくことが大切です。


(岡田さん)
この会社の理念は社会に貢献することです。私は入社して1年半が経ちました。この理念を理解しながらいろいろ行動してきました。この理念は基本的なことですが、私は、10年後、20年後には理念を共有できると思います。


(コールさん)
今は片瀬さんの部下として働いていて、あなたは片瀬さんの指導で行動していると思いますがどのようにしてあなたの理念を変えていきますか。


(岡田さん)
私は久野会長のようになりたいと思います。会長はとても知識があり、経営者としてのスキルも高いです。私は久野会長を尊敬しています。


(片岡さん)
私はこの会社の理念をよく理解しています。前職の会社は大きな組織であり、自分のやりたいと思うことができずにいました。TCGではチャンスがたくさんあります。例えばゼロから新しいビジネスを展開することもできます。いろいろな仕事をやっていきたいと思います。10年後、20年後はインドはソフトウエアの会社のCEOになるかもしれません。大きい会社ではAとBの2つの選択肢が与えられているとこの2つの中で選ばないといけません。しかし、この会社では、もしその選択肢がないと自分で実践してもっと幅広いことができます。考えを変えると多くのことに取り組むことができます。


(徐さん)
入社当初から理念を共有できましたか。


(片岡さん)
でき若を読み、私は共有することができました。


(マイケルさん)
会議室もなくお客様はどのように思うでしょうか。


(片岡さん)
サービスの質を見せることは大切ですが、施設のことはそんなに大切とは考えていません。もちろんインターネットがないとお客様と早めに連絡もとれません。我々には弱みがありますが、BIG4にも弱みがあると思います。資金不足ではないので将来は基礎施設を備えることができると思います。


(サイモンさん)
ネットワークが24時間落ちたらお客様も不安だし私もショックでした。もし私がクライアントだったらそれを聞いたらあまり良くないイメージを持つと思います。私はITの専門家ではないので、ネットワークに力を入れると、お客様により良いサービスができると思います。


(片岡さん)
将来は整備できると思います。現代の社会では皆がインターネットを利用しています。しかし、我々は本も出版していて、インターネット以外にもコミュニケーション手段があります。これはすぐに実現できないことよりも大切なことです。資金は持っていますが、どこにでも使えるわけではありません。BIG5になったとしても資金を上手く使うことは大切なことです。過去のことを思い出すと、現在のオフィスはとても改善しました。


(徐さん)
インターネットが止まってしまうと20人の電話チームの人が困ります。


(サイモンさん)
無線LANと有線LANの両方使えばいいのではないですか。ソフトやルーターも古いので変えたほうがいいのではないでしょうか。


(渋谷さん)
朝研を通して、どのように社会に貢献していくか考えると、もし私たちが朝研をやってないといいパフォーマンスはできないと思います。朝研は大切です。


(吉澤さん)
多くのコンサルティングファームは同じ問題を持っていると思います。


(稲葉さん)
私は多くの経営者の本を読んでいます。社会に貢献するにはどうすればいいのでしょうか。これは私の考え方を変える機会であり私の幸せでもあります。


(池田さん)
私は朝研やでき若を通じてこの会社の理念を理解できるようになりました。将来のことも考えています。以前は何をしたいかを中心に考えていました。TCGに入ってから、社会にどのような貢献ができるかを考えています。今は簿記の力を上げています。


(謝さん)
飲み会に行った際に、私の英語はよく理解できないと同僚や友達から言われました。いろいろ考えましたが、私の話し方はスピードが速すぎで、自分の言いたいことを話しすぎると思います。他人の反応を考えながら、ビジネスをやらないといけません。


(松山さん)
先日、面接に行きました。クライアントの要求は自分のスキルより志です。私はまだ社会に貢献できません社会に貢献できるようになるには本当に時間がかかります。朝研を大切にしていきたいと思っています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。