goo blog サービス終了のお知らせ 

ビジネス税理士 清水仁志の 『京都情報’s CAFE!(taxcafe)』

耳よりな観光情報やチョイ面白いショップネタなどビジネス税理士清水仁志がチョイスした「今そこにある京都情報」が満載!!

「12月28日、2013年ウインターシーズン初の積雪がありました」

2013年12月28日 | 「キョウのキョウト」
 2013年も残りわずかになってきました。
 ブログを初めて11年になりますが、今年ほどブログを書かなかった年はないです。
 face bookにシフトし手締まったということはあるのですが、fbだと適当に文章を書いてしまうのでよくないと感じております。
 来年はちゃんとブログで情報を発信していきたいと思います。

 と今のところ考えております。 

<2003年6月~2008年5月のブログはコチラです>

「京都桜情報2013 -3月30日(土)、31日(日)が桜の見ごろですー」

2013年03月30日 | 「キョウのキョウト」
 毎年恒例、京都桜情報の配信がとっても遅くなりまして申し訳ございません。

 松ヶ崎疎水の桜並木、加茂川、高野川、鴨川の桜並木、今日明日が藻ごろかと思います。





 でも明日の京都の天気は下り坂みたいなんですよね。

 
 <2003年6月~2008年5月のブログはコチラです>

「明日3月10日、『京都マラソン2013』が開催されます!!」

2013年03月09日 | 「キョウのキョウト」
 今日はとっても暖かい…いえ暑いくらいの京都でした。

 そして明日は「京都マラソン2013」が開催されます。

  

 明日の京都、特に北の方では交通規制が引かれていますので車での移動には注意が必要です。





 明日の天候が気になりますが、ランナーの皆様には京都の街並みを楽しみながら気持ちよく走っていただきたいと思います。



 「京都マラソン」を応援しています!!

 <2003年6月~2008年5月のブログはコチラです>

「2月末、雪梅揃う都かな。」

2013年02月28日 | 「キョウのキョウト」
 今日で2月も終わりです。

 わざわざ書くほどのことでもありませんが…。

 今日の京都はとっても暖かく、車の中は暑いくらいでした。

 でも京都市内から北の方のお山を望むと少し雪がかぶっているんです。


 とはいえ下界では、梅の花がちらほらと目につくようになってきました。

         

 もういくつ寝ると春になるんでしょうね!!


 <2003年6月~2008年5月のブログはコチラです>

「謹賀新年 2013」

2013年01月04日 | 「キョウのキョウト」
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2013年1月1日は、朝から快晴で初日の出を綺麗に見ることが出来ました。



画像は比叡山から望んだ初日の出です。

初日の出予想◎、と出ていたからだと思いますが例年以上の人が初日の出を見に比叡山に来られていました。

今年は、この初日の出のような、クリアで爽快な年になってほしいと思います。


 <2003年6月~2008年5月のブログはコチラです>

「ひつじ雲と稲穂の中に、秋の予感がする京都です」

2012年08月31日 | 「キョウのキョウト」
 最近、一時すさまじかった猛暑や雷雨が少しおさまってきて気持ち過ごしやすかったんですが、今日の京都は暑かったです。

 8月の最終日なので、お天道様も張り切られたんでしょうか?!


 今日、稲穂を、見ていたら少し穂が垂れてきていました。
 色はまだ茶色くなっていませんが。

 空を見上げてみても積乱雲とは違ったモコモコしてひつじ雲があったりもします。


 暑い中にもじわじわと秋が近づいてきている・・・でもまだまだ暑い京都です。


 <2003年6月~2008年5月のブログはコチラです>

「今年もバレンタインには、『逆チョコ』を!!」

2012年02月11日 | 「キョウのキョウト」
 今日2月11日は、建国記念の日です。
 国民の祝日ですが、いろいろたまってきている仕事をこなすため事務所に出てきています。

 それはとこかく、もうすぐバレンタインデーですね。

 私は2007年から、「2月14日は男子から女子にチョコをわたそう!!」キャンペーンを提唱しているのですが、今回キャンペーン開始5周年を記念して、2月13日、14日の2日間、事務所に来所いただきました先着30名様にチロルチョコを進呈することにいたしました!!



 しかしただのチロルチョコではありません。
 いちご大福のチロルチョコです。



 しかも大福にちなんで、霊験あらたかな松ヶ崎・大福天でお参りをしてまいりました。





 とってもありがたいチョコですので、ちゃんと「ノウマク サンマダ ボンノン オンマカカラヤ ソワカ」を三回唱えてお召し上がりくださいませ。


 

 <2003年6月~2008年5月のブログはコチラです>

おそばせながら「本年もどうぞよろしくお願いいたします」。

2012年01月31日 | 「キョウのキョウト」
 早いもので今年も一ヵ月が過ぎようとしています。
 ということで明日から2月です。

 今日は寒いのは承知で、朝からバイク移動をしていました。
 午前中は体が芯から冷えました。
 午後になるとそれほどでもありませんでしたが…。
 それでも寒さのせいか頭が痛くなってきて、久しぶりに頭痛薬を飲みました。
 この時期のバイク移動はカラダに良くないですね。


 おそばせながら…いいえおそすぎますが、
 『本年もどうぞよろしくお願いいたします』。


 <2003年6月~2008年5月のブログはコチラです>

「来年もどうぞよろしくお願いいたします  -Happy OLD YEAR!!- 」

2011年12月30日 | 「キョウのキョウト」

 2011年も明日で終わりです。

 今年もいろいろありました。
 
 2011年は、日本の歴史に大きな爪痕を遺しいつまでも語り刻まれていく年になると思います。

 
 2011年、お疲れ様でした。

 2012年、よろしく頼みます!!


 <2003年6月~2008年5月のブログはコチラです>

「第14回北山ハロウィン 2011」

2011年10月29日 | 「キョウのキョウト」
「人が集まるところには足を運ぶ」のは、マーケッターとしては必要不可欠な行動だと思っています。
 ですから今年も、 第14回北山ハロウィン、見てきました




 今年も大盛況ですねぇ。






 音楽イベントの最中でしたが、みな思い思いのスタイルで弾き語りを聞いておられました。




 懐かしの飴細工を見つけました。




 メインイベントの仮装パーティーは18時からです!!

 


 <2003年6月~2008年5月のブログはコチラです>

「今年のハロウィンもやっぱり、北山でHAPPY HALLOWEEN」

2011年10月29日 | 「キョウのキョウト」
 10月もあと3日で終わろうとしています。
 早いですねー。

 「10月の終わり」といえば、やっぱりハロウィン!
 
    

 今年も北山界隈では、「北山ハロウィン」で盛り上がります。

               

 今年の北山ハロウィンのメインイベントは18時からの「仮装パーティー」のようです。

 我こそは仮装大王と自負する「ハロウィナー」の皆様!!

 本日、29日夜に行われる仮装パーティに参加されてみてはいかがでしょうか?


 <2003年6月~2008年5月のブログはコチラです>

「朝から雨の京都です。でもこの雨を紫陽花は歓迎しているかのように真っ白な花を咲かせています」

2011年06月18日 | 「キョウのキョウト」
 昨日の天気予報では、今日は一日曇り空の予想にになっていたんですが、朝から雨がシトシトピッチャンの京都です。


 そんな雨の中、事務所前の松ヶ崎・疎水の紫陽花が少し道から離れた木々の中で、ひっそりと真っ白い花を咲かせています。

 


 生い茂った濃い緑の中にあることもあって、純白の花の色がとても際立って綺麗です。

   


 <2003年6月~2008年5月のブログはコチラです>


「梅雨入りしたとたんに台風…お米が心配です。」

2011年05月28日 | 「キョウのキョウト」
 梅雨入りして朝から雨がシトシト降っているせいか、今日は少し寒いです。
 台風2号も接近してきています。


 3.11の大地震によって、東北地方の田んぼは甚大な被害を受けてしまいました。
 塩害もあるので、来年以降お米が作れるようになるかも不確定なようです。

 先月から傾向はあったのですが、5月後半になってやはり徐々にお米が不足気味になってきているみたいです。
 6月には小売価格が上がるかも知れないという話も出てきています。
 小麦価格も高騰してきているのに…。


 8月になれば今年の新米も出回ってくるので、そうなれば一息つけるのかとも思うのですが、関東より西方面を台風が縦断したりして田んぼに大きな被害がでたりすると深刻なおコメ不足になるかも知れないのでそれが心配ですね。

 
 地震も日本のあちこちで起きているので地盤が緩んでいるところも少なくないでしょうし、今年ばかりは大きな台風が日本にやってこないことを切に祈ります。


  <2003年6月~2008年5月のブログはコチラです>