Ubuntu using Windows Virtual PC in Windows 7

2010年03月07日 | PCネタ
http://www.microsoft.com/windows/virtual-pc/support/requirements.aspx
これを見る限りVirtual PC でLinuxを走らせることはできないように見えるけど、サポートしていないだけで実際にはInstallできるはず。

本家サイトの検索結果「Virtual PC Windows 7」
で、このこの中から一つのスレ
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1299695
「VirtualBox was unnecessary, you can can install Ubuntu on Win7/Virtual PC. I have it running, did you try the i8042.noloop kernel booy option.」

「I just attempted installing 9.10 RC into a Win7/Windows Virtual PC. Install seemed to go fine, although it ended in a black screen rather than auto-rebooting.」

大丈夫そうなんだけど、トラブルも多いみたい。
やはり、VirtualBoxやVMwareの方がよいかもしれないね。
VirtualPCはMicrosoftがWindows上でWindowsを使うために開発したものだしなぁ。


-----

とりあえず、人柱的に試してみる。

ISOイメージからいけるかどうか。。。
VirtualPCに新しい仮想マシンを作って、
ドライブ先をISOファイルに指定して起動。
 ↓
Install 画面まで進み(I)でインストール。
さて、ここから先に進めない。
言っておくが、私はVirutual OS Install の初体験。
右も左もわからず適当にやっています。
F4で色々モードを変えても駄目だし、一瞬緑色になって落ちる。

こりゃ普通はあきらめるレベル。

-----
VirtualPCにUbuntu 9.04 Serverをインストールから、

インストールメニュー画面でF6キーを押して、起動オプション末尾の
quiet --
を、消した後
vga=791 noreplace-paravirt
を追記するだけ。


と、いうことで、
Install時、Boot時も、両方上のようにvgaの設定変えたらInstall成功。


一応私の設定は、
「動的にせず、固定で20GBの領域を当てた。」
これは、UbuntuのInstall時に、固定しておかないと自分でパーティションの設定しなければならないし、間違えて元のDISKを完全消去してしまうとかしちゃいそう。固定にしておくと初めからその領域内でInstallすればいいので設定は楽。


Virtual PC 2007 上で Linux を試す (Ubuntu 9.04 編)

2. sudo vi /boot/grub/menu.lst コマンドを実行
3. パスワードが求められるのでパスワードを入力
4. kernel /boot/vmlinuz-2.6.88-11-generic root=UUID=(UUID) ro quiet splash の行の末尾に以下を追加

vga=0x314 (※vga=0x314 は 800x600 ピクセルを示す)



しかし、困ったことに/boot/grub/menu.lstというファイルが存在しないんだけど・・・・


-----
コンソールを高解像度で表示する
コンソールを高解像度で表示するには(GRUB編)
起動中の画面の解像度 変更方法 「GRUB」 設定

どうもvga=791で起動させても、途中までは1024x768で行くんだけど、
走り始めるとモニタを認識せず最大800x640どまり。また設定ファイルいじるのか、、、面倒だな。(ちなみにこのノートは1280x800)
773でもいいんだけど、そういう問題ではないんだろう。
うう、面倒だ。

-----
上記の解決方法は、

/etc/default/grub

を開いて編集し、

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash"

の部分に " vga=791" を追加して解決
あとはコンソールで
sudo update-grub
とする。

-----

立ち上げ後、画面サイズは800x640に修正されてしまう。
仮想マシンのWindowののりしろ部分が大きくて、
1280x800の画面に対して1024x768の領域が取れない。
つまり縦の、32pix以上がWindowに使われちゃ。

と、いうことで、ベストは全画面表示できればいいんだけど、
VirtualPCで全画面って、XPmodeだとできるのに他のはできないのか?

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おーの)
2010-03-08 07:56:05
編集中にコメントもなんですが、VirtualPCは別な会社の作ったPowerPCMac用のPCエミュレータだったはず。windowsゲスト以外非対応になったのはMSが買い取ってから。
あと、VirtualBoxやVMwareの方が良い点は仮想化対応の64bitCPUならホストOSが32bitでも64bitゲストOSが使えること。
返信する
Unknown (tatsushi)
2010-03-08 11:07:33
編集中と書きながら書く事がなくなった状態ですww

> VirtualPCは別な会社の作ったPowerPCMac用のPCエミュレータ

うお,まじですか?
勉強なります.


とりあえずWindows7は64bitだし,ゲストOSも64bit入れる予定なんですが,色々考えるとVirtualBoxかVMの方がいい気がしてきました.

なぜVirutualPC使おうかと思ったかというと,すでにInstallされているものを使ったほうがいい気がするのと,トライしてみたいという感じですかね.実際はTeXしか使わないと思うしなぁ...
返信する
Unknown (minakast)
2010-03-10 23:42:57
connectix Virtul PC を2万以上出して
買ったことのある俺がき(ry

PowerMac用が最初でその後Windows版作ってました。
当時は売り物でVMwareよりは安かった。
その後MSに買収されて、古いOSのアプリを動かす位置づけから
今はもはやXPモードになっちゃいましたねぇ。

自宅ではSolaris上でVirtualBoxが動いてます。
コマンドラインでゲストのON/OFFできるし、
コンソールへのアクセスはRDP使えたりするのは便利。
返信する
Unknown (tatsushi)
2010-03-11 22:41:57
なんか今思えば、自分がMac使っていた時もなんか色々と売っていた気もする。。。

そのころはWindowsなんてものは一切使う気がなかったので気にも留めなかったけど。

今、自宅のPCは、DualBootもやめて、Linux動かす時にはわざわざSATAを差し替えて起動させています。けど、そろそろ大きなモニタにして、Windows7の導入を本気で考えようかな。
返信する

コメントを投稿