goo blog サービス終了のお知らせ 

高浜ビーチスポーツクラブBLOG

ビーチラグビー中部大会を通し、福井県高浜町を盛り上げようと日々頑張っております。

練習会の報告

2008-06-29 00:06:19 | 2008 練習会
こんばんは。コシヒカリくんです。

本日の練習会について報告します。

天候 曇りのち雨 参加人数 23人、参加チーム数4

本日は白浜大会へ参加しているチームが多く、少し寂しい雰囲気でした。


その中で、最も元気だったのがこのチームです。



15時からは練習試合開始。

練習日数もあとわずか・・・ひとつひとつのプレー精度を上げなければなりません。
がんばれ



小雨から本降りに変わりましたが選手の皆さんは真剣そのもの



あとは来週の練習会のみとなりました。

4月から開始して早3ヶ月・・・

本番はもう目の前です。頑張れ!








コシヒカリくんの独り言・・・


今日は、午前中に出産後里帰りしていた妻と子供達がアパートに帰ってきました。

アパートに着くなり「なんなん!この散らかりようは!」と叱られ長男とブラブラ外出させられる事に・・・


「そうだ!」とひらめき

先輩の息子が所属する硬式野球チームの練習を見に行きました。

先輩の息子と出会ったのが今から十数年前。


あれから永い年月が経ちは野球少年になっていました。

球場のバックネット裏から見ていましたが、なかなかを見つける事が出来ませんでした。


ポジションがショート。


それだけは先輩から聞いていました。

紅白戦中で最初に見た守備側のチームにはいませんでした。


「パパ、帰ろうよ」

10分も経たないうちに私の息子が何度も言う為、しょうがなく帰る事にしました。


ゆっくりと席を立ちグランドを立ち去ろうとした瞬間、ショートのポジションには昔の面影を残し大きくなったがいました。

思わず手を振りたくなりましたが、それはできませんでした。

外野の出口へ向かう中、何度か振り返ってみましたがは他の内野手と連携を確認していました。

「パパな、小さい頃のあの子を知とるんやで・・・そうや丁度今のお前の歳くらいかな・・・」

球場を出る間際に、長男にそう話掛けもう一度振り返えりました。

するとは私の方を見ていました・・・

私も思わず立ち止まり、しばらくするとは帽子をとり、一礼してくれました。

小さく手を振り返し、に背中を向け球場から出ました。

遠くての表情は見えませんでしたが、スポーツマンになったの挨拶がとても嬉しく、思わず笑ってしまいました。


息子「パパ、ママはまだ怒とるかな?」

「大丈夫や!男やったらそんな事を気にせんでええ!」

息子「そうやな(笑)」


少し大人になっていたの幼少期と息子を重ねながら帰路に向かいました。


アパートに帰ると・・・


「昼からも何処か出てってよ!まだ片付いとらんし!」


「・・・・・」

                  (ページ先頭へ戻る)

































第8回練習会の報告

2008-06-03 18:52:36 | 2008 練習会
こんばんは。

遅れましたが5月31日(土)に行なった練習会について報告します。

午前中は町内のポスター貼りに参加していたコシヒカリくんです。

天候 曇り  参加人数 36名

参加チームは以下の通りです。

アルファベットの「Z」でお馴染み ZZS。

同じく「G」でお馴染み G-men、GT-10。

同じく「U」でお馴染み 高浜ウランズ。

同じく「B」でお馴染み B-DASH、大飯blacks。




午前中は大雨だった為、砂浜はかなり湿っていました。

そんな中、いつものようにコートを設置していると参加者が手伝ってくれました。


高浜ウランズ対大飯blacks





ZZS対B-DASH


終了後はいつも参加者の皆さんが後片付けを手伝ってくださいます。


本当にありがとうございます


いよいよ今週は東海大会です。

この日の練習会に参加したチームで3チームが東海大会に行くようです。

日頃の練習の成果を発揮してきて下さい。





第7回練習会の報告

2008-05-19 17:52:11 | 2008 練習会
こんにちは。コシヒカリくんです。

先日の練習会について報告します。

天候 晴れ 参加人数 56名


参加チームは以下の通りです。

大飯ブラックス

G-men

GT10

B-DASH

日本海

高浜ウランズ

ZZS

今シーズン最も多い参加チーム、人数で快晴の中行いました


練習会の最初はどのチームも5~6名の参加者でありましたが、時間が経つに連れ多くなってきました


練習会も早7回目。

それぞれのチームがコートを分け合いながら練習していました。

放課後にグラウンドを分け合いながら部活動をしている高校生のようにみえました(笑)

(コートを分け合って練習している様子が妙に・・・)



暖かい為、体もよく動きます



レフリーに確認中!?


練習会の常連さんであります   B-DASH 対 ZZS



練習会が終了してもミーティングは欠かせません・・・





あと3週間で ROUND1 東海大会です。

参加されるチームの皆さん、ラストスパートです。


また、日が経つのが早く感じる時期になってきました。

夏はそこまで来ています。

素晴らしい夏になりますように、毎週土曜日お待ちしています。

第6回練習会の報告

2008-05-12 17:46:22 | 2008 練習会
こんにちは。コシヒカリくんです。

先日の練習会について報告します。

天候 雨 参加人数 17名。



参加チームは以下の通りです。


小浜市から参加のチェゴ。

高浜町から参加の高浜ウランズ、GT10、日本海。



この日の天候はあいにくの雨・・・


若狭富士も雲ですっかり見えない状態。


練習会が雨の中行われるのは久しぶりだったのではないでしょうか?




雨宿り中。練習を始めるタイミングを見計らっている様子



コートにメンバー全員が入り、タッチフットをしている様子。



悪天候でもナイスプレーの連発



参加してくださった皆さん・・・

ご苦労様でした。


週末に元気な姿で会いましょう!

第5回練習会の報告

2008-05-06 21:15:19 | 2008 練習会
こんばんは。コシヒカリくんです。

5月3日の練習会について報告します。

天候 晴れ 参加人数 11人

参加チームは以下の通りです。


2006年 全国大会 3位 GT10。

2006年 全国レディース大会 準優勝 高浜ウランズ。


4月29日に開催した第7回スキルアップトーナメント大会後ということもあり参加者はわずかでした。

また、この日はビーチバレーをしている海水客が多くいつもとは違う「まったり」とした1日でもありました。


そんな中、黙々と練習をしていたのが上記の2チーム。

特に高浜ウランズは入念なミーティングを行ないながら練習をしていました。




サインを確認しながら練習している高浜ウランズ




スキル大会優勝のGT10も次に向け入念なチェック




少ない参加人数でゲーム




初夏を迎えた高浜町は今、田植えの真っ只中です。


少しずつ苗が植えられ国道から見える田は薄緑色に染まってきています。

みなさん・・・
また賑やかな練習会になるよう今週から参加して下さい。

お待ちしています・・・

第4回練習会の報告

2008-04-27 21:07:29 | 2008 練習会
こんばんは、コシヒカリくんです。

昨日の練習会について報告します。

天候晴れ  参加人数 32名

参加チームは以下の通りです。

中部大会12年連続12回の出場 GT10。

同じく8年連続8回の出場 高浜ウランズ。

同じく4年連続4回の出場 日本海。

同じく4年連続4回の出場 ZZS。

同じく2年連続2回の出場 よいしょ。


4月29日(祝)に開催するスキルアップ大会に参加する5チームの参加でした。


若干風が吹く中、スタートしました。









いよいよ明後日に迫ったスキルアップ大会・・・


皆さんベストを尽くして下さい







第3回練習会の報告

2008-04-19 22:48:42 | 2008 練習会
こんばんは。コシヒカリくんです。

本日の練習会について報告します。

天候曇り 気温12度 参加者 38名



参加チームは以下の通りです。


第1回・第6回・第10回中部大会の選手宣誓を行なった GT10。


第9回・第10回中部大会の選手宣誓を行なった ズーズーシーズ。


第10回中部大会の選手宣誓を行なった 高浜ウランズ。


第10回・第11回中部大会の選手宣誓を行なった 日本海。


第12回中部大会の選手宣誓を行なった B-DASH。


第12回中部大会で地元放送局に大きく取り上げられた G-men。



今日の練習会での試合は選手宣誓の勝負でどうでしょうか?(笑)と思いながら過ごしたコシヒカリくんでありました



冗談はさておき、本日の和田浜は非常に寒くじっとしていられませんでした


しかし15時からの練習試合になると・・・









練習試合では、ナイスなプレーが多く見られ楽しませてもらいました。






2週間後に迫ったスキルアップトーナメント大会ですが非常に楽しみになってきました。



今年はどこのチームが優勝するのやら

昨年の1位トーナメントを制したのは関西の雄「ZERO」。

観客を魅了させるプレーをするすばらしいチームです





申し込みは既に完了、後は大会に備えるのみ・・・

参加24チームが夏の中部大会向け充実した大会になるよう心から願っています。




全国各地、どの大会よりもまず最初に「若狭高浜」で熱戦を繰り広げます。


皆さん、頑張りましょう!